2022年7月の記事一覧
保護者からのアンケート⑤
今日は年中さんの保護者から頂いたアンケートです。
年中になり、昨年よりも幼稚園の虫をよく持って帰ってくるようになりました。
おたまじゃくし、バッタ、カマキリ、ミミズ、何かの幼虫…。
自分でお世話をするという条件で飼育を了承しました。
昨年は兄がほとんど行ってくれていたので、本人はほぼノータッチ。
初めてに近い飼育活動ですが、小学校生活に忙しい兄に頼ることは一切なく、水が汚れれば水替えを、エサが無くなれば公園に調達にと率先して行ってくれていました。
もちろんすべてを上手に飼育することはできず、残念な結果になってしまった生き物もいましたが、その度に「ありがとう」と伝え、土に埋めてあげていました。
責任感が芽生え、命の大切さに少し気付くことができたのかなと成長を感じました。
保護者からのアンケート④
今日は年長さんの保護者の方からのアンケートです。
年長になって1番成長したなあと感じるのは、責任感が強くなったことです。
何事にも最後まで協力してやり遂げようとする姿が見られ、約束も守れるようになってきました。
皆で何かを作り上げたり、やり遂げることが楽しいみたいで、協調性が出てきました。
リヤカー免許を取得するために、筋肉痛になるほど頑張ったり、リヤカー祭りでリーダーになり、どうやったらいっぱいみんなが買ってくれるか考えたり、幼稚園でいっぱい学んできてくれます。
寝る前に「今日○○したんだ!」「明日は○○しようかな!」とたくさんお話をしてくれて、本当に幼稚園が大好きな場所なんだなと痛感します。
保護者からのアンケート③
今日は年少さんの保護者の方からのアンケートです。
毎日子ども達と全力で遊んでいただいて感謝しています。
ありがとうございます!
おかげさまで、土日でも風邪をひいても「幼稚園に行きたい!!」と言っています。
それも先生方はじめ、皆と楽しく過ごせている証だと思い、嬉しく思います。
先日、トイレを手伝っている際、娘と頭がぶつかってしまったことがあり、「ごめんね」と言ったら「ママ、ごめんねしなくていいんだよ。2人でごっつんこしちゃったんだから大丈夫だよ。」と言いました。
私はそんなこと教えたことはないので、幼稚園の中で先生に教わり、覚えて来てくれたんだと思います。
1人っ子なので、集団生活になじめているか心配になっていましたが、“あおば台幼稚園”では、心も身体も私の想像以上に成長してくれています。
今後ともよろしくお願い致します。
保護者からのアンケート②
今日は年中さんの保護者の方からのアンケートです。
春休み前、新しい名札を付けて「年中さんだよ」と喜んで帰ってきた息子は、進級してからも何かにつけて「もう年中さんだし!!」「年中さんだから!!」と身の回りのことなど進んで自分からやる姿勢になりました。
「今日は誰と遊んできたの?」と聞くと、4月当初は年少時に同じクラスだったお友達に名前ばかり出てきていましたが、今ではたくさんのお友達の名前が出てくるようになりました。
また、リヤカー祭りでの買い物で宝石を買ってきて、「ママが喜ぶかなと思って買ってきたよ。あげる。」と帰ってきてすぐプレゼントしてくれました。年少の時は“自分のもの”と幼稚園から持って帰ってくるものを弟に触らせることすらしなかった息子が、ママにプレゼントをしてくれて、成長を感じました。
大人から見るとたった一つ学年が上がる事、子どもからするとその一つは大きな一つなのだろうと思います。
保護者からのアンケート①
今日から夏休みですね!
夏休みの間は、保護者の方から頂いたアンケートをご紹介したいと思います。
1日目の今日は、年長さんの保護者の方から頂いたアンケートです。
年少、年中と2年間どんな時も「幼稚園に行きたい!」と毎日楽しんできた娘。
体調を崩してお休みをする時は泣いてしまうくらいでした。
年長になり、ちょっとした変化が...。
「忙しくて遊ぶ時間がないんだよな~。」と朝ごはんのときに話す姿が。
確かに、動物のお世話やパトロールなど最初は大変だったのかもしれません。
ですが、徐々に慣れていき、「今日はリーダーなんだよ!」などと得意気に話したりして、
年長生活を楽しめるようになってきました。
あんなに幼かった娘がリヤカー免許、お泊まり会など、ぐんぐん成長して
こなして行っていることに驚いています。
不安を口にしても、やり遂げた後は相当な自信をつけたようで、
「毎日お泊まり会でもいいくらい!」
「もう一回やりたいなぁ。」とよく話しています。
この一学期で大きく成長した娘の二学期、三学期がとても楽しみです。
先生方、いつも本当にありがとうございます。
今日は、終業式!
