ブログ

あおば台幼稚園だより

保護者からのアンケート③

 冬休み3日目の今日は、年長さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

  運動会に向けて、緊張感が高まっている感じが日に日に強くなり、

前日「跳び箱頑張って!」と声を掛けた所

「言わないで!!」と怒られた我が家です・・・(余計緊張させてしまったみたいで)

親の私達が思っているより大人になっていてびっくりしました。

普段の女の子のお友達の話しか出ないのですが、頑張っている子や頼りになる男の子の名前がたくさん出てくるようになりました。

「〇〇くんが助けてくれた」「〇〇ちゃんは~が上手ですごいんだよ」などお友達をリスペクトし、

「自分も挑戦してみる!!」そんな姿に成長を感じています。

保護者からのアンケート②

 冬休み2日目の今日は、年中さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 ペアのお兄さん・年少さんの事が大好きで、帰りに迎えに来てくれることが嬉しいようです。

2学期は運動会、お店屋さんなどで同じグループになったお友達のことを家でも話してくれました。

また、運動会のプレイバルーンはとても印象的だったようで、家でも同じ曲をスマホでかけ、真似を何度もしていました。

お店や年長ランドも楽しかったみたいで、家に着くやいなや、玄関でお店の品物を広げたり、リストバンドのシールを見せてくれました。

(シールは年長ランドで行ったアトラクションの数のようでした。)

 

 「夏休みが1番嫌い」

幼稚園のない夏休みが嫌なようでした。

「ママが働いてお預かりにして欲しい」もよく言われてしまいます。

夏休みで家にいる時もそれなりに楽しんでいる様に見えるので、幼稚園が本当に楽しいのだと解釈しています。

保護者からのアンケート①

 今日から冬休みですね。

寒い日が続きますがお家で元気に過ごしましょう!!

冬休みの間は、保護者の方から頂いたアンケートを紹介していきたいと思います。

1日目の今日は年少さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

  2学期は運動会、保育参観、いもパーティー、園外保育、もちつきとイベントがたくさんありました。

運動会ではダンスや歌に合わせて『エイエイオー!』を言ったり、かけっこの前のお返事もしっかりできていて

“こんなにできるのか”と大変驚きました。

年長さんの準備や片付けの姿にも感動しました。

他のイベントの時も、家に帰ってきてから「またやりたい!」「明日もお外で食べるの?」ととても楽しかったようです。

 話は変わり、9・10月生まれの誕生会でのこと。

誕生児の紹介の時、先生から好きな食べ物を聞かれ、「う~んと、トマト!!」にビックリ!!

家ではトマトなど酸味のあるものが嫌いで食べられませんでしたが、幼稚園でできたプチトマトをお友達と食べ、好きになった様でした。

家では出来なかった事が、園生活を通して楽しみながら出来るようになり、大変楽しそうに過ごしています。

 

2学期終業日でした

今日は、寒いけれど、気持ち良い青空。

2020年の2学期は、本当にあっという間でしたね。

2学期最終日も、朝から子ども達は元気いっぱいでした!!

花いちもんめや鬼ごっこ、凧あげ、泥団子作り、かくれんぼ、縄跳び、固定遊具、砂場などなど。

思い切り走る姿、お友達と笑い合う姿は、本当に良いです!!

終業式では、園長先生から冬休みの過ごし方のお話がありました。

真剣に話を聞いたり、反応して笑ってみたり。

園長先生も思わず笑顔になっていました。

引き続き、基本的な感染症対策をし、毎日元気に笑顔で過ごせるようにしましょう。

素敵なクリスマスをお過ごしください。

良いお年をお迎えくださいね。

また、2021年1月7日元気に会いましょう!!

お友達と遊ぶの大好き!

毎日寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいに遊び生き生きとした表情を見せてくれています!

こちらは“たまごたまご”を楽しんでいる姿です。お題を言う子と逃げる子に分かれるのですが、「私やる~!」と自分たちで遊びを展開したり、順番にやろうとしたり、そんな姿からも子ども達の成長を感じます。

お友達と一緒に遊びや活動をたくさん楽しんできた2学期。遊びの中でも「一緒に遊ぼう!」と誘い合い遊び出す姿や笑い合う姿がたくさん見られました。“お友達大好き!”“お友達と一緒だと楽しい!”の気持ちが、子ども達のキラキラとした表情からとてもよく伝わってきます!

