あおば台幼稚園だより
マーカーを使って絵を描きました!
今週の火曜日に子ども達にマーカーを渡しました。
マーカーの使い方を話していき、早速絵を描いてみようと伝えると「やったー!」と大喜びの子ども達。
自分だけのマーカーを使って絵を描く嬉しさを感じながら、夢中になって楽しんでいました。
「スラスラ描ける~!」「虹描いてみた!」「全部の色使ってみよう!」
また隣に座っている友達の絵を見て「私も〇〇描こう!」と同じものを描いてみたり、「みんなでねこ描こう!」と声を掛けて一緒に描くことも楽しんでいました!
さらに「赤と黄色を混ぜる(重ねて塗る)とオレンジになった!すごい!」と、色が混ざり変化する様子にも気付き、「今度は青と黄色混ぜてみよう」などと楽しむ子もいました。
昨日は、今週蒔いた種と苗が大きくなったら何が出てくるか、みんなで想像しながら絵を描きていきました!
「きっとチューリップが出てくると思う!」「いちごがいいな~!」「トマトかもしれないよ!」
などと、子ども達はたくさん考え絵に描いてくれました!
何が生るか楽しみにしながら、栽培物に目を向けて育てていきたいと思います!
園内探索をしました!
自分で作った双眼鏡を持って、園内探索をしました!
双眼鏡は、トイレットペーパーの芯に、好きなシールを貼って、首からかけて使っています。
双眼鏡を付けた子どもたちは、「遠くまで見える!」「このメガネすごい!」と、
とても嬉しそうな姿がありました。
昨日は園庭、今日は室内を探索しました!
園庭では、遊具の遊び方や危険なことを保育者から伝えました。
外にある土山では、「ヤッホー!」とみんなで言ったり、双眼鏡で土山から何が見えるか発見したりしました!
室内では、階段を使って2階に行ったり、ホールで使える積み木で遊んだりして、
楽しく探索しました。
幼稚園には楽しいところがいっぱい!!!
双眼鏡で見つけた危険なところやお約束を守って楽しく遊ぼうね!
野菜の苗を植えました!
今日は、保育園の裏の畑に野菜の苗を植えました!
夏に収穫できる野菜はなにか、一度にたくさん収穫できる野菜はなにかを調べ、
今年は、きゅうりとなすを育てることに決まりました!!
グループ毎に一つずつ苗を持ち、土に穴をあけて埋め、丁寧に土を被せていきました。
「優しく土に埋めてあげよう!」「そーっとね!」と真剣な表情の子ども達。
最後に、「おいしくなあれ!」とお祈りしながらお水もあげてくれました!
「暑い日は野菜たちも喉乾いちゃうからみんなでお水あげようね!」「なす嫌いだけど、みんなで育てたらおいしいかな?」などと様々な声が聞こえてきました!
今日は給食に浅漬けが出たのですが、「あ!今日植えたきゅうりだよ!」「みんなで育てた野菜食べるの楽しみだね!」と成長を楽しみにしている様子がとても可愛らしかったです!
これからみんなで成長を楽しみにし、大切に育てていきたいと思います!
明日は、さつまいもの苗を植える予定です!
ペアに食べさせてあげることを楽しみにしている子ども達でした♪
さくらんぼの実がいっぱい!
ゴールデンウィークが明け、登園を楽しみにしていた子ども達。
支度が終えるとすぐにお友達と一緒に好きな遊びに向かっていく姿がありました。
さくらんぼの木にも赤い実がたくさん!
今日は年少さんで踏み台に乗って一生懸命真っ赤なさくらんぼを探していました!
「赤いのあった!」「これ採っていい?」「緑はすっぱいよ!」
「おいしい!!」「もっといっぱい食べたい!」
と幼稚園でとれるさくらんぼに大喜びだった子ども達!
「僕あんまりさくらんぼ食べたことない…」「いらなーい!」と言っていたお友達も
「甘くて美味しいよ!」「食べてみたらおいしいかもよ!」と年中長さんに声をかけられ食べてみる子も…
「食べてみたよ!」「ちょっとだけすっぱかった!」と背中を押されてチャレンジしてみる子の姿もあり微笑ましく思いました!
この時期ならではの園庭の自然を満喫している子ども達です!
プレイデイ楽しかったね!!
今日はプレイデイ!!
丁度良い風が吹く快晴でしたね。
朝から駐車場係をしてくださったお父様方、ありがとうございました!!
親子体操、クラスレクリエーションなどいかがでしたか?
