カテゴリ:行事・イベント
今日はパーティー!〈対面式〉
今日は、年長さんが自分達で決めたペアが”これからよろしくね”という気持ちを伝える、対面式を行いました。
同じバスコースの年中少さんとの関わりを通して、誰のペアになるか、どんなペアバッチを作ろうか、どうやってペアバッチを渡そうか…年長さんみんなで考えてきました。楽しみたい!びっくりさせたい!など、うきうきわくわくの思いがどんどん高まっていました!
昨日は、ペアにあげるペアバッチを選んだり、おやつのクッキーを作ったり…
そして、今日!
パーティー(対面式)を始めるために、ペアをクラスまでお迎えに行き、手を繋いで会場まで連れて行ってくれました。
パーティーでは、お互いの顔を見ながら自己紹介をしたり、お揃いのペアバッチをつけてあげたり。
「〇〇の絵だよ~」「おんなじね!」
○×ゲームのお約束は、必ずペアと一緒に動くこと!
「こっちこっち!」「え、そっち!?」
最後は、みんなでクッキータイム!
「おいしい!」「おかわりしたーい!!」
まだペアになって間もないので、照れくさかったり、戸惑ったりし、ぎこちなさもありますが、それも今の時期ならではですね。年長さんが一生懸命年少さんの姿を探したり、ペアバッチをつけてあげたり、ぎゅっと手を握って大移動したり、小さい子のためにお兄さん、お姉さんとしての力を発揮しようとしている表情がとても印象的でした!
ペアと一緒に楽しい時間を過ごし、喜んでくれたことに、大大大満足!!!の年長さんでした!(^^)!
これから一年間よろしくね(^^)/
もちやきでした!
今日は12月のもちつきで作っておいた、のしもちを焼いて食べました!
網の上に並んだおもちを見て「早く食べたーい!」「いいにおいしてきた!」と
わくわくした気持ちが高まっていた子ども達!
しょうゆをつけてのりを巻いてもらい、クラスのお友達と「いただきまーす!」
天気も良く、園庭にベンチを並べて食べることができました!
焼きたてのおもちは柔らかくてもちもち!
「おいしい~!」「おかわりしたいくらい!」と笑顔いっぱいでした!
プレイデイ
今日は、プレイデイでした。
気持ちの良いお天気の中、幼稚園のお友達と保護者の方と楽しい時間を過ごすことができました!
朝の集まりで、踊りを踊って体をほぐしたあとは、クラスレクリエーション。
クラスごとに円になり、自己紹介やゲームをして同じクラスのお友達に対して更に親しみを感じていたように思います!
年長さんからは「猛獣狩りに行っこーよ!」と元気いっぱいの掛け声が…
年中さんは「ごしごしシャワシャワ~♪」と”お風呂屋さんに行こう”を、ちょっぴり照れながら歌って踊って…
年少さんからは、引っ越しゲームを楽しむ笑い声が…
校庭のあちこちで、子ども達とお家の方の声が聞こえてきて、和気あいあいとした雰囲気で溢れていました!
オリエンテーリングでは、各学年3~4種類のゲームをグループごとに回りました。
動物さんの口の中に、キャンディーをポーン!
カゴから落ちる前に、玉を拾って投げ入れて!
目が回る~!ぐるぐる相撲ではっけよいのこった!
次は、お父さん達が力を合わせて運んでくれる”波乗り”!
両手は上に!スーパーマンに変身して、ノリノリの音楽とお父さんたちの掛け声に合わせて、進んでいく子ども達。
普段なかなかできない事に、目を輝かせて楽しむ子、ちょっぴりドキドキしながら進む子、お母さんと一緒にトンネルをくぐる子、楽しみ方は様々でしたね。
最後は、お父さん・お母さん同士の力比べ!クラス対抗の綱引き!
子ども達も「がんばれ-!」と応援団になり、盛り上がりました!
絶好のプレイデイ日和の中、子ども達、お家の方、もちろん保育者も、笑顔いっぱいで楽しんだ一日でした!
たくさんのご協力、ありがとうございました!!
夕涼み会!
夏休み中ですが、今日は夕涼み会!
浴衣を着て登園してくれる子も多く、いつもとちょっと違ったお祭りの雰囲気に心がわくわくしました!
