ブログ

あおば台幼稚園だより

立派な年長!

 

 年長さんの活動として、「立派な年長」という活動が始まりました。

 

 園長先生の部屋に4人グループで行き、賞状をもらいに来た人以外の仲間がその子の良いところや

年長としてかっこよかったところを言っていきます。

 

「〇〇くんは、いつもペアに優しくしています!」

「〇〇ちゃんは、運動会の時、最後まで一生懸命でした!」

 

 このようにして、仲間からも園長先生からも立派な年長として認められると

素敵な賞状がもらえます。

 

 

この写真は、立派な年長の表です。

賞状をもらった子は金色、応援した子は銀色のシールを張っています。

誰が賞状をもらったか、応援した回数が子どもたちにも分かります。

 

 

 応援してくれた仲間とみんなでもらった賞状。

賞状をもらった子は、とっても嬉しそうです。

 

 

 年長全員で賞状をもらえるように頑張ろう!!

ありんこ組の子ども達。ポカポカ陽気に誘われて

 ポカポカ陽気に誘われて。

今日は、半日保育だったので、日差しを浴びて帰りまで外で思う存分遊びました。

 

先日、霜柱が解けて泥場になったところで遊びました。

「今日もやろうよ!」と意気揚々の子ども達。

行ってみると泥場は、固くなっていました。

「あーあー」とうなだれる子ども達。

「おひさま、ギラギラ、固くした」「雨が降らなかったからだよ」と、考える子ども達。

「水を汲んでこよう」「水を汲んでくれば大丈夫!!」

水を入れましたが、「かたいなー」と一生懸命水をなじませる子ども達。

泥になってくると、「ぺちゃぺちゃ」「きもちー」と感触を楽しんでいました。

しばらくすると、定番のお団子づくりから始まり

クッキー、チョコレート、おまんじゅ、バイキン城と立体のものまで飛び出してきました。

「先生、ハンバーグ作ってあげるね」と泥の性質を生かし思いっきり楽しんでいました。

   

おやつ♥♥♥

 最近は昼間はとってもいい天気で暖かいですね。

朝晩の寒さはまだありますが、少しずづ春が近づいてきているのを感じます。

 

 今日は、さつまいものおやつがありました。

茹でたさつまいもを潰して砂糖で甘くして一口サイズに丸めてのおやつです。

 

子供たちの口の中にパクっと入っていきました。

サプライズおやつは嬉しいね笑う

年少の劇ごっこでした!

年少のクラスで、劇ごっこがありました。

園長先生や年中・年長さんがお客さんとして見に来てくれました。たくさんのお客さんの前で行うのは初めてだった為、とてもワクワクした表情をしていた子ども達。歌や劇、踊りを最後まで元気いっぱいに行う姿がありました。恥ずかしさを見せる子の姿もありましたが、多くの子がとても楽しそうな顔をしていました。

 そして、劇が終わった後には年中・年長さんから「かっこよかった!」「楽しかった!」という言葉をもらい、とても嬉しそうな笑顔を見せていました。ステージに堂々と立つ子ども達の姿に成長を感じ、私達も嬉しかったです。

また、引き続き子ども達と劇や踊りを楽しんでいきたいと思います!

わくわくの会がありました

 今日はわくわくの会がありました。園内に貼られていたワクワクの会のポスターを見て、当日を楽しみにしていた子ども達。朝、ホールから聞こえてくる歌や、準備をしている様子に心躍らせ、「早く始まらないかな~!」とワクワクしながら待っている姿がありました。

 今日は劇団かかし座さんが来てくれて、影絵を見せてくれました。ステージの大きなスクリーンに映し出される影絵に夢中になって見ている子ども達の姿があり、それも手を使って影絵を作り出していると聞いて、「え~!どうやってやってるの?」と目を丸くして驚いている子の姿がありました。「こんな風にやっていたんだよ」と、手でどんな風に影絵を作り出していたのか教えてもらい、「こうやってやってたんんだ!」「みて!できたよ!」と自分達も手で出来たことを嬉しそうに教えてくれました。

 その後は影絵で『3匹の子ブタ』のお話を見せてくれました。美しい影絵に愉快な歌やお芝居が加わってアクティブで、とっても楽しいステージにみんな釘付け。大笑いしたり、リズムに乗せて体を動かしたりしながら一緒に楽しんでいました。

 はじめて出会う影絵の世界を、思う存分に楽しんでいた子ども達。楽しい時間はあっという間でしたが、「すっごく楽しかった!」「また見たい!」ととても満足感でいっぱいの様子でした。

 劇団かかし座さん、素敵な時間をありがとうございました。