明日から、いよいよ夏休みですね!
今日は、ホールで終業式が行われました。
園長先生から、
“怪我や身体に気をつけて、元気いっぱい夏休みを過ごすんだぞ!”
という、お話をしてもらい、その後、みんなで園歌を歌いました。
子ども達の元気いっぱいな歌声が、響き渡りました!
クラスの集まりでは、夏休みのワクワクカレンダーなどをもらい、
子ども達は、大喜び!
夏休みのお話、みんなから聞けるのを楽しみにしているよ!
夏期保育や夕涼み会で、会おうね!先生達、待ってるよ~!
パーティーをしました!
今学期も残すところもう後1日となりました!
今日は各クラスで1学期を締めくくるパーティーを開きました。
昨日の帰りの集まりの際に、パーティーでみんなで何をして遊びたいか、おやつと飲み物は何がいいかをみんなで意見を出し合って、多数決で決めました!
パーティーの遊び候補は、〇✖ゲームや猛獣狩り、フルーツバスケット等々、たくさんの遊びが挙がりました!
こちらは〇✖ゲームを遊んでいる様子です。
あおば台幼稚園に関するクイズを楽しみました!
中にはこんな難しい問題も!
「あおば台幼稚園で飼っている2匹のにわとりは男の子と女の子である。〇か✕か。」
正解は…
両方男の子なんです!!
なんと正解した子は一人だけでした!
みんなでゲームを楽しんだ後はお待ちかねのおやつタイムです。
友達と一緒におやつを食べてとても嬉しそうな様子の子ども達でした。
ぴょんぴょんカエル♪
今日は久しぶりにプールに入ったり、部屋の中で好きな遊びをして過ごしました!
年少クラスの子どもたちの様子をお届けしたいと思います!
これは、牛乳パックでぴょんぴょんカエル作りをして遊んでいる様子です。
保育者が準備をした時から興味津々で、すぐに「やりたい!」と話す子ども達の姿がありました!
カエルの顔を描き牛乳パックに付けたら完成です!
ひっくり返して少し待つと、ぴょーんと飛びます!
上に飛ぶ様子を見た子ども達は大興奮!「きゃー!」「こんなに飛んだ!」と何度も遊び、大喜びでした。
楽しんで遊ぶ子ども達の姿をたくさん見ることが出来ました!
そして、、1学期も残りわずかになりました。入園当初と比べると、友達と関わる姿が増えたり、より好きな遊びに夢中になる姿が増えたように思います!
残り2日も子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います!
今日の年中さん!
3連休が明けた今日、クラスで育てているトマトがたくさん色づいていました!
「わ~!いっぱい黄色くなってる!」と子ども達。
子ども達で収穫をしました!
「おいしそうだね!」とキラキラした表情で話していました!
今日の帰りの集まりでは、毎学期末に行うパーティーのおやつを決めました!
「アイスがいい!」「ジュースはオレンジもあるよね!」とたくさんお話してくれた子ども達でした!
無事みんなでパーティーのおやつを決めることが出来、大喜び!
今学期も残り3日!毎日楽しく過ごしていきたいと思います♪
第4回わくわくクラブ
今日は4回目のわくわくクラブがありました!
お足元の悪い中でしたが、たくさんのお友達が遊びに来てくれました!
今回のわくわく遊びでは、
しゃぼん玉、泡クリーム、ボーリング、フィンガーペイント、牛乳パックこまを用意しました!
お天気が悪いため室内で行いましたが、どの遊びも夢中になって遊んでくれました!
フィンガーペイントでは、木が描いてある紙に好きな絵の具の色を指につけ、
ポンポンと葉っぱをつけてたくさんのきれいな木ができていました!
牛乳パックこまも、「お家に持って帰って遊ぶ!」と、嬉しそうに話してくれました!
次に、「ひよこちゃんのいただきます」のパネルシアターを見た後、
グループに分かれて帰りの集まりをしました!
最後に、年少さんの保育参観でお見せしたスライドショーを見ておしまいになりました!
次回のわくわくクラブは、8月27日(土)です!
川で水遊びを楽しみたいと思っています!
最後のわくわくクラブとなりますので、お時間がある方はぜひお越しください!