あおば台幼稚園だより
梅雨ですね~
朝は小雨がちらついて今日も外で遊べないかな
と思っていたら午後からは太陽が出てきました!
久しぶりの晴れ
子ども達は外で思い切り遊んでいました。
今日は、ホールの壁面を載せます。
子供たちにも季節を感じて欲しいと季節ごとに先生たちが変えています。
雨ばかりで気持ちも沈みがちですが、このような可愛い壁面を見ると
ちょっとウキウキします。
園長先生が頂いたという稲の苗を植えました。
田んぼはないので、バケツに水を張って植えてみました。
果たして米ができるのか少々不安でもありますが、
大事に育てたいと思います。
リヤカー祭りの品物作りをしています!
リヤカー祭りに向けて、出すお店に並べる品物作りを年長で作っています。
生活グループごとにお店を分け、剣と銃、紙飛行機とかぶと、メダルと宝石、お花、食べ物、合計5つのお店を開くことになりました!
「キラキラの折り紙で作るんだ!」、「これとか年少さんが着けてたらかわいいね!」と喜ぶ年中少さんの顔を思い浮かべながら、思い思いに品物作りを楽しんでいる子ども達です。
子どもならではの発想力で、折り紙やスズランテープ、空き箱を駆使して様々な品物を作り出す子ども達。
そんな子どもたちの創意工夫の詰まった品物を、是非リヤカー祭りでご覧到ただけたらと思います!
泡クリームで遊びました!
今日は曇りでしたが、子どもたちは元気いっぱい!!!
年少さんは泡クリームで遊びました!
保育者が、泡立てるところを子どもたちに見せると、、、!
「何これ~!泡になった!」「あわあわ~!」と言って
泡クリームの感触を楽しんでいました!
体に泡をぬりあったり、カップに泡を入れて、
「クリームどうぞ~!」と、夢中になって遊んでいました!
これからも、楽しいこといっぱい!!明日からも元気に幼稚園に来てね!
雨の日も元気いっぱい!
今日は朝から雨。しかし子ども達はお構いなしに元気いっぱい遊ぶ姿がありました!
ホールでは鉄棒を設定すると、「やってもいい?」「前回り出来るよ!」とどんどん子ども達が集まってきていました。
鉄棒にあまり触れたことがない子も、園庭の鉄棒よりも低い巧技台の鉄棒という事で「やってみようかな・・・?」とチャレンジしてみる子の姿もありました!
年中長さんの姿を見て「やりたい!」「僕も!」と年少さんの姿も!!お兄さんお姉さんの姿を見てやってみたい!と思ったのでしょうね!一人ひとりのチャレンジしてみようとする姿を見守っていきたいなと改めて思いました!
また、積み木やエバテムを使って友達と一緒に遊ぶ場所を作って遊ぶ姿がたくさん見られました。
「ここは〇〇ね!」「いれて!」「ここで上履き脱いでね!」「〇〇ってことにしよう!」と思いを伝えたり、イメージを言葉で伝えながら遊ぶ姿はとてもいきいきとしていて、友達と一緒に遊ぶ楽しさをたくさん感じている様子でした!
リヤカー送りが始まりました!
無事にリヤカー試験に全員合格し、ピカピカの真新しいリヤカー免許証を帽子につけて、張り切って登園する年長さん!
昨日から、年中さん年少さんをリヤカーに乗せてあげる”リヤカー送り”が始まりました!
朝登園したら、1番にリヤカーの準備をします。
そして、ペアや同じバスコースの友達の手を取り、リヤカーまで連れて行ってあげます。
初めてのリヤカーにドキドキしている年少さんに、「怖くないよ!」「ゆっくりにしてあげるね!」と
小さい子の目線に合わせて優しく声をかけてあげる姿がありました!
それぞれのクラスの近づくとクラスの絵が書かれた駅があり、クラスの近くで降ろしてくれます。
降りるときにも、さっと手を出し、降りやすいように手を貸してあげる様子もありました!
さすが年長さんですね!ペアとの関わりに温かい気持ちになりました!!