ゲームやのど自慢をしたり、お父さん達が作ってくれた焼きそばやかき氷を食べたりして、にこにこ笑顔だった子ども達!
暗くなってからは、影絵や花火を見たり、忍たま音頭をクラスのお友達と一緒に踊ったりしたね!
楽しい夏の思い出になったね!
今日は入園式!
温かい日差しの中、園トレーナーを着た新しい年少さん達が登園してきました!
少し緊張している子、元気いっぱいな子など様々でしたが、とても可愛らしかったです。
入園式では、お名前を呼ばれてお返事をしたり、保育者の劇や人形劇を観たりし、明日から始まる園生活にワクワクしてきたことでしょう!
人形劇は『3びきのこぶた』のお話で、おおかみにびっくりしたり、笑ったり、子ども達の表情も和らいだようでした。
保育者の劇では、明日から行うお支度や新聞紙とスズランテープを使った遊びを行いました。“幼稚園楽しそう!”“早く行ってみたい!”という気持ちになってくれたら嬉しいです!
明日から子ども達とたくさん笑って、たくさん遊べることを先生達も年中長さんも楽しみに待っています!
餅つき
今日は手足の感覚が麻痺したかと思うほどに冷え込みました。
今日は餅つきの日。
朝からかまどやテーブルを園庭に準備していきました。
雨が強くならないことを願いながらのセッティングです。
有志のお父さんにも火おこしやテーブル運びを頼みました。
米が蒸かし終わると、早速餅つきの始まりです。
年長さんは子ども用の杵で餅をつきます。
「頑張れ!頑張れ!」
と、声援が響きます。
写真撮影が終わると、手でもち米をこねます。
「もちもちする!」「甘い!」
自分だけのお餅。
美味しい豚汁。
どの子もお腹いっぱい食べて大満足の様子でした。
年中保育参観
今日は、年中さんの保育参観でした。朝からお家の人が来てくれることにワクワクしていた子ども達。
オープンすると「いらっしゃいませ~!」「〇〇屋さんですよ~!」と元気いっぱい大張り切りでした。「これは〇〇だよ!」「わたしが作ったんだよ!」「これどうぞ~!」と自分達で作ったお店屋さんをお家の方に見てもらえ、大満足な様子でした!
帰りの集まりで感想を聞いてみると、「お母さん来てくれて嬉しかった!」「たくさんお客さん来てくれて楽しかった!」とニコニコ笑顔で教えてくれました。また、「年少さんも招待しようよ!」「ペアにも来てほしい!」と話している子の姿もあります。これから年少長さんも招待し、交流も楽しんでいきたいと思います!
2学期が始まりました!
長い夏休みも明け、いよいよ2学期が始まりました。
朝はあいにくの天気でしたが、元気いっぱい登園してきてくれる子ども達の笑顔で
パッと幼稚園も明るくなりました。
登園してくるとすぐに夏休みの思い出を伝えてきてくれた子ども達。
その表情から夏休みがどれだけ充実していたかが伝わってきました。
また、久しぶりにクラスのお友達に会い嬉しそうに一緒に遊びだす子ども達の姿もあり微笑ましく思いました。
始業式では、ホールに子ども達の元気な声が響き渡り、
これから始まる幼稚園生活にとてもワクワクした気持ちになりました。
2学期は運動会ややきいもパーティーなど、楽しいことが盛りだくさん!
日々の生活も一日一日を楽しんで行きたいと思います。
お泊まり会2日目
お家の人と離れ、お友達と先生と一晩幼稚園で過ごした年長さん!
ちょっぴり早起きした子はお友達と顔を見合わせ、「お泊まり会って楽しいね!」とヒソヒソ声で話す姿が
見られ、微笑ましかったです。
布団を自分でたたみ、着替えの準備をして朝のお散歩に出発です!
虫やお花を見つけながら、あぜ道をのんびり歩いていくと「涼しい~!」「朝にお散歩ってしたことない!」と
朝からうきうきした気持ちでいっぱいな表情でした!
体を動かしてお腹も空いたところで、お待ちかねの朝ご飯!係の仲間と力を合わせて作ったウインナーパン・
イチゴジャムサンド・シャーベットはとても美味しかったね!
