青葉台初等・中等学部ブログ

ダンスの練習(住まいる)

今日は学校説明会のため、一日ファミリアデー。

表現活動を中心に練習に励みました。

なかなか進まない話し合いの後も、
仲間同士でケンカした後も、
少し疲れている時も、

踊りだせば気持ちは一つになる。
そう信じて、
「踊りの練習しよう‼」
の掛け声に乗っかっていこう!

合わせて踊った後のみんなの表情は晴れ晴れしていて
すごくいい顔しているよ!

また来週!(アートクラブ)

 みさき先生もおっしゃってましたが,「時間を大事に」という言葉。ほんとですよね。
一度過ぎた時間は戻らない。故に今を頑張る。

今日みんなはどういう風に過ごすことができましたか?
 私は,あまり一緒にいられなかったのですが,みんなの声を聞くと,良い時間を過ごすことができたようですね。
 
 今日のファミリアは丸々一日でした。アートクラブでは道具の制作の他に,劇の練習をしました
 台本を覚えるのが難しそうでしたが,声が出ていますし,動きもよかったという感想が聞けました。
 
 今日は土曜日。ゆっくり休んでまた来週元気な挨拶を聞かせてくださいね!

お天気と子どもたちの生活

雨の日は本校のアイドル、ポニーのポックンは運動や放牧ができません。
お部屋からでられないので、「外で遊びたーい」「つまんないー」と、我々を呼びます。
こう雨が続くと、そんな日が続くので、
ポックンも子どもたちも、知らず知らずのうちに何か溜まっていそうですね。

運動会前ですが、もともと少ない運動会練習も、連日の雨でさらに削られました。
そんな中でも、職員室に若い男の先生を訪ね、
「ムカデリレーの練習したいので、ムカデロープ貸してください!」
「青葉ダービーの練習したいのでポックン貸してください!」
と、言いに来ます。講堂で練習しているようです。

講堂では、ドッチボールを楽しんでいる子たちが最近は多く、活発で何より。

学業でも生活でも運動でも、子どもたちが満足できる環境を、
作りたいです。

time and effort(アートクラブ)

Hi!
What's new ?

「さて、ブログを書こう!」

カラカラカラ・・・・・

ん?

カラカラカラ・・・・


何の音?


音のほうを見ると。
私が飲んでいるカップのほうから・・・

カラカラカラ・・・・


私が青葉にきてはや8か月。

 

カップにヒビが入っていました。


カラカラの正体は。

傾けると鳴る。


中身がヒビの傷をつたっていたものでした。


考えれば私が高校生から使っているものなんです。
何年間使っていたかは秘密♪

なのですが。

物には必ず寿命があって。

小学生も中学生も
6年間。
3年間。
決まっている。

年を追うごとに発達段階も異なるので、
今の時間は
今しかない。


今の気持ちだって
来年は変わっているかもしれない
もしかしたら明日には
「なーんだ」って思うかもしれない。

子どもたちの
今は
イマ
しかない。

だから時間を大事に
自分が正しいと思ったことを大事にしていってほしいなって
思います。

運動会の歌(青葉ファーム)

お米~ お料理~ ファーム♪

米!米! 青葉ファーム♪ 

ゴー!ゴー!ゴー!

ぼくら〜はお米を育ててる~♪ 

農家のように育ててる~♪

お米をいっぱい 食べている~♪

おな~かいっぱい おいしいな♪

ファーム!ファーム!ファーム!
ゴー!ゴー!ゴー!

ファーム!ファーム!ファーム!
ゴー!ゴー!ゴー!

絆(きずな) 友情(ゆうじょう) 助け合い♪

青葉ファーム~♪

食べて!!(2年生)

今日は給食のメニューにさつまいも。
チャンス!!!

プライマリーで作ったさつまいも、

たべて食べて!!


中村先生の魔法の手に渡して・・・
給食で使ってください!!

