初等学部の理事長で、幼稚園の園長でもある港先生の熱い想い

2017年6月の記事一覧

子どもたちが自治する学校

小中学校では昨日ミーティングあった。テーマーは『給食の時間を短縮したい』ということだそうだ。ランチルームに行くと様々な意見のあったことが白板に書かれている。中には給食前の授業を早く終わらせるなんて言うのがある。子どもらしい率直な意見だろうが、まさかこれは通らないだろう。非常に建設的な意見が多くて驚いた。素晴らしい学校になりつつあるけれど、大多数の保護者は素晴らしいと感激してくれるけれど、建前と本音が見え隠れする。世の中は建前が真実だと私は思っている。

 

給食の始まる少し前の風景で、中央の二人が『お替わり委員会』の委員で、今日のおかわりの回数をみんなに伝える。一番下の写真の手持ちの黒板に書いてある。

 

次の女子二人は、昨日のミーティングの結果を皆さんに報告している。『今日はいつもより早く食事の用意ができましたので、明日も頑張りましょう』ということだった。自発的な報告であって、だれがするとかいうのは決まっていないそうだ。自分たちの生活の場であることが意識としても定着している。

その次は男子児童一人で食後の授業の集まり場所をみんなに報告しているようだ。教師が頼んだわけでもない。それが終わって食事当番の二人の男子生徒が『いただきます』をやる。結構セレモニーが長いので給食の時間がとられてしまうのではないか。こんなことを言うと子どもたちに叱られてしまうだろうな。

色々あった

毎日が色々なことがある。幼稚園に行けば一人一人の躍動した人生の『今』があるし、学校へ来れば、小中学生と言う年齢差の大きな仲間たちがいる。この子たちが日々織りなす風景というものは、定点観測のように子どもを見ていたら、多分そこを離れなくなってしまうだろう。今日は年中さんが初等学部へ来てオアシスへ入っていった。隣のクジラ川にも入ってカヤックに乗っていった。キャーキャーととても楽しそうであった。楽しさというのは大人と趣を異にするからな。

 

午後3時に業者さんが来て、中学生の夏の制服になるスカートの生地を持ってきてくれた。小学生を交えて大人顔負けの真剣な顔・顔。

 

みんな一致した好みが見つかってよかった。ちょっと高校生のようなタータンチェックのスカートの柄がいいらしい。即断即決だから気合が入っている。

  

主体がスカートの中に入っているので、真剣なとてもいい顔をしている。職員室で行っているのだけれど、教師も子ども達も一つになれる瞬間でもある。女子生徒はああでもないこうでもないと沈思黙考しているときに、その後ろを通って行った男子生徒が鼻歌交じりに歌っている曲は、『モーモタロサンももたろさん』だ。楽しい子どもたちだ。

清流の魚は息苦しい

誰もが正義であるなどとは最初から思っていないし、マスコミのバカ騒ぎにもくみしようとは思わない。しかし世の中中庸な部分があって、その辺で生きて行こうと思っているが、その中庸な幅がどの辺りにあるのかよく分からない。昨今の都議会の選挙にしても、爆発的な支持をえているものが必ずしも正義ではない。むしろ政治家の正義などあてにしてはいけない。そして正義づらしたマスコミも同類である。世の中に権力や差別がある限り純粋な正義などあるはずがないのだ。私自身が正義だなどと毛頭言うつもりはないが、今は少なくともそれに近い生き方をしたいと努力している。

獣医学部の新設については、もう10年も前に申請がなされていると聞いたけれど、そうであるならば民主党時代の産物である。その民主党は官僚主導の行政国家から、政治主導にしようと大ナタを振った。政治主導というのは『総理のご威光』があって当たり前ではないか。自民党も昨今の不祥事には情けないが、民進党も軽すぎる。忖度があったとかなかったとか、この社会は忖度で成り立っているのに。

学校の授業には『道徳』と言うのがある。教科書もあって、本屋にも並んでいる。私の机の上にもそれらしき本が何冊かある。私はそれらを読んで感心しながら読んでいるが、生徒の前で『道徳』として教えるのには、自分の人間性からしてためらいがある。どこまで清く話をすればよいのか実際のところわからないのだ。恥じらいがあるのだ。それほど厚顔無恥にはなれない。自分に正直でなければ、どんなに立派なことを言っても子どもたちには伝わらないからだ。