楽しかった時間はあっという間で、帰る時間になると「早いよー!」「今日も泊まりたい!」
「もう1回やろうよ!」という声がたくさん聞こえてきました。
ドキドキや不安を乗り越えたみんなの心はぐんと大きくなったことと思います!
おひさままつりをしています!
今週はおひさままつり週間です!
晴れた日にはおひさまパンツに着替え、泥遊びや色水遊びを楽しんでいます。
泥遊びでは、泥に手を入れ「手袋みたい~!」と言ったり、フライパンに泥を入れ泥ケーキを作ったりする姿が見られ、
色水遊びでは、赤・青・白・黄色の色水を混ぜできた色水をジュースやゼリーに見立て遊ぶ姿が見られました。
お友達と「この色混ぜよう!」「今度はこっち!」「バナナジュースみたいだね!」とやり取りを楽しむ姿がとても微笑ましかったです。
ウォータースライダーや小さな池・川も大人気で、「きもちいい~!」と池に入ってジャンプをしたり、何度もウォータースライダーを楽しむ子の姿が印象的でした。
引き続き、晴れた日には楽しんでいきたいと思います。
今日は入園式!
ポカポカ陽気の中、入園式を迎えることができました。
初めて幼稚園のトレーナーを着て登園してきてくれた新しい年少さん達。
ニコニコ笑顔の子、沢山の人に少しびっくりしている子と様々でしたが、保護者の方と一緒に元気いっぱい来てくれました!
入園式が始まり、担任の先生が一人一人の名前を呼んでくれました。
大きな声の「はーい!」可愛らしい声の「はーい」一生懸命に手をあげてくれた「はーい!」色んな子ども達の表情に保護者の方も保育者も笑顔になりました。
入園式の中では、先生の劇を見たり、三匹のこぶたの人形劇を見たりもしました。
途中、保護者の方や、子ども達の笑い声が広がりました。
あっという間に終わってしまった入園式。まだまだ遊び足りない様子の子の姿もありました。
明日もきっといいお天気!
みんなが元気に園に来てくれることを先生たちや、年中長さんのみんなは心待ちにしています!!
明日また元気に来てね!待ってるよ!!
楽しい劇をみんなで見ました!
午前中にホールに集まってみんなで劇を見ました!
“劇団風の子”さんが、「おおぐらんぱ!」という劇を披露してくれました。
内容は、ねことおばあちゃんが世界旅行で帰って来ないじいちゃんを探しに二人旅をするというお話でした!
年少さんは初めてみる楽しい劇に目を輝かせて夢中になって見ている姿がありました。
「きゃはは!」「面白いね!」とにこにこの笑顔で楽しんでいたり、面白い部分があると手を叩いて拍手する子ども達。
風の子さんの表現、やりとりに圧倒され、子ども達も先生達も最後まで楽しく劇を見入ってしまいました。
特にねこが(夢の中でのお話なのでしょうか…)世界旅行の途中のじいちゃんに会えた時の子ども達は大興奮でした!お話の中で何度か歌も交えた場面があると、手拍子をしたり、揺れたりしながら一緒にリズムに乗って楽しんでいました。
終わった後は、「あ~、面白かったね!」「まるまる(ねこ)可愛かった!」と大満足の子ども達でした!
今日は生活発表会!
今日は待ちに待った、年中長さんの生活発表会でした。
天気にも恵まれ、登園してくる子ども達は元気いっぱい!
第1部 れんげ組・ほし組
年中れんげ組、歌からのスタートです!
歌 “線路は続くよどこまでも” など、3曲元気いっぱいの歌声を聴かせてくれました!
劇 おいもほり
『よいしょ!よいしょ!』とおいものツルと根の引っ張り合いっこ!
“スッポーン!”と抜ける場面も大盛り上がりでした!
劇 ゆかいなさんぽ
『ぶたぶた がおがお うぉー ぴょんぴょん!』『つぴつぴ ちぺちぺ ちゅんちゅん じぇー!!』
元気な鳴き声でのお散歩がとても可愛らしかったです!
劇 ふかいあな
動物達が次々とふかいあなに落ちていってしまい…『なんてこったい!』
“跳んでもはねても出られない!”とジャンプをしたり、トラが落ちてしまったり…楽しんでいました!
年長ほし組
合奏 ドレミのうた クラスみんなの心を合わせた合奏でした!
劇 おむすびころりん