自己紹介では、お互いをちょっと知れた気がして嬉しかったですよね。
お子さんたちの嬉しそうな沢山の笑顔♡
私達もいっぱい見ることができて嬉しかったです!!
しっかり水分補給と体も休ませてくださいね。
明日は幼稚園は振替休日でお休みです。
また、火曜日元気に幼稚園で会いましょう!!
プレイデイに向けて
いよいよ明後日はプレイデイですね!
子どもたちはクラスでたくさんのゲームを楽しんできました!
元気体操や、島取りゲーム、おすしすしすしなど・・・・
こちらはおすしすしすしの様子。
友達と一緒にお寿司に変身!!
シャリ役の子、ネタ役の子。
お寿司が完成すると「できた!!!」と嬉しそうにする子どもたちでした!
あさっては保護者の方と、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています!!!
変わって、今日はさくらんぼをとって食べた子どもたち!
「まっかっかのサクランボとった!」「おいしい!」と大満足な様子の子どもたちでした!
最近の子ども達・・・
今日も子ども達は外で元気いっぱいに遊んでいます!
少しずつ新しい友達にも目が向き、楽しそうに遊んでいる子に
「私も入れて!」「〇〇もやりたい!」などと声をかけて遊ぶ姿が見られてきました!
こちらはスパイダーマンで遊んでいる様子です。
友達が登っている様子に興味を持ち、「私も登ろう!」と楽しんでいました。
「高いね!」「ここまで一緒に登ろう!」と友達と一緒に同じことをして遊ぶ楽しさを感じている子ども達でした!
絵の具を楽しんでいます!
年長さんになって個人もちの絵の具が使えるようになりました。
初めは様々な色を使って虹の絵を描きました。
水の量を調節して「薄く描いてみた!」「水を少なくしたら濃くなったよ」と濃淡を楽しんだり、「全部の色使った!」「綺麗な虹描けた!」と絵具の楽しさを十分に感じていた子ども達。
また、今週はコップの絵の中に、思い思いに色を塗ってジュースを作りました。
今度は混ぜると色が変わることを伝えると、「青と赤混ぜたら紫になった!」「この色とこの色を混ぜたら何色になるだろう?」「いっぱい混ぜてみようかな」と色が変化することにワクワクしながらジュースを作っています。
「ぶどうジュースにしたんだ!」「僕はソーダ!」「いろんな色で虹色ジュースの出来上がり!」と、出来上がったジュースを友達と見せ合っていました。
また、年長さんでも母の日に向けてプレゼント作りをしています!
子ども達に母の日があることを伝えると「絵の具で描く?」「絵の具で色塗ったらきれいじゃない?」と、使えるようになったばかりの絵の具で描くことを楽しみにしている様子があり、今日はクレヨンで描いた上から絵の具で色を塗りました。
とっても素敵な絵がたくさん!
プレゼントする日を楽しみにしていてください♪
母の日のプレゼント作りをしています!
今週から、年少のクラスでも母の日のプレゼント作りを行っています。
顔を描くことを提案すると、「やりたい!」と楽しみにしていた子ども達です。
描き始めると、「ママの髪は、こんなのかな」「目はこんな感じ!」とお母さんのことを思い出しながら描く姿がありました。
顔を描いた後には、お花をのりで付け、飾りつけもしました!
全部、出来上がると「ママ喜ぶと思うな!」「びっくりすると思う!」と話す姿があり、プレゼントを渡すことを楽しみにしていました。
来週持ち帰る予定なので、子ども達が作ったプレゼント、ぜひ楽しみにしていてください♪
お母さんには内緒!!
昨日の帰りの集まりの時間に、もうすぐ母の日があることを伝えました。
「こんなものをつくったらどうかな?」と子ども達に実際に作ったものを見せてみると、「いいね!」「喜びそう!!」と大賛成の子ども達。
そんな子ども達に提案してみました。
「お母さんにプレゼントを作るけど、お母さんには内緒にしてビックリさせちゃおうか!!」
すると子ども達は「うん!内緒!」とニコニコしていました。
今日から早速作り始めました。
はさみを使って顔のパーツを切っていきます。
「こんな感じかなぁ」「これくらいかな」「髪の毛はこの色!」と子ども達それぞれがお母さんの顔を思い出しながら、製作していました。
はさみを使って、お母さんの顔をイメージしながら製作する、年中さんならではの素敵なプレゼントが出来上がっています!
持ち帰りをお楽しみに♪
クレヨンのなぐりがきを楽しんでいます!
先週から、自分のクレヨンをもらった年少さん。
そのクレヨンで、スパゲッティーのなぐりがきを楽しんでいます!
