ブログ
もちつきをしました
登園すると、「今日はもちつきをやるんでしょ!」とわくわくした様子の子どもたち。
まずはペアと一緒に、もち米をラップに包んでこねる「手ごね」を行いました。
お米同士がくっついて、お餅になる様子を楽しみながら作っていきます。
ペアに「こうやって指でつぶすんだよ!」と教えてあげる子の姿もありました。
できたお餅はペアと一緒にいただきますをして食べました。
「もちもち~!」「美味しい!」と嬉しそうに食べていた子どもたちでした!
園庭にある大きな臼と杵を見た子どもたちは、「私もやってみたい!」と大興奮でした!
お父さんたちがお餅をついてくれている時は子どもたちも「よいしょ!」の掛け声で応援しました。
お米からお餅になっていく様子を見て「すごい!」「お餅になってきた!」と喜んでいた子どもたちでした。
年長さんも、もちつきをしました!
とても重い杵を持ち上げて力いっぱいついていた子どもたちの姿はとてもかっこよかったです!
お昼ご飯はきなこ餅とのり餅、お母さんたちが作ってくれたけんちん汁を食べました。
「美味しい!」とお腹いっぱい食べた子どもたち。おかわりの列は大行列でした!
とても楽しい一日になりました!