初等学部の理事長で、幼稚園の園長でもある港先生の熱い想い

忘年会

毎年行われる忘年会。両園のおやじくらぶの忘年会も終わった。粋のいい鍋奉行の手ばさき

も堪能した。先に始まったのがあおば台で、第2幼稚園は次の日だった。机の上に並ぶ鍋は最初は鍋の種類もはっきりしているが、しばらくたつと何を食べているのか分からなくなる。もう少し経つと何を話しているのか分からなくなる。録音されたらこまるのが沢山出てくる。

 

何ていったってこのような人生が面白いのだ。私も公人だからそんなことを言うのはやめなさいと、女房や友人によく言われる。私がどんな立場だろうと、私という人間が変る訳ではない。そのようなことを友人も話す。私の友人はひどい。飲みながら酒の害を話し、私に説教をする。まあ説教される私に非があるのだから仕方がないにしても、説教はしらふの時が良い。

 

飲み屋で客の姿は様々。入ってきた時から静かに飲んでいて、何処に坐って何を話しているのかも聞こえず、いつの間にかいなくなったというのもいる。騒ぎ立て、主のような気持ちになっているのもいる。気のせいか、帰る後ろ姿が妙に寂しそうなのもいる。人知れない明日に責任を持たない学生だけが意気が良い。昨今の巷の様子。

 

今日の朝に書いた虐待の話。目に見えるような虐待ではなく、例えば現行の保育所のように生後間もなく母親から離してしまうというのは虐待ではないのか。ものを言えない乳幼児には社会は冷たい。生後2歳ぐらいまでは絶対に母親と一緒にいたほうが良い。保育所に預けるのではなく、どちらかの親が子どもと一緒にいてやることが望ましい。そのような社会的整備が必要である。

 

皆さんは待機児童という言葉を何度も耳にしたと思いますが、発達用語を使うなら、待機乳幼児といったほうが正しい。これではいかにも虐待というイメージを持つではないか。それでは困るので、乳幼児ではなく、児童にした。待機児童は、不幸せになる寸前に幸せを手に入れた。保育所を多く建てるのではなく、家庭にあって養育できるように整備することが大切であります。

 

女性は子育てだけに生きているのではないといっているウィメンに反論します。子育てだけに生きているわけではないけれど、子どもを産める特権は女性にだけ与えられているものだ。そしてそのように体の機能もできている。子育ては責任を持ってやって欲しい。

 

夫はそれに対し最大の敬意を払い、最大の援助を惜しみなく払う。これが人間がホモサピエンスとして誕生した系統発生の慣わしなのだ。このシステムが変ってきていることが、世の中の乱れになっていることに気付いて欲しい。

 

明日は横浜で、筑波大の杉原教授にお世話になった子どもたちが集まる「杉の子会」の忘年会。筑波大と横浜国大と東京成徳の院生と、大塚にある筑波大の社会人院生ととても幅が広い。全て杉原先生が関わってきた大学の教え子です。先生の話をしたら、長いと絶対いわれるのでやめる。