ブログ
豆まきをしました!
今日は節分。
幼稚園では豆まきをしました。
年少さんは先週、豆を入れるコップを折り紙で作り、毎日のように「今日鬼来る?」とドキドキワクワクしている子ども達。
部屋に設定された、鬼が口を開けている的めがけて、毎日豆まきを楽しんでいました。
今日、登園してきていつものように「鬼来る?」と聞かれたので、「今日来るみたいだよ!」と伝えると、「えー!」「なんか怖くなってきた!」と、いよいよ鬼が来ることにドキドキしている子や、「俺がやっつけてやる!」「『おにはーそと!』って言えば大丈夫だよ!」と、友達に優しい言葉を掛けてあげる姿も見られ、優しさや逞しさを感じました。
給食を食べ終え、コップの中に豆を入れ、準備万端で待っていると、ついに鬼がやってきました!
「来たー!!」「おにはーそとー!!!」と大きな声で一生懸命鬼に向かって豆を投げる子ども達。コップの中の豆が無くなり、落ちている豆を何度も拾いながら、夢中になる子の姿もありました。
鬼が逃げていきお部屋に戻って一安心。
「赤鬼だったね!」「怖くなかった!」「まだドキドキしてる~」と初めての幼稚園での豆まきでしたが、楽しかった思いやドキドキした思いなど色々な思いを話してくれ、楽しい節分の日を過ごすことが出来ました!