ブログ

あおば台幼稚園だより

合同で遊びました!

今日は、各クラス「いちごグループ」「みかんグループ」「ばななグループ」の3グループに分かれて、合同で遊びました!

 みんなで丸く円になって、初めは自己紹介!名前と好きな遊びを言って、

その後は、かくれんぼをしました♪

 

違うクラスのお友達と遊べて少し恥ずかしそうにしながらも「楽しかった~!」「またいろんなお友達と遊びたい!」と嬉しそうに話していた子どもたちでした!

またみんなで一緒に遊ぼうね!

 

4回目の幼小交流がありました!

今回で最後となる、4回目の幼小交流がありました!

今日は初等学部の校内にお邪魔させて頂き、学校見学をしました。

普段目にすることのない楽器が置いてある音楽室や、図書室、実際に国語や美術の授業を受けている様子も見学してきました。

「小学生のみんながお勉強してるからしー!だよ!忍者でね!」と言って、見学中も静かに真剣な眼差しで見ていた子ども達。

 

 

 

帰りの集まりでは、小学校はこんなところ、という学校の一日の様子や行事などをまとめたスライドショーや、小学生たちの踊りも見せてもらい、最後まで盛りだくさんで学校見学を楽しみました。

最後の最後に、小学生から、

「小学校に行っても頑張ってね!」と温かいエールも貰い、惜しみながらも初等学部を後にしました。

 

今まで、年長ランドに招待したり、初等学部の広いグラウンドで小学生の考えた遊びを一緒に沢山楽しんできた子ども達。

今回で初等学部に行くのが最後であることを伝えると、「もっと遊びたい~」、「バイバイする時さみしくて泣いちゃうかも…。」とさみしがる姿もありました。

ですが行ってみると、「すっごく楽しかった!」、「授業やってるところが見られて面白かった!」と小学校への期待感がより一層高まった様子の子ども達です。

 

小学校のお兄さん・お姉さん、今までたくさん遊んでくれてありがとう! 

最近の年中さんは・・・

先週から年中さんでは、あるパーティーに向けてクラスや学年のみんなで話し合いをしています!

先日は、バスコース毎に集まって、その日のパーティーで何をして遊ぶか決めました。

「かくれんぼがいいと思う!」「踊りとかいいんじゃない?」などと、楽しい遊びを一生懸命考えたり、友達の声に「それいね!」「楽しそう!」とワクワクしていました!

決まると「やったー!」と満面の笑みで大喜び!

その他にもパーティーの名前やその日に食べるご飯のメニューなど、みんなで決めていき「早くパーティーやりたい!」「あと何回寝たら?」と待ちきれない様子の子ども達です!

他にも飾りを作ったり、プレゼントを作ったりしながら、当日まで子ども達と一緒に楽しみにしていきたいと思います!

もうすぐ3月!!

今日は少し肌寒かったですが、日差しは暖かく過ごしやすい1日でしたね!

明日からは気温がぐっと上がるようで、春の訪れを感じます♫

 

いよいよ進級、新学の時期も近づき、子ども達の顔つきがより逞しくなったように感じます!

こちらの写真は、年少さんがウサギにご飯をあげたいというので、年長さんが付き添って一緒にご飯をあげているときの写真です!

手を噛まれないように隣で見守ってくれたり、うさぎと触れ合えるよう抱っこして見せてくれたり・・・

春の暖かさとともに、そのような関わりに心もポカポカと温かくなりました♪

 

 

また、3月3日はひなまつりですね!!

ホールにはこんなに立派なひな人形が飾られています!

すると、あっという間にひな人形の周りには子ども達で大賑わい!!

「うわ~かわいい!」「女の子のお祭りの日だよね!」「家にも飾ってる!」「ひなあられ食べたいなあ」など

友達との会話が可愛らしくほっこりする1日でした!

 

 

一日入園がありました!

今日は、来年度新しく幼稚園に来てくれる子達の一日入園 がありました!

 

朝登園してくると、ワクワクしたような表情の子、ドキドキしている子など様々な様子もありましたが、クラスでブロックやおままごと、お絵描きなどをして遊びました!

その後はホールに移動して人形劇『3匹のこぶた』を見ました!

オオカミの登場に驚いていたり、色々なお家やこぶた達が登場するとじっと夢中になって見ていた子達でした。

 

次のパネルシアターは、けんちゃん、はなちゃんが遊びに来てくれて、幼稚園に行く時の支度の様子を教えてくれました!

お母さんが作って持たせてくれたお弁当を見て、みんなも「わあ~!」とニコニコ笑顔に!

その後は手遊びの「お弁当箱」を一緒に楽しんで、最後にみんなで食べました。

 

あっという間の一日でしたが、また幼稚園でみんなに会える事を楽しみにしています♪

保育参観がありました!

今日は、年少クラスで保育参観があり、クラスごとに歌と劇を行いました!

