ブログ

あおば台幼稚園だより

今日は生活発表会!!!

 今日は待ちに待った生活発表会。

元気いっぱい登園して来てくれた子ども達!

午前の部は年中すみれ組・年長にじ組です。

まずは集まりをして園長先生から話がありました。

こちらは年中すみれ組。

年長にじ組。

クラスみんなで”よし!!”をして気合を注入したら、いよいよスタートです!

まず最初は年中すみれ組による、合唱。

とんでったバナナなど3曲を元気いっぱい歌いました!

 

続いて年長にじ組によるメドレーです。

歌ごとに歌うパートが分かれていたり、座ったりして年長さんにしかできない合唱でした。

綺麗な歌声がホールに響いていました。

合唱のあとはいよいよ劇です。

年中すみれ組による『うみやまがっせん」

山対海の生き物による綱引きが可愛らしかったですね!

年長にじ組『11匹のねこ ふくろのなか』

沢山のねこが可愛かったですね!

年中すみれ組『コッケモーモー』

ニワトリは無事鳴き声を思い出せましたね♪

次も年中すみれ組『ゆうびんでーす!』

クマに無事お手紙を届けることが出来ましたね!

子ども達最後の劇は年長にじ組『さるかに合戦』

みんなでさるを懲らしめられました。

 午後の部は年中さくら組・年長ほし組です。

園長先生からのお話・・・年中さくら組の様子

年長ほし組の集まりの様子。

先生と子ども達と一緒に”よし!!”をして、いざ午後の部スタートです!!

初めは年中さくら組による合唱。

ニャニュニョの天気予報など3曲を元気いっぱい歌いました。

続いて年長ほし組。

きれいなメドレーをきかせてくれました。

そして劇がスタートです!!

初めは年中さくら組『はるですよ』

動物皆でくまさんを、元気いっぱい起こしました♪

年長ほし組『おむすびころりん』

♪おむしびころりんすっとんとん の歌が可愛かったですね!

年中さくら組『ごろりんころんころろろろ』

「おかしいな」と後ろを振り返った時、隠れる動物たちが可愛かったですね♪

年中さくら組『ゆかいなさんぽ』

みんなで鳴き声対決をしてひっくり返るところが面白かったですね!

年長ほし組『どろぼうがっこう』

泥棒達は牢屋に忍び込んでしまいましたね・・・

そして最後は私達保育者の劇『かさじぞう』

NiziUの踊りも見ていただきありがとうございました!!

今日は子ども達が、元気いっぱいなキラキラした姿をみせてくれましたね!

美味しいものを食べてゆっくり休んで、また火曜日会える事を楽しみにしてます♪♪

明日はいよいよ生活発表会!!!

 明日は待ちに待った生活発表会ですね!

先週の木曜日は、劇ごっこ。

園長先生や幼稚園のお友達に劇と踊りを見てもらいました。

そこからどれくらいかっこいい劇になったのか、私達保育者もとても楽しみです!

 「明日発表会?」「明日ママが見に来る!」と話す子ども達。

大好きなお家の方に見てもらえることをとても楽しみにしているようです♪

そして、今日はクラスでおやつを食べました。

先生のパワーを注入してもらったおやつを食べた子ども達。

「おいし~い!!」と満面の笑み☆

明日はきっとキラキラした子ども達の姿が見られることと思います♪

お家の方が来てくれた嬉しさから舞い上がる子もいるかもしれませんが、

そんな姿も楽しみにしてもらえたらと思います♪

どんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!!

 明日は私達保育者も劇・踊りをします!

今年度は『かさじぞう』の劇です。

保育者の劇も楽しみにしていてください♪

  明日は天気も良さそうです!

子ども達の元気いっぱいの劇・踊りを楽しみにしていてください!!

明日会える事を楽しみにしています!

 

発表会に向けて

 いよいよ今週末は発表会です!

 子ども達の気持ちが日に日に高まってきていることが表情や、声から伝わってきます。

 劇の準備では、「みんな劇やるって!集まって!」「わっせわっせ!」と仲間に声を掛け、大道具や小道具を運び意欲的に準備をする姿や、劇の中では「もっと○○した方がかっこいい!」「園長先生、○○した方がいいぞって教えてくれた」と“劇をもっと楽しくするため”の方法を考えたり、劇ごっこでの園長先生からのアドバイスを思い出したりする姿がありました。

 「あと○回寝たら発表会だよね!」「ちょっと緊張してきたな」と発表会の日を指折り数え、また大好きなお家の人に見に来てもらえることをとても楽しみにしている子ども達です!

  

 発表会まであと3日となりました。ドキドキワクワクする子ども達の気持ちに共感し、より一層気持ちを高めて当日を迎えたいと思います!

踊りを楽しんでいます!

先週の金曜から、年少のクラスでも劇遊びが始まりました。そして、劇だけでなく各クラスで踊りも楽しんでいます。

初めて踊りを行った際には、保育者の真似をしながら体を動かすことを楽しみ、笑顔で踊る姿がありました。

 

踊り終えると、「楽しかった!」と話したり、踊りの歌を口ずさんで歌う姿も見られ、踊りを楽しむ子どもたちの姿をたくさん見ることが出来、嬉しかったです。

 

また、遊びの中でも「踊りたい!」と話す子の姿も見られ、自分のクラスの踊りを気に入ってくれたようです♪

 

引き続き、子どもたちと一緒に踊りを楽しんでいきたいと思います!

壁面を作っています!

 

先週は劇ごっこがあり、園長先生や年長少さんに見てもらえたことに嬉しさを感じていた子ども達です。

 

そして、劇ごっこでは年長さんの劇も見る事が出来ました。

年長さんの劇を見て「おもしろい~!」と楽しんで見ていたり、「かっこよかったね」と憧れの気持ちを膨らませる様子がありましたが、後ろの衝立に大きな絵が飾られている事に気づいた子もいました。

「あの絵何?」「年長さんが描いたのかな?」「いいなあ」と話す姿があったので、年中さんの劇もさらに素敵にするために、壁面を作ることを提案しました。

 

先週の金曜日には、大きな紙に絵の具で山や空や丘を描いていきました。

「こんな大きな紙に色塗りするの初めて!」「年長さんみたい!」と大興奮な様子。

 

そして、今日はカラフルな絵の具を使って、手形でお花をつけていきました。

「うわ~お花畑みたいだね!」と満足そうに壁面を見つめていた子ども達でした。

 

明日からは、ホールで劇をするときに、作った壁面を付けて行いたいと思っています♪