初等学部の理事長で、幼稚園の園長でもある港先生の熱い想い

学校を選ぶ

初等学部は私立の中学校へ行こうとする児童が多い。子ども達だけで自分はどこの中学校へ行きたいなどと、誰かの助言や示唆がなければ選びようがないはずだけれども、5年生の全員が、そして4年生の殆どの子が目標としている中学校を選んでいる。私学に通っているからということも大きな要因だと思うが、それはそれで普通の公立に通っていたらそんなことはこの近辺では稀であろう。すごい体験である。

学校を選ぶとなると必然的に学校のランクというのが付いて回る。これは殆どが大人社会のランク付けであるけれども、それを子どもたちが素直に継承してくる。そこまでは良いけれども、必ずと言っていいほどランク上位を狙う子たちは、ランク下位にある学校を何らかの形で蔑んだり侮ったりする傾向がある。これはよくないことだ。受験における学校教育なんて、これからの人生を考えればほんの瞬間に過ぎない。

難関の中学校を合格することは、それなりに評価すべきであるが、それは人生における一過性の出来事であるから、気を引き締めて謙虚に行動することが好ましい。学校をランク付けすることが、それが人間性をランク付ける事ではないということを、両親が子ども達に言い聞かせねばならない。そんな思いあがった傲慢不遜な子どもに育ててはならない。もしそういった子どもがこの学校で育ってしまうようなことがあれば、学校としての意味をなさない。ご両親は、よくよく気を付けてほしい。

大学を卒業して、社会に出てどのように勝負できるかということが究極のプロセスである。どれだけ素晴らしい大学を出て、優秀な成績を収めても、その人間性に欠陥があれば一流企業の人事部では採用してはくれない。意見を持たないと一人前の社会人として扱ってくれないが、独りよがりな独善的な意見では話にならない。精神的貴族の卵をしっかりと温めて育ってくれることを心から望んでいる。