始まる前には、「ママ来てくれる!」「早くやりたい!」と大好きなおうちの人が来てくれることを楽しみにしていました。

歌では、今まで歌ってきた曲の中から2曲を歌いました。ステージに立つと、おうちの人が目の前に見え、ニコニコの子ども達。元気いっぱい歌うことができました。

歌の後には、劇を行いました。

その場でやりたい役を子ども達が選び、劇をしました。

たくさんのおうちの人の前で、緊張する子の姿もありましたが、多くの子が友達と楽しんで劇をしていました!子ども達の楽しそうな笑顔は、見ていてとても嬉しかったです!

今までたくさん表現遊びを楽しんできた子ども達。今日はおうちの人に見てもらうことが出来、本当に嬉しかったと思います。

お越し下さった保護者の皆様、ありがとうございました!

目指せ立派な年長さん!

 

先週、園長先生から”立派な年長”についての話がありました。

立派な年長8カ条というものがあり、『自分や友達が困ったときに考えて解決することができますか?』『年中少さんに優しくすることができますか?』などといった項目が8つ書かれています。

その8カ条を達成すること、友達の良いところをたくさん見つけること、見つけた良いところを園長先生に報告することができると、立派な年長と認められ、賞状がもらえるという話でした。

 

園長先生の話を聞き、「賞状もらいたい!」「〇〇ちゃんは優しい!」「〇〇くんはリレー頑張ってたよね!」と、話していた子ども達。

 

今まで約1年間一緒に過ごしてきたクラスの仲間の良いところをたくさん知っているみんなですが、さらに友達の持ち味に目を向けていけるよう、昨日はグループを作り、そのグループの友達と遊ぶ時間を作りました。

砂場で大きな山を作ってトンネルを開けたり、空き箱製作で何か1つのものを作ったり、どのグループも力を合わせなければできない遊びばかり。

「何作る?」「こんなのはどう?」「それいいね!やってみよう!」と、グループのみんなで話し合い、意見を出し合って遊びを進めていきます。

 

「先生見て!みんなでやったらこんなに高いの作れたんだよ!」「〇〇くんが面白いもの考えてくれたんだ!」と、グループの友達と一緒に遊ぶことの楽しさ、友達の存在の大きさを感じていた子ども達でした。

 

園長先生のところに行って賞状をもらうまであと少し…

にじ組もほし組もみんなで立派な年長さんになることを目指そうね!

♪ゆうびんやさ~ん♫

暖かい日が続くかと思いきや、今日は寒かったですね!

みなさん風邪をひかないように気を付けてくださいね!

 

朝一番で始まった、大繩!

「先生!“ゆうびんやさん”やって!」

「私は“お誕生日”にして!」

など、縄跳びの歌っていくつかありますね!

何年か前の子ども達とは“おおなみこなみ”も

楽しんでいました。

地方や年代によって、きっと他にも楽しい歌があるのでしょうね!

知っている方ぜひ教えてください♪

歌いながら縄を回しているだけの私も気づいたらポカポカでした。

 

お天気が良いと砂場は子ども達でいっぱい!

5~6ℓは入りそうなバケツを満タンにしながら、

水道と砂場を何往復もしていた子ども達。

大きな川が出来ると仲間同士で歓声を上げて喜んでいました。

 

園庭の椿が咲いてしばらく経ちました。

落ちている花もありますが、これから咲く蕾を1つ見つけられました。

幼稚園にいると自然と季節の移り変わりを感じられます。

仕事の引き継ぎをしています!

 今、年中の子ども達は、ペアの年長さんから年長さんのお仕事

『パトロール』と『お世話』と教えてもらっています!

これはお世話を教えてもらっている時の様子。

年中さんに寄り添うように年長さんが隣にいて、やり方を細かく教えてくれます。

「包丁を使う時は、猫の手だよ!」「こうやってやるんだよ!」

などと教えてもらったお手本を見せもらったようにやってみる年中さん。

 

 こちらはパトロールの様子。

年長さんはそっと後ろからついてきながら見守ってくれていますね!

年中さんは自分が仕事を教えてもらう日をとっても楽しみにしています!

「やった~!今日パトロール教えてもらう日だ!」

などと話す子ども達。

自分の番を今か今かと待ち望んでワクワクしている子ども達の表情はいきいきしています!

そんな年中さんの子ども達の様子を見ていると、成長を感じ、もうすぐ年長さんかぁ・・・

としみじみ思い、嬉しく思います。

年少劇ごっこがありました!

今日は、年少さんの劇ごっこがありました!

登園するとすぐに、「今日ペアのお兄さんたち見に来てくれるんだよね!」「早くやりたいな~!」と、

わくわくしている姿がありました。

 

好きなお面をつけて、役になりきって楽しみ、

踊りも元気いっぱいに踊って、とても可愛らしかったです♪

 

 初めてたくさんのお客さんに見てもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。

来週の保育参観が楽しみです!!