明日はいよいよ制服を作っている業者さんが来て、中学女子のスカートの色を決める。すぐに決まるのかどうか分からないけれど、私と女子生徒の話で、後は誰にも相談していない。『チェックがいい』とか『水色が入っていた方が涼しいよね』とか話をしている。彼女たちは自分でお金を払うわけではないから発想に縛られない。後で悲しませることがないようによく考えて、小学生女子もみんなで納得のいくようにしたいものだ。一応小学生女子にも相談したと言っているけれど。

初等学部のアイドル

国民的なアイドル改め、青葉台的アイドルが今日初めて幼稚園に行って自分たちのダンスをお披露目した。オファがあったわけではない。こちらから押しかけたわけだけれども、その人気ぶりを見て戴きたい。

 

まあ揃ってないところも子どもたちのダンスとしては魅力的だ。

 

カッコよく決めているところ。ここで拍手喝さいが起こる。幼稚園の年長の子どもたちとともに踊り始めたところ。一つになってとても躍動的だ。

 

保護者の方も観に来て戴いた。観る方も踊る方もみんな真剣。帰りには青葉台のアイドルを見送る幼稚園児たち。いつまでも続く。

 

今日は午前中までに二つの公演。ここは第二幼稚園だ。オファがなくても売れっ子は大忙しだ。かつて『スイミー』で人気をはくした舞台である。

 

幼稚園のこどもたちの真剣な眼差しと動作を見てください。

 

ちびっこアイドルたちにちびっこファンが群がる。丁寧に一人ひとりと握手して、お別れの言葉を投げかけている。右側は無事に公演を終えて学校へ帰ってきたアイドルとマネージャーと運転手。

お泊まり会導入

『園長先生はみんなに何を話に来ましたか』と言うと、あおば台では『リヤカー祭りは楽しかったか?じゃない』と言っていた。『お泊まり会の話』と即座に応えたのは第二幼稚園の子だ。どちらの子にしても幼稚園の生活が日常的に一杯詰まっている話だ。心配なことを聞いてみると『ママに会いたくなったらどうするの』というのが多く、『パパに会えなくなるのがさびしい』というのは皆無だ。普段からの母親との密着度がよくあらわれている。会いたくなったらどうするのかという質問の答えとして、『布団の中でママー!と叫んで泣く』と言い、それでは練習をしてみるかというと、だれも乗ってはこない。

お泊まり会というのは子どもたちにとっては一大イベントであって、わくわくもするけれどハラハラドキドキもする。保護者と離れるときには、数は少ないけれどめそめそもする。いろんな感慨が交錯するけれども、始まってしまえば動揺などはどこかに吹っ飛んでしまって、仲間とともに与えられた仕事をしなければならない。飯盒でご飯を炊くのには技が必要だし、レストラン係は創造力が必要だ。それぞれに決まった仲間で助け合いながら一日を過ごす。だからあくる日には自分自身を大きく成長したと感じられる。また保育者がファイヤーストームを盛り上げるのも楽しい。

豊田真由子議員という女性には驚いた。桜蔭女子高校を出て東大へ、そして厚生省のキャリア官僚となりハーバード大学院を出た。俗っぽく言ってみれば、これ以上ない経歴の持ち主ではないか。二児の母親でもある。政治家となりこれまでは順風満帆であったろうに、秘書に暴行を加えてその時の会話が記録されていたので、逃げ道はない。せっかくの経歴も誰も救ってはくれないだろう。何かあるときにはどちらかが一方的に悪いということはないだろうが、このように社会的に重い役割を持っている方がとことん痛めつけられるものだ。この人どのように育てられたのだろうか。

昨日水戸のプラザホテルで橋本昌知事の支援団体代表者会議に行ってきた。20日の日は幼稚園団体の集まりをしたばかりで、いささか疲れ気味であった。広い会場に多くの立ち見のような人もいた。ある程度の選挙の勢力を推し量ることは出来るけれど、まったくそれが外れることがあるから気を引き締めなければならない。あのホテルに詰めるだけ詰めても、投票者数には追い付かないから。壇上での挨拶は自民党批判が相次いで行われた。少し気分が悪くなって外へ出てきれいな空気を吸いに行った。