2学期もあっという間に残り1日…月曜日も元気な子ども達と会える事を楽しみにしています♪

 

子どもは風の子!

 2学期も残すところわずかとなりました。今週から冬の寒さを身にしみるように感じますが、子ども達はさすが風の子ですね!園庭には元気いっぱいの子ども達で溢れ、好きな遊びを時間いっぱいに楽しんでいます。

 年長さんもこまや、どろけい、雲底や、泥団子作りなど好きな遊びに没頭し、遊びの中で伸び伸びとした表情をたくさん見せてくれています。

 これは “花いちもんめ”をみんなで楽しんでいるところです。「勝って嬉しい花いちもんめ!負けて悔しい花いちもんめ!」とみんなで手を繋ぎ声を揃えていることがとっても楽しいようです!肩を寄せ合い、相手から誰を選ぶのか決めるのも、どきどきわくわくした表情を浮かべて相談しあう姿が見られました。

 ドッチボールも白熱していますね!

 2学期も残り二日となりましたが、残りの期間も目一杯楽しんで過ごしていってほしいなと思います。

サンタさんがきた------!!

昨日は楽しいクリスマス会でした♪♪

今日は幼稚園にサンタクロースが来てくれました!

 

ベルが♪リンリン♪♪リンリン♪と鳴ると、現れたサンタさん。

 サンタさんから「これからも元気で友達と楽しく遊んでね」

と話がありプレゼントをもらいました。

子ども達にとってサンタさんの存在が心に残る時間でした。

 サンタさん!!ありがとう!!

クリスマス会がありました!

 

今日は、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会でした。

 

ステージの幕が開くと、最初は先生たちの合奏です。

ハンドベルやマリンバ、ピアノを使い、「きらきら星」「もろびとこぞりて」の2曲を

演奏しました。

子どもたちは、「わあ!すごい!」と言いながら、うっとりと聞いていました。

 

 

先生たちの合奏が終わったら、楽しいクリスマスの劇が始まりました。

「寝ぼすけサンタ」という劇です。

サンタさんが、クリスマスの日なのに寝てばかりいたので、トナカイが困っていると、

動物たちがやってきてサンタさんを起こすのを手伝ってくれました。

その後、無事にプレゼントを届けられたサンタさん。

プレゼントをもらった、子どもたちは大喜びでした。

 

 

見ていたあおば台幼稚園の子どもたちも「私のところにもサンタさん来るかな?」と

楽しみにしている様子がありました。

 

みんなの所にもサンタさん、来るといいね!

集団遊びを楽しんでいます!

 

日に日に寒い日が多くなってきましたが、子ども達は元気いっぱいに体を動かして遊んでいます!

 

集団遊びも毎日のように楽しんでいます!

最近は中あても始めました。

まだ始めたばかりなので、ボールをボウリングのようにコロコロところがして、円の中の子たちが当たらないように避けて遊んでいます。

 

「ギリギリ当たらなかったよ」「今度は当てるぞ~」と避ける方も投げる方も楽しんで行っています。

 

そしてクラスでのゲームもたくさん行っていて、椅子取りゲームや、フルーツバスケットなどなど、、、

写真はじゃんけん列車を行っているところです!

 

「長い~」「〇〇ちゃん電車ですよ」とじゃんけんだけではなく、友達と繋がって歩くことも楽しんでいる子ども達でした!

 

そして、今日から半日保育になり、「もう帰り!?」「まだ遊びたいのに」なんて声も聞こえてきますが、「じゃあまた明日続きしようね」「明日も遊ぶ約束しよう!」と明日を楽しみにする声も聞こえてきて、嬉しく思います!

明日もたくさん遊ぼうね♪

12,1月の誕生会でした!

 今日は、12,1月生まれの誕生日会でした。

まずは、誕生日のお友達の紹介。

年少さんは好きな食べのもを聞いてみました。

お母さんの膝の上でニコニコ笑顔で答えてくれました。

季節の歌の後は、先生からのお楽しみ。

みんな身を乗り出して興味深々です。

最後に、おやつも食べて、満足気の子どもたち。

温かい雰囲気の中のお誕生日会でした。

12月、1月生まれのお友達、おめでとうございます!