あおば台幼稚園だより
お泊まり会楽しかった!!
年長さんのお泊まり会が無事に終わりました。
今日は、お泊まり会当日の子どもたちの係活動の様子をお伝えします!!
これは飯盒でお米を炊く「ごはん係」
お米を研ぐのももちろん子どもたち!!
お米を研いだ後は自分の番号書かれた飯盒にお米を入れます。
(飯盒の番号はくじ引きで決めて、どの子も「自分は〇番!」と覚えているんですよ~!)
そこも子どもたちがやるんです!!
もちろんうまくお米を入れられなくて飯盒ではなく机の上にポロポロ・・・
こぼしてしまうこともありますが、そんなことは全然問題なーし!!
”自分でやる!”という意識が大切です。
(もちろんお米は先生が拾って洗い、一緒に炊いていますよ!)
飯盒で焚くお米は大体15分程度で焚きあがります。
お泊まり会の日はおこげあり!の美味しいご飯が炊けました!!
あの味は炊飯器では経験の出来ない味・・・!!
子ども達も「おいしい!おいしい!!」とモリモリ食べていました♬
グループを作りました!
年中クラスでは先週2人組の仲良し組を作りました。
そして、その仲良し組を合わせてグループにしました。
グループが出来ると、「○○ちゃんと一緒だよね!」など、グループが出来たことに嬉しさを感じているようでした!
今日はグループの友達と遊んだり、ご飯も一緒に遊んだりしました!
これからもグループの友達と一緒に様々な遊びを楽しんでいきたいと思います♪
お泊まり会に向けて・・・
あおば台幼稚園の年長さんは今、お泊まり会に向けて準備中・・・
「自分たちのお泊まり会でなにをしたいか」とクラスで話し合ったり、
グループの仲間と4つの係に分かれて係活動をしたりしています。
カレー係、ご飯係、デザート係、朝ごはん係の4つです。
それぞれの係で話し合って具材を決めたり、お米を研ぐ練習をしたり・・・
(これは係活動の後の、報告会)
お泊まり会に向けて準備中なのです!!
お泊まり会のおまじないは「自分でできる事は自分でやる」です♪
もうすぐお泊まり会!
楽しみな気持ちも、少しドキドキした思いも、1人ひとり感じている思いは違うと思います。
でもお泊まり会が終わると、年長の子どもたちは必ずと言っていいほど言います。
「また幼稚園でお泊まり会したい!!!」
お家の方の元を離れるのをあんなに嫌がっていたのに・・・?幻かな?と思う程です。
なんでも初めてのことをやってみるのは不安ですよね。
でもそんな状況でも、始まってしまえば楽しむことができるのが子どもなんだなぁと、見ていて感じます。
ありんこ組のお友達が増えました!
5月から始まった満三歳児ありんこ組ですが、6月になりさらにお友達が増えました!
みんなでブロックで車を作って走らせたり、おままごとでご飯を作って一緒に食べたり、、、
お友達と一緒に遊ぶことの楽しさを日々感じています。
今週は、父の日のプレゼント作りを行っています。
お父さんのお顔を描いて、その隣にはスタンプで花束も作りました!
様々な色を使ってカラフルな花束を作る子や、好きな色のお花で埋め尽くす子の姿も。
楽しみながら、大好きなお父さんのプレゼントを作ることができました!
持ち帰る日を楽しみにしていてください♪
園外保育に行きました!
木曜日に園外保育に行きました!
お天気にも恵まれ、園長先生宅の裏山でめいいっぱい遊んできた子どもたちです!
竹藪に入って探検したり、虫取りを楽しんだり....。とっても楽しかったね♪
今週はリヤカー祭りもあり、ペアの年長さんと一緒にリヤカー音頭を一緒に踊ったり、最後にはサプライズで年長さんからのお手紙付きプレゼントももらえました!!
初めてのお誕生会♪
今日は年少さんになって初めてのお誕生会がありました!
誕生児のお友達の名前を聞いたりお歌のプレゼントをしたり・・・
最後にはみんなで作ったケーキを食べました!
とっても楽しかったね!
また月曜日、元気に会えること楽しみにしているね♪
今日はリヤカー試験!!
今日はリヤカー試験がありました。
‟リヤカー”の活動はあおば台幼稚園ならでは!!
今日まで年長の子どもたちは運転の練習をしてきました。
試験に合格し、『リヤカー運転免許証』がないと小さなお友達をリヤカーにのせてあげることはできません。
「難しい・・・」「重いよ~」と話すこともありましたが、毎日少しずつコツを掴んできました。
そして無事年みんなで合格!!
とっても嬉しそうな子どもたちでした♪
明日から年中・少の小さなお友達を乗せてあげようね!
最近の年少さん
入園して3週間が経とうとしていますが、少しずつ園生活にも慣れてきた様子の年少さんです!
身支度を自分で行ったり・・・
お花を摘んで大好きなお母さんにプレゼントを用意したり・・・
笑顔を見せながら園生活を過ごしています♪
これからも色々な遊びを楽しんでいきたいと思います!
今日は対面式!!
今日はペアバッチを渡す『対面式』がありました。
年長さんはこれまでペアバッチに絵を描いたり・・・
自分のリュックにペアバッチを付けて練習したり・・・
ペアのためにとやっていてくれていたんです♪
年長さんはペアの年中少のお友達にペアバッチをプレゼント!!
喜んでもらえて「嬉しい!!!」と満面の笑みの年長さん達でした。
自分の粘土とマーカーを使ったよ♪
新学期が始まり、少しずつ新しいクラスに慣れてきた子どもたち。
年中クラスでは自分の粘土とマーカーが使えるようになるので、子どもたちと一緒に遊んでいきました!
粘土では、型抜きやヘラを使ったり、お団子作りをしていた子どもたち。夢中になって遊ぶ姿がありました♪
マーカーでは、自分の好きな絵を伸び伸びと描く様子が見られました!「これはおうちだよ!」「顔描いた!」などと教えてくれた子どもたちです!
これからも子どもたちと楽しんでいきたいと思います!