「ニコニコしてたね!」「ありがとうだって!」と喜んでくれたことに嬉しさを感じ、「明日も乗せてあげるね!!」と年長さんもさらに気合が入ったようです!
さらに、”もっと喜ばせてあげたい!”という子ども達の思いから、
リヤカー送りとお祭りを合体させた”リヤカー祭り”をすることになりました!
お祭りで開くお店が決まったので、これからどんなものを作っていくかを話し合い、リヤカー祭りに向けても楽しんでいきたいと思います♪
はさみチョキン!!
幼稚園で初めてのはさみ。
「ぼく、(わたし)は赤が好きだから赤の画用紙を切るよ」
「お家ではさみ使ったことあるよ」
などはさみを使う前からワクワクしている気持ちをたくさん伝えてくれました!
切った画用紙をのりで貼っています!たくさんの色があり、とてもきれいです♪
リヤカー試験!!!
今日はいよいよリヤカー試験の日。
昨日はあいにくの雨で中止となってしまい、残念そうな様子の子が多くいましたが、
今日は気持ちを入れ直し、張り切って登園してきてくれました♪
園長先生に見てもらうことや初めての試験に緊張し、ドキドキしている子や「免許証もらうんだー!」と気合たっぷりな子など様々な姿が見られました!
そして、いよいよ試験スタートです。
仲間と力を合わせて線を踏まないように、声を掛け合いながら真剣な表情で運転する子ども達。
クランクやS字カーブを進み、最後はリヤカーを駐車して、園長先生の元へ行きます。
「ごうか~く!!」 という園長先生の言葉とともに、免許証を受け取りました!
「やった~!」とどの子も飛び上がって大喜び!!
自分だけの免許証は制帽に付け、友達と見せ合ったり、じっくり見つめたりし、喜びをかみしめていました!
合格した子は、これから試験を行う子達を「がんばれー!」「あと少しだよー!」と応援し、全員免許証をもらえると、「みんなで合格できたね!」と仲間と喜び合う様子が見られました!
初めて仲間と力を合わせて、やり遂げ、達成感満ち溢れていた子ども達。
朝に比べ、帰る頃の年長さんの顔つきが逞しくなったような気がします!
明日からは年中さん、年少さんをリヤカーに乗せてあげます!
年長さん、本当によく頑張りました!
ばんざ~い!!!
雨でも雨上がりでも楽しい!
午前中は雨が降っていたのでホールの積み木で遊んだり、ボールをしたりと室内で沢山遊んだ子ども達。
ご飯の後は雨も上がり、「雨やんだよー!お外で遊ぼー!」と大喜び。
雨上がりといえば、やっぱり水たまりです。
園庭にできた沢山の水たまりに入ってバシャバシャ、ぐにゃぐにゃ、感触を楽しみました。
水たまりも、雨上がりだからできる楽しい遊びですね。
楽しい遊具がいっぱい!
今日は、とても良いお天気でしたね!
半日保育で時間も短かったですが、「今日も暑いね~!」
「お外で何して遊ぼうかな!」と言って、お外で元気に遊んでいました!
鉄棒では、「見て!おさるさ~ん!」と言ってぶら下がったり、ジャンプしたりして楽しんでいました!
スパイダーマンという遊具では、ゆらゆらネットをゆらして
「ジェットコースターで~す!」「怖いけど楽しい!!」と、子どもたち同士で遊んでいました!
これからも色んな遊具で遊ぼうね!
今年度最初のお誕生会!!!
本日、今年度最初のお誕生日会がありました!!
雨風強い時間帯にご来園いただき大変でしたね、ありがとうございました。
お父様、お母様に手を振る姿、呼ぶ姿がとっても微笑ましく見ていました。
どの学年も可愛らしく、堂々とした姿、昨年度よりは成長した姿を見ていただけたと思います。
先生方の出し物も楽しかったですよね♪
久しぶりの懇談会では、お母様方のお話がお聞きできて、とても嬉しかったです!!
急にドキドキ緊張させてしまって、すみませんでした。
土日疲れをとって、またいっぱい遊びましょう!!