「ぐるぐる~!」「トマトスパゲッティ~!」「お野菜もかこうっと!」と、
思い思いになぐりがきを楽しんでいる子どもたち。
自分のクレヨンをもらえたことが、とても嬉しい年少さん。
「クレヨンお家に帰してあげなきゃ!」と自分のロッカーにしまったり、
「クレヨン折れちゃったら痛いんだよね。」と優しく扱ったり、
保育者から教わった、クレヨンの使い方や約束事も守って使っています!
これからも、クレヨン使っていっぱいお絵かきしようね!
わくわくクラブ第1回目!
今日はわくわくクラブの第1回目が行われ、たくさんのお友達が遊びに来てくれました!
まずは、親子で♪さんぽの曲に合わせて親子体操を踊って体を温めました!
今回は天気がとても良かったので外で幼稚園探検を行い、園庭にあるたくさんの遊具の中からいくつか遊んでいきました!
スパイダーマンでは、網のロープを登ったりユラユラと揺らして乗ってみたり、土山の高い所から「やっほー!」と叫んでみたり、2階の大きいすべり台をお家の人と一緒に滑ってみたり、たくさんのお友達の楽しそうな笑顔を見ることができてとても嬉しかったです!
また、幼稚園にいるヤギ、うさぎ、チャボのえさやりも楽しんでいました!
たくさんご飯を食べてくれて嬉しそうに喜んでいるお友達、とても可愛らしかったです!
そしてホールでは、バルーンお姉さんとお兄さんが遊びに来てくれて、剣や犬、うさぎなどたくさんのバルーンアートを作って見せてくれました!
最後には幼稚園で子供たちと行っている帰りの集まりを行いました!
楽しそうに手遊びや紙芝居を見てくれてとても嬉しかったです!
次回は5月21日(土)に親子で楽しめるゲームなどを予定しているので、是非遊びに来てください♪
対面式がありました!
今日は対面式の日でした!
ペアの事を考えながらペアバッチを作った年長さん。予め好きな色を聞いておいたり、ペアの好きなものや喜びそうな物を思い思いに描き、ペアに渡すことをとても楽しみにしている様子がありました!
プレゼントの渡し方もペアのクラスに行く前に皆で考え、びっくりして貰うために、目を瞑って手をお皿にして待っている状態のペアに渡すことになりました。
当日はバスコースごとに集まり、ペアの待っているクラスに向かう際、子ども達はドキドキしながら、喜んでくれるかな、ちゃんとバッチつけられるかな、と少し緊張や不安そうな様子も見られました。
いよいよプレゼントを渡すことになり、目をつむっているペアの手にペアバッチをおいてプレゼントしました。
ペアバッチを貰った年中少さんは笑顔で「かわいい~!」、「ぼくの好きなやつだ~」などと、とても嬉しそうな様子でした!年長さんも「これ好きって言ってたもんね~!」とペアバッチを貰って喜ぶペアの姿に安堵の表情を浮かべていました!
ペアバッチは年長さんが自分の手で年中少さんのリュックにつけてあげました。
年長さんには安全ピンの付け外しが難しく、苦戦する様子もありましたが、自分たちの力でバッチを付けることが出来ました!
バッチを付けて貰ったあとはペア同士で向き合い、年中少さんからありがとう!とお礼を言ってもらい、少し照れくさそうな年長さんでした。
対面式が終わった後は手を繋いでペアのことをクラスに送り届けてあげ、自分のクラスに戻った後も、「ペアの子嬉しそうにしてた!!」「あげてよかった~!」などととても満足そうな笑顔の子どもたちでした。
これから1年間ペアのお迎えよろしくね!!
一日保育が始まりました!
今日から一日保育が始まりました!
登園してくると「今日お弁当持ってきたよ!」と幼稚園でお弁当を食べることを楽しみに登園してくる子ども達の姿がありました。
年中さんのクラスでは、自分の粘土を使って遊んでいきました。
今まではクラスにある粘土をみんなで使っていましたが、年中になり自分の粘土を使って夢中になって遊べるように
1人1人に渡していきました。
粘土をもらうと子ども達は「やったー!」「うれしいー!」などと目をキラキラ輝かせながら喜び、早速ちぎったり丸めたり、こねたりしながら遊ぶ姿がありました。
また、「雪だるま作ろう!」「僕はロボット作る!」などとイメージしながら見立てて作ったり、「なんかドーナツみたい!」「へびできた!」と遊んでいくうちに何かに見立てながら夢中になって楽しんでいる子ども達でした!
