ブログ

NEW 園長ブログ

スマホの影響

「園長NEWブログ」コーナーを作っていただきました!

 

前園長のブログを応援してくださっていた皆様、ありがとうございました。

そのあとを継ぐ者としてようやく自分も、ブログを書きたい!との思いを持てるようになりました。

前園長(夫)のブログには生きざまが反映されていました。

幼児教育界に身を投じてからの夫は子どもに対して誠実に生きようとしていてそれは最後まで同じでした。

その一途さは、私の子どもへの向き合い方をも導いてくれました。

前園長のようなものは書けませんが、せめて文体をまねてみようと思っています。敬体(で済ます)ではなく常体(だ、である)で。

 

このブログの前に一つ記事をUPしていますので、次からは常体で書かせていただきます。

よろしくお願いします。塚原裕子

 

 

 

 

保育参観 感謝!

年少さん、年中さん、年長さんの全学年の保育参観が11月に無事に開催出来ました!

 

共通の素材はダンボール。

参観当日は、保護者の皆さまの笑顔に包まれての参観となりました。

どんなに子ども達は嬉しかった事でしょう。

子ども達が望むことは『自分を見て!』という事。

自分に、大好きな家族の人達の笑顔が向けられることは子ども達にとって最大の喜びと感じます。

活動に心を向けて取り組んできた子ども達に、温かなまなざしや言葉をかけて下さって本当にありがとうございました!