あおば台幼稚園だより
劇遊びが始まりました!
3学期が始まってすぐ、園長先生から劇の提案をしてもらった年長さん。
「なんの劇にする?」「去年の年長さんの劇覚えてるよ!面白かったよね!」「私たちも色んな絵本読んでやってみようよ!」などと、去年の年長さんの劇に憧れ、自分達が行なっていくことを楽しみにしていました!
そして、それぞれのクラスで行う劇や役が決まり、先週から劇で必要な大道具作りが始まりました。
お話のイメージを共有しながら、同じ劇の仲間同士で相談し、「先生!川はすずらんテープで作りたいから用意しておいて!」「家は作るの難しいから・・・壁だけ作ろうかな!大きいダンボールある?」などと、大きさや形、必要な材料も自分たちで考え進めていく姿に成長を感じました!
自分の作るものが終わると、「そっち終わってない?手伝うよ!」「ここ持っててあげる!」「こうした方がいいんじゃない?」と仲間と力を合わせて作る姿もありました!
「これ使って早く劇やりたい!」「部屋じゃ狭いからホールでやろうよ!」と完成した大道具を使って劇を行うことを楽しみにしている子ども達です!
今日は、ホールで劇を行う時に必要な”ついたて”を立てていきました!
「年中の時も使ったね!」「ここは劇で待ってるときに隠れる場所だよね!」といよいよステージで劇を行うことに張り切っている様子の子ども達でした!
明日から早速ホールで劇を行っていきます!どんな劇になるのかとても楽しみです♫
避難訓練でした。
地震、職員室から出火を想定した避難訓練をしました。
今日の避難訓練は子ども達には伝えていなかったので、驚いた子ども達もいましたが、
放送や保育者の話をよく聞いて、真剣に取り組んでいました。
今日は消防車も来て、「消防車がいる!」とまた驚きの子ども達。
消防士さんからの避難の際の「おかしもち」のお約束も聞きました。
避難後は水の消火器を使っての消火訓練。
「がんばれー」とたくさんの応援が聞かれました。
雪だるまを作ったよ♪
冬の製作を行いました!
前日の帰りの集まりで製作を行うことを伝えると、「早くやりたいな~」「雪だるま作ったことある!」と次々に話す姿がありました♪
少し難しいな・・・見て!雪だるまできた!!
本当の雪みたい!
今から雪降らないかな~?
個性溢れる雪だるまがたくさんできました♪
最近の年中さん・・・
最近の年中さんは、クラスで絵本に沿って表現遊びを楽しんでいます!
「はーーるでーーーーすよーーーーー!」
子ども達の元気いっぱいの声が響いています!
こちらはグループ表を描いている様子。
3学期になって新しいグループになりました。
グループの仲間と一緒に座って書き始めました。
「プリングループだからプリン描いた!」
「サル描いたよ!」などと様々に描いていました!
さて!クラスで行う劇も決まり、役決めの真っ最中・・・
これから劇の活動も本格的に始まります。
来月の発表会をお楽しみに!!
ザックザック!霜いっぱい!!
今朝は一段と寒かったですね!
子ども達と
「うちの車凍ってたんだよ!」
「うちの車も~!!」
「寒いから今日はフワフワ(の上着)着てきた!」
とお話しました。
↑畑は霜でいっぱい!!
↑砂場はカチコチ
↑バケツには氷が張っていました
それでもそれでも♪元気元気♪なあおば台幼稚園の子ども達!
「寒いからさ、走るしかないね!!」
「先生しっぽとりとドロケイどっちがいい??」
この言葉に思わず笑ってしまいました。
午前も午後もとにかく走った1日でした!!
友達と遊ぶの楽しい!
3学期が始まり子ども達は、毎日友達と遊ぶことを楽しんでいます!
今日は雨の日だったので、皆で室内遊びを楽しみました♪
これは、年少クラスでの様子です!音楽をかけると、楽器を手に持ち演奏したり、踊ったりする姿がありました!友達とリズムを合わせて遊ぶ姿は、とても可愛らしかったです♪
ままごとで遊ぶ子ども達の姿もありました。一緒にご飯を作ったり食べたりと、やり取りを楽しみながら遊んでいました!
友達と遊ぶ楽しさをたくさん感じていた子ども達でした!
今のブーム♪♪
毎日天気が良く子ども達は外で思いっきり遊んでいます。
朝はとっても寒いですが、昼間は上着がいらないほど暖かく半袖の子もいる程です。
今、あおば台幼稚園でブームになっているのが「お団子作り」
年少さんも年中さんや年長さんが作っているのをジーっと見ながら見様見真似で作り始めます。
どこの砂がサラサラでいい!とかちゃんとわかっているのが年長さん。
年少さんのお団子作り
年中さんのお団子作り
年長さんのお団子作り
この真剣な眼差し!
無心で作る姿に感動します。
お正月遊びを楽しんでいます!
3学期が始まり、かるた、福笑い、凧揚げなどの正月遊びを楽しんでいます!
福笑いでは、目隠しをしているお友達に「もうちょっと上!」
「それは口だから、もう少し下だよ!」など、声をかけ合いながら楽しんでいました!
かるたでは、カードの絵をよく見て素早く取ることを楽しんでいた子どもたちです♪
まだまだ、お正月遊び楽しもうね!!
久しぶりのお世話!
久しぶりにお世話をしました!
3学期になり、年中さんにもお世話のやり方を教える引き継ぎ式の話しが出てから、年中さんにも教えてあげられるように、完璧にしなきゃ!といつも以上に気合の入った様子でお世話に取り組んでいた子ども達です。
年中さんがしっかりお仕事できるように、お世話のやり方ばっちりにしようね!
外はとっても寒いですが子ども達は元気いっぱいに外遊びを楽しんでいます。
年長さんの中ではドッジボールが大人気!
3学期も寒さに負けずに外でたくさん遊ぼうね!
3学期が始まりました!
今日から3学期が始まり、元気いっぱいの子ども達に会うことが出来ました!
登園し身支度をしていると、冬休みのしおりの中のお手伝い表を見せてくれ、「お風呂掃除のお手伝いしたんだ!」
「見て!たくさんお手伝いできたよ!」と嬉しそうに見せてくれる子ども達でした!
また、久しぶりに友達と会い「一緒に〇〇して遊ぼう!」と声を掛け、誘い合いながら好きな遊びを楽しんでいました!
始業式では、園長先生からのお話を聞いたり、先生達のお正月遊びの劇を見たり、幼稚園の歌を歌いました。
クラスに戻ってからは、冬休みの楽しかった思い出などインタビューをしました。
「雪山に行って、そりで遊んだことが楽しかった!」「サンタさんからレゴを貰って嬉しかった!」など、たくさんの楽しかった話や嬉しかった話を聞くことが出来、冬休みの様子を子ども達から聞くことが出来て、嬉しかったです!
3学期も毎日元気いっぱいに楽しく過ごしていきたいと思います!