これからも自分の粘土を使って遊ぶ喜びを感じながら、楽しんでいきたいと思います!
土の中には・・・?
朝は降っていた雨が止むと「お外行ける?」「やったー!」と園庭で思い切り遊ぶことを楽しんでいた子ども達です。
木の根元では数人の年長さんが土を掘って何かを探している様子…。
「何か見つかるの?」と声を掛けると、「幼虫だよ!」「もう2匹見つけた!」「まだいるかもしれない!」と夢中になって掘っていました。
年少さんのクラスにはダンゴムシがたくさん!
「動いてるよ!」「ちっちゃいのは赤ちゃんかな?」「ダンゴムシって何がご飯なの?」と興味津々の様子でした。
暖かくなり、アリやダンゴムシなど虫たちの姿がたくさん見られています。
子ども達の興味を広げ、生き物との関わりも大切にしていきたいです!
幼稚園にはたくさんの遊びがあります!
晴れの日は元気いっぱいお外で遊びます。
「今日もヤギさんにキャベツあげるの!」「うさぎさんがご飯食べてくれたよ」とキラキラした笑顔で伝えてくれます。
砂場も子どもたちには大人気です。
大きなお山やトンネル、水を使って泥団子を作るなどたくさんの遊びが砂場で繰り広げられています。
楽しそうな子どもたちの姿を見ると、私たちも元気が出ます!
もう春ですね
段々と暖かくなり、もう春ですね。
幼稚園の園庭は、チューリップが咲いたり、アリがたくさん出てきたりと春がたくさん。
雨上がりの今日は、カエルが遊びに来てくれました。
「カエルいないかなー」と探している子ども達。
「発見!」カエルを見つけて捕まえました。
自然いっぱいの幼稚園の園庭で、たくさん春を感じていきたいです。
たくさん遊んだよ!
今日も雨が降っていますが、子ども達は元気いっぱい!
ホールでは、年長さんが大型積み木で、お家やサウナ、滑り台を作って遊んだり、
年中さんがお家ごっこをしたりと、
子ども達の間で、楽しい遊びがたくさん繰り広げられていました!
こちらは、お家を作ったようです。
車を運転したり、飲み物を飲んだり…
楽しそうな笑い声で溢れていました!
たくさん遊んだ後は、クラスでお集まり!
最後に、園歌を歌ってさようなら。
月曜日から、またいっぱい遊ぼうね!
待ってるよ~!
ペアを決めています!
憧れの年長さんでの生活が始まり、1週間が経ちました。
進級初日から、「小さい子のお迎え行かなくちゃ!」「誰のお迎えに行く?」と、今までは自分がしてもらってきたように、今度は自分達が年中少さんのお世話をしてあげることに、張り切っている姿がありました。
初めは好きな子をお迎えに行ってもらっていましたが、「お迎え行ったらもう誰もいなかった…」「誰のお迎えに行くか分からない」という声があったため、ペアを決めることを提案しました。
「私はペアにしたい子もう決まってる!」「バスの中でどんな子がいるか見てくる!」と、ペアを決めることを楽しみにしていた子ども達です。
バスコース毎に集まって、ペアを決めていきます。
年少さんは入園したばかりなので、実際にクラスに会いに行ったりして、どの子とペアになるか真剣に考え、みんなで話し合って決めていきました。
バスコースによって1~3人とペアの人数は様々ですが、どの子もペアが決まると嬉しそうに「今日からお迎え行ってあげる!」「いっぱい優しくしてあげるの!」と、すっかりお兄さんお姉さんな顔を見せていた年長さん。
また、お迎えだけではなく、「前のペアは一緒に遊んでくれたから、僕も一緒に遊ぼうっていうんだ」「おイモもご馳走してあげるんだよね」「リヤカーも乗せてあげたい」などと、思いをたくさん伝えてくれた子ども達でした!
これから1年間、ペアとの思い出たくさん作ろうね♪
幼稚園って楽しいがいっぱい!!
年中さんにも新しい仲間が増えました!
昨日の帰りの集まりで子どもたちに「新しいお友達が増えたんだよ!」と伝え、自己紹介をしました。
みんな新しいお友達にとても嬉しそうでした!
今日はいい天気!!夏のようですね!
汗を流しながら遊ぶ子どもたち!
こちらは砂場の様子・・・
虫を見つけ、観察しています・・・
「これはなんだろう?」
ワクワクがたくさん詰まっています!
こちらはお花摘み!
春はお花がたくさん!
幼稚園でたくさんの『ワクワク』『面白い』『不思議!』を見つけて行って欲しいですね!