あおば台幼稚園だより
気持ちを合わせて!!
今日は曇り空ですが、一気に春らしくなってきましたね。
桜の蕾も膨らんできて、開花宣言が待ち遠しいですね!!
今日のシャッターチャンスはどこにあるかな~と歩いていると。
年少さんがホールへ。
ついていくと、卒園間近の年長さんへのメッセージを録音するようです。
まずはみんなでメッセージを考えます。
色々な思い出が蘇ります。楽しかったこと、ごちそうしてもらったことなどなど。
年少さんもしっかりと覚えていますよ♪
メッセージが決まり、気持ちを合わせていざ録音!!
気持ちを合わせて元気にメッセージが言えましたよ。
卒園式当日、年長さんがどんな表情で聞いてくれるのか楽しみです。
卒園式ごっこがありました!
年長さんの登園も残りわずかですが、今日はホールで卒園式ごっこを行いました。
年中・少さんもかっこいい年長さんの姿を見るために、お客さんとして参加しました。
卒園証書授与では、担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で返事をし園長先生から受け取っていた子ども達。
受け取った時の表情は、とてもきりっとしていてかっこよかったです!
次に、思い出のアルバム、園歌などの歌を聞かせてくれました。
年長さんみんなで声を一つにして歌ったり、友達と声を揃えて言葉を言う姿はとても堂々としていて、立派でした!
年中・少さんもそんな年長さんの姿をじーっと見つめ、「すごいね!」「かっこいいね!」と真剣な表情で見ていて、さらに憧れの気持ちを感じていたような子ども達でした。
残りの園生活もたくさんの思い出を作りながら、楽しく過ごそうね♪
劇ごっこをお家の人に見せたよ(ありんこ組)
今日は、お家の人をお招きしてありんこ組の劇ごっこを行いました。
お兄さん、お姉さん達の劇を目をキラキラさせて見ていました。
そして、お兄さんお姉さんになったつもりで劇や、踊りを真似をして
大満足の子ども達でした。
最近は、帰りの会で、紙芝居や絵本を読むと、
子ども達自ら登場人物になって楽しんでいました。
ある日、お父さん、お母さんに見せてあげることを提案しました。
すると、「発表会、発表会・・・」と喜んでいました。
今日は、「お母さんに見せるんだよね」「私は、お父さんだよ」「まだなの?」
等々、ワクワク感が止まらない様子でした。
いよいよとなると、恥ずかしくなってしまう子もいましたが、
自分のためにお家の人が、幼稚園に来てくれたことだけで大満足。
子ども達の笑顔は最高です!!
ありがとうパーティーがありました!
今日は年長さんへのありがとうパーティーを行いました。
もうすぐ小学校に行ってしまう年長さんに、パトロールやお世話などを教えてくれたありがとうの気持ちを込めて、これまで年中さんのみんなで何を行うか計画していました。
食事を決めたり、どんな遊びをするか、年長さん年少さんも楽しめるものを一生懸命考えていた年中さん。
早速、バスコース毎に分かれて遊んでいきました。
だるまさんがころんだやかくれんぼ、〇✖ゲームに引っ越しゲーム、歌や踊りなど、ペアと夢中になって楽しそうに遊ぶ子ども達の表情は笑顔で溢れていました。
そして遊び終わった後は、プレゼント渡しです!
これまで年長さんには内緒でプレゼントを作っていたので、今日やっとプレゼントできることにワクワクしている年少さん年中さんでした。
年長さんには、目をつぶって手をお皿にしてもらい、「ありがとう!」と年中・少さんからプレゼントをもらって、少し照れくさそうにしながらも嬉しそうにプレゼントをもらっていました。
最後にはぎゅっとペア同士で抱き合ったり、頭をなでてあげる姿は、見ていてとても微笑ましかったです!
お昼も年中さんみんなで考えたメニューをみんななでてあげるました。
大好きなペアと隣同士で座って、おしゃべりをしながら食事をし、楽しい時間を過ごすことができました。
大好きなペアの年長さんが喜んでくれて、大喜びの年中さん。
「喜んでくれて嬉しかった!」と大満足でした!
引き継ぎ式がありました!
今日は引き継ぎ式がありました!
これまで、あおば台幼稚園の年長さんは、片付け・帰りのパトロールや動物のお世話の仕事を毎日行ってくれていました。
年長さんがもうすぐ卒園してしまうので、今まで仕事で使ってきた道具を年中さんに渡し、パトロールや動物のお世話の仕事を引き継いでいくという式です。
今まで年長さんは、あおば台幼稚園のために毎日一生懸命仕事をしてくれました。
仕事の時だけでなく、普段の何気ない瞬間や遊びの時に触れ合ったり、動物たちの様子を気にかけ、体調チェックをしてくれた年長さん。とても頼もしく心強い存在でした。
今度はそんな年長さんの背中を追って、年中さんが幼稚園の為に仕事をし、みんなを引っ張っていく番です。
降園後に、早速年中さんだけでパトロールや動物のお世話の仕事をしました!
年中さん、これからよろしくね!
年長さん、今までご苦労様でした!ありがとう!!
ブランコ大好き!
今日は、雨が降ったり止んだりで、とても寒い日でしたね。
しかし、今日も子どもたちは寒さを感じさせないくらい、
元気いっぱいに遊んでいました!
いつも人気のブランコでは、「雲に足がついちゃいそう~!」
「目つぶってブランコしたら、もっともっと遠い宇宙までいけるんだよ!」とお話をしながら遊んでいました!
男の子も女の子も!学年問わず遊ばれているブランコ!
これからもいっぱいブランコで遊ぼうね!!
年長さんへのプレゼントを作りました
集まりの中で、子ども達にもう少しで年長さんが卒園してしまう事を伝え、ありがとうの気持ちを込めてプレゼントを作ることを提案しました。
プレゼントは、画用紙に年長さんの顔を描いて、メッセージをつけました。「〇〇くんはかっこいいんだよ!」
「〇〇ちゃんはピンクが好きだから、ピンクのクレヨンで描こう!」とそれぞれ思いを込めて描いていました。
メッセージは、「お迎えに来てくれてありがとう」「いっぱい遊んでくれてありがとう」と、今まで年長さんに沢山優しくしてもらったことを思い出しながら考える姿がありました。
プレゼントが完成すると、「いつ渡す?」「年長さんには秘密ね!」と渡すことを楽しみにしている様子の子ども達でした!
2月3月の誕生会がありました!
今日は、2月と3月のお誕生会を行いました。
年少さんは、各クラスで温かな雰囲気の中行いました。
季節の歌を歌ったり、パネルシアターを見たりしました。
パネルシアターは、サンドウィッチが出てくるお話もあり、色々な仕掛けがあって
食い入るように見ている子ども達でした。
年中さんからは、年少と違って合奏があります。
誕生児が合奏するのですが、お家の人に見てもらって少し恥ずかしそうにしながらも
嬉しそうに演奏していました。
「ハッピーバースデー」の歌を歌い、その後先生の出し物のマジックを見ました。
白い粉が入っているコップに水をそそぐと様々な色のジュースが出来上がるというマジックで、
子ども達は「すごーい!」とびっくりしながら見ていました。
年長さんは、誕生児のシルエットを見て当てるシルエットクイズをしました。
「髪の毛を結んでいるから〇〇ちゃんかな~?」等、楽しんで参加していました。
先生の出し物は、先日行われた発表会で行った劇を見せてくれました。
ニコニコしながら見ていた子ども達です。
誕生会は今年度最後でしたが、とっても楽しい誕生会になりました。
今日はひなまつり
吹く風も暖かくなり、春の気配を感じるようになりました。
今日はひなまつり。
幼稚園に飾ってある雛人形を眺めて、「お家でもひな祭りやるー」「お家にもお人形ある」と子ども達。
ひな祭りの絵本を読んだり、ひなあられを食べたりしました。
大きくなった年中の砂場では、大きな山や川を作っていた子ども達。
バケツで川を流したり、山を作ったり、みんなで協力して楽しんでいました。
学年交流をしました!
もうすぐ年中さんになるということで、今日はりす・ひよこ・うさぎ組の部屋に分かれて学年交流をしました。
皆で遊ぶことを子ども達に伝えると、「やったー!」「何するの?」とワクワクした様子を見せてくれました。
他クラスの子たちが集まり、まずは自己紹介をしました。名前と好きな遊びを話していきました。少し恥ずかしそうにしながらも、自分の名前を話していた子ども達。好きな遊びを話す時には「かくれんぼが好き!」「滑り台で遊ぶのが好き!」と考えながら話していました。自分と同じ遊びが好きだと知った時には、「一緒だ!」「僕も好き!」と笑顔を見せていました。
自己紹介の後は、みんなでゲームをして遊びました。それぞれでイス座りゲーム、ボール入れ、引っ越しゲームをして遊びました。ゲームを始めると皆で笑い合いながら楽しむ姿があり、ドキドキしていた子も楽しんで遊ぶ様子がありました。
今日初めての学年交流でしたが、終わった後には「楽しかった!」「面白かった!」「またやりたい!」と話していた子ども達でした。また、子どもたちと一緒に他クラスの友達と遊ぶことを楽しんでいきたいと思います!