ブログ

あおば台幼稚園だより

保護者からのアンケート⑤

春休み5日目の今日は、年中さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

生活発表会の練習の間は、寝る前にちょっとしたことで、メソメソ泣く毎日でした。

本人は幼稚園で楽しかったことしか話さないので、自分の中で頑張っているんだなあと思っていました。

発表会当日は、最初はとても緊張した顔をしていましたが、しっかり劇をする姿を見せてもらい、とても楽しそうにダンスをしていて、感動させてもらいました。

家に帰ってきてからは、息子も発表会をやり遂げたことを誇らしげにしていました。

年中の行事を一つ一つ乗り越え、また大きくなったように思います。

園でのお手伝いも、する楽しさや褒めてもらえることの嬉しさを覚え、家でも喜んでするようになりました。

そんな息子が、年長になっていろいろな活動をすることを思うと、今からとても楽しみです。

いろいろな経験をさせて頂きありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします。

 

保護者からのアンケート④

春休み4日目の今日は、年長さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

 あおば台幼稚園で過ごさせてもらった3年間で、娘は本当にたくさんの貴重な経験をさせてもらいました。

そして、1つずつ1つずつできることが増えていくことで自分に自信を持ち、挑戦する逞しい心が生まれました。

また、いつも子ども達の心に寄り添い温かく見守って下さる先生方、優しいお友達に囲まれ、人とのかかわりの楽しさを感じ、その関りからたくさんの刺激を受け、のびのびと成長することができています。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。3年間ありがとうございました。

保護者からのアンケート③

春休み3日目の今日は、年少さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

今年はコロナ禍で集まりが難しい中、先生方に配慮して頂き、劇遊びや運動会など子供の園での様子を見る事が出来てとても嬉しかったです。

入園したばかりの頃は自分で靴も履けませんでしたが、今では「今日は黄色の靴にする!」と自分で選びすっと履けるようになりました。

とってもマイペースな我が子の”やる気””自分で”を引き出すのは家では難しかったですが、「自分でやるの!」と言ってできる姿が増えました。

帰宅してから、幼稚園での様子を話す時も、だいぶ文章がちゃんとしてきて「〇〇くんと遊んだの」と教えてくれる様になりました。最初の頃は同じお友達の名前ばかりでしたが、最近は別のお友達の名前を聞くことも増え、いろんなお友達と遊んで過ごしているのだと嬉しく思いました。

年中さんになり、今度は年少さんのお世話や手助けを通して成長する姿が楽しみです。

保護者からのアンケート②

春休み2日目の今日は、年中さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

年少から年中に進級したばかりの時は、クラスに馴染めず1人で遊ぶことがあったりでとても心配していましたが、

今ではたくさんのお友達が出来て、毎日生き生きとバスに乗り込んでいきます。

1年の間に沢山の経験を重ねて不安もなくなり、心から楽しめる生活を送れていることに私もとても嬉しく思います。

運動会は苦手なことを乗り越える力を、劇遊びでは仲間と一緒に作品(物語)を作り上げる喜びを、

ペアの活動では相手への思いやりの心を、とたくさんの心の成長を経験できたと思います。

年中での成長はとても大きく、これからの年長さん生活に生きていくのだなと思います。

保護者からのアンケート①

今日から春休みが始まりました!

春休みの間は、保護者の方から頂いたアンケートを紹介していきたいと思います。

1日目の今日は、年長さんの保護者の方から頂いたアンケートです!

 

 あっという間の3年間でした。

保育参観、運動会、発表会・・・様々な行事があおば台らしくあたたかく、また、夢中になるほど楽しくて、そして子供たちの成長が目に見て伝わり、毎回とても楽しみにしていました。

特に、運動会での成長には目を見張るものがありました。「やればできる!」の言葉を胸に、跳び箱に何度失敗しても挑戦し続け、出来るようになったという経験が自信に繋がったようです。

その後の生活でも、様々なことに臆することなく挑戦し失敗しても何度も努力し続ける姿が見られるようになりました。

幼稚園からいただいた前向きなパワー「やればできる!」が、きっとこれからの〇〇の人生を支え、そして豊かにしてくれる源となると思います。

心に残る、素敵な経験をたくさんさせていただいた幼稚園に感謝の気持ちでいっぱいです。

あおば台幼稚園を選んで、本当に良かったです。素敵な3年間をありがとうございました!