 

さつまいもがこーんなに美味しいとはね^^

みんないっぱいおかわりしてくれていたよ!

 

いつもはおかわりしない先生もつい・・・
違うよ、みんなのことが可愛いからね!!^^


これまで
みーんなで様子を見てきたさつまいも。
おおきくなった!おいしくなった!


一生懸命お世話しました!
はなまるっ!!

食べて!!(2年生)

今日は給食のメニューにさつまいも。

チャンス!!!


プライマリーで作ったさつまいも、


たべて食べて!!


中村先生の魔法の手に渡して・・・
給食で使ってください!!

 

さつまいもがこーんなに美味しいとはね^^


みんないっぱいおかわりしてくれていたよ!

いつもはおかわりしない先生もつい・・・
違うよ、みんなのことが可愛いからね!!^^


これまで
みーんなで様子を見てきたさつまいも。
おおきくなった!おいしくなった!


一生懸命お世話しました!
はなまるっ!!

表現運動(住まいる)

最近のファミリアはオリンピック一色。

綱引きなどの競技に参加してくれるお父さん、お母さんのメンバーを決めたり、
優勝トロフィーをもらう代表を決めたり。

それから表現運動の練習を講堂で行いました。

今日は12月中旬と同じくらい寒いといわれていますが、

住まいるのみんなにはそんなのは関係ありませんでした。

気合を入れて、はだし!!

もちろん先生たちもはだしで、
少ない時間の中で表現運動を完成させるために猛特訓です。

明日も頑張ろう!

前進、前進

ブログの更新が「お久しぶり。」になってしまいました。

何を書こうか、何が書けるか、そんなことを考えたまま考えきることをせずに正直、サボってしまいました。
本気になれたらいいな。なんて子どもたちに伝えているのに自分が本気になれなかったな。ごめんなさい。

今日は、「家庭科ビギナー教室」の話をしようと思います。

「家庭科ビギナー教室」は、選択授業第三期で高学年対象に設定したクラスです。
お裁縫など、家庭科の基礎をまだファミリアでも学んでいない子に選択して欲しいな。そう思って設定したクラスでした。

選択してくれた子は女の子1名、男の子5名。
手縫いをスタートに、第一課題は玉結びと玉どめ。
初回授業の時間をまるごと使うほど、この第一課題に苦戦していました。

「選択してくれてよかった。」

そう思いました。

基礎の基礎から学びたい子どもたちがビギナー教室に集まってくれている。
そう思ったからです。

きれいな玉むすびをつくれるように。
あそびのない(ゆるゆるしていない)玉どめ。
基礎を丁寧に習得できるように練習しています。

テーブルに置いたままの布に針をさしていた子どもたち。
今では布を左手に持って、チクッチクッと1針1針印をつけた箇所を縫っています。
縫い終わったら玉どめ。
「玉どめする(糸の)長さがなくなっちゃった。どうしよう。」こんな”手縫いビギナーあるある”も経験していました。

ボタンどめの課題をクリアした子どももいます。

ビギナーから卒業して、少しずつ家庭科技術を身につけています。

はじめてのことに挑戦して頑張っている子どもたち、とってもえらいです。

ブログで「家庭科ビギナー教室のことを書こう」そう考えてから、いざ書きたいことを書き始めたらなんだか長くなゃった。

何を書こうって考えるのをやめ、サボッてしまった自分が残念。
子どもたちみたいにとりあえずチャレンジしてしまえば、必ず前に進むのに。

前進前進!

準備(青葉ファーム)

昨日の晴れ間はどこへやら、今日からまた雨が続くそうですね。

今日もファミリアではオリンピックに向けて、特に表現運動の準備を進めました。

3つの班に分かれて、それぞれの役割を進めていきます。

 

大道具係に、

 

小道具係、

そして、ナレーター・脚本係。

どの班も夢中になって作業に向かっています。

みんなの頑張りがこれからどんな形になっていくのか、完成が待ち遠しい!