ブログ

あおば台幼稚園だより

園外保育に行ってきました!

今日年長さんは園外保育で園長先生のお家に行ってきました!

子ども達は前日から、「明日は園長先生のお家行くんだよね!?」ととてもワクワクした様子で楽しみにしていました。

 

当日は皆で歩いて園長先生のお家に向かいました。行く途中では右籾小学校を通らせてもらうので、前のペアに会うことが出来た子もいました!

到着後、”ミッションゲーム”をしました。

前日に決めたリレーのチームごとにわかれて与えられたミッションを全員でこなすゲームで、今回は2つミッションがありました。

1つめは、土山を皆で協力して登り、頂上で全員手をつないで10回ジャンプ!終わったらまたみんなで山を下ります。

2つめは、3個のタイヤを繋げたものを皆で力を合わせて運んで往復しました!

2つともミッションがクリアできたチームはおやつを貰い、チームの皆で仲良くおやつを食べました。

 

ミッションゲームが終わったらいよいよ自由時間!

土山にある竹やぶに入って遊んだり、サバイバルゲームやゾンビごっこなど様々な遊びをしました!

竹やぶ内は足場が不安定なのですが、困っている友達がいたら手を引いて助け合いながら登ることを楽しんでいました!

土山付近には草がたくさん生えていて自然豊かなので、コオロギやカマキリ、バッタなどいろんな虫を捕って楽しむ子ども達の姿がありました。袋いっぱいにバッタを捕まえている子も...!

ご飯を食べた後も土山遊びやノアの方舟等で遊び、全身を使って楽しみ、へとへとになったのか帰る前は地面に寝転んで休んでいる子もいました!

 

天気も良く気温も涼しくとても外遊び日和の日に沢山遊ぶことが出来てとても充実した様子の子ども達でした!

最近の年中さん!

先週から2段、3段重ねたゲームボックスからジャンプをしたり、でんぐり返しや平均台、脚立(はしご渡り)、鉄棒を用いて、身体を動かすことを楽しんでいる子ども達です!

初めて見たり行うものに、初めはドキドキしていたり友達の様子を見ている子もいましたが、

先生や友達に応援されたり、友達の行っている姿に刺激を受け、”やってみよう!”と挑戦する姿が多く見られてきています。出来なかった事が出来るようになり、嬉しそうに喜ぶ子ども達の笑顔はとても可愛らしく、「もう一回!」と何度も楽しんで行っている様子もあります。

これからも出来るようになった喜びや嬉しさに、私達保育者も一緒に共感していきたいと思います!

 

新しくグループも作り、色々なお友達と園生活や活動を通して、さらに仲良くなっていけたらと思います!

雨でも元気いっぱい!

今日はあいにくの天気でしたね。子ども達も窓の外を見て、「今日は台風なんだって!」「すごい雨だね。。。」「テレビで雨降るって言ってたもん!」「今日はお外行けないね。」と知っていることを話したり、ちょっぴり残念がっていたりする姿もありましたが、クラスやホールで元気いっぱいに遊ぶ姿がありました!

 

年少さんのお部屋では空き箱製作を楽しむ子の姿が多くありました!「〇〇作ったよ!」「見て○○くんと同じ!!」と友達の姿に刺激を受けて、一緒のものをつくって作ったもので遊ぶ姿がたくさん見られたり、遊びの中でも「○○ちゃん一緒に遊ぼう!」「僕も入れて!」「いいよ!」友達と誘い合い、言葉でやり取りしながら思いを伝えようとしたりする姿に大きな成長を感じます。

クラスの中で少しずつ安心して思いを出せるようになったり、友達の存在を感じ関わる姿に嬉しく思います!

恐竜の公園に行ったよ!!

 今日、年中さんは『光と風の丘公園』に行ってきました!

水曜日に園長先生から”恐竜”についての話があり、「近くに恐竜の公園があるから行ってみたらどうだ」と言われ、

子ども達は「行きたい!!」「楽しみ!!」と目をキラキラさせていました!

 今日登園してからも「今日楽しみ!!」と行く準備は万端!

バスに乗っていよいよ出発!

公園に着くと恐竜の滑り台や遊具で遊んだり・・・

芝をコロコロと滑ったりと、全身を使ってたくさん遊んできました!

「楽しかった~!!」「帰りたくない!!」と大満足の子ども達!

友達と幼稚園とは違う場所で遊べるって子ども達にとって特別なのでしょうね♬

幼小交流がありました!

 

今日は第二回幼小交流がありました。

5月に初めて初等学部に行き、幼小交流を行ったことを覚えていた子ども達。

「前は〇✖クイズしてくれたよね!」「みんなでじゃんけん列車もした!」「次は何するのかな?」と、ワクワクしていました。

 

今回は初等学部で、みんなで体を動かして遊んできました!

まずは綱引きです。

小学生もにじ組、ほし組に入ってくれ、第二幼稚園の年長さんと対決をしました。

「がんばるぞー!」「勝ちたいね!」と張り切っていた子ども達。

お互いのクラスが勝負している時には、「がんばれー!」と大きな声で応援していました。

 

勝ったクラスも、負けてしまったクラスもありましたが、どの子も力いっぱい綱を引いてとっても楽しんでいました!

 

そして次は、あおば台幼稚園の年長さん、第二幼稚園の年長さん、小学校のお兄さんお姉さんみんなで、ドロケイをしました。

とっても広い校庭の中で、うまく遊具に隠れて逃げる子や、捕まってしまった友達を助ける子、泥棒を捕まえられて嬉しそうな子など、いきいきとした表情が溢れていました!

 

その後はみんなで校庭でお弁当を食べ、リレーをしたり、虫捕りをしたり、幼稚園よりも大きな遊具で遊んだり、目一杯遊ばせてもらい、幼稚園に帰ってきました。

帰りのバスで「楽しかったね!」「またお兄さんお姉さんに会いたいね!」と話す子ども達でした!