情報モラル講習を行いました

今日は5・6年生、8・9年生に分かれて、茨城県消費生活センターの方を講師に招き

情報モラルについての講習を行いました。

 

 

5・6年生では主にSNSやゲームでのトラブルについてのお話。

 

写真をSNSにあげる時、位置情報や著作権などにきちんと注意をしているか

軽い気持ちで送った内容で、誰かを傷つけてはいないか

時間やお金についての約束をきちんと守ってゲームをしているか、など

    

身近に潜むトラブルの対処方法や注意点についてお話を聞くことができました。

 

 

8・9年生は、SNSのトラブルに加え、ネット通販やフリマアプリの注意点についてのお話。

  

ワンクリック詐欺などに引っかかってしまった時にどのような行動をとれば良いのか

ネット通販やフリマアプリを行う際は、きちんと相手と連絡が取れるか

SNSで見知らぬ人と簡単に繋がれるような設定になっていないか、など

 

今後起こりうるトラブルとその対処法についてのお話を聞くことができました。

 

 

また、子どもたちにはお家の人と確認できる「スマホを使う時のルール」についてのプリントを渡したので、ぜひ一緒に読んでみてください。

 

これからの時代、ネットワーク機器を使わずに生きていくことはおそらく不可能でしょう。

だからこそ、そこに潜む利便性と危険性をしっかりと理解し、適切な使い方について学習する必要があります。

今日の講習は、そんなネットワーク機器のトラブルに関する貴重なお話を多くいただけた時間でした。

 

今後も、情報の授業などで引き続き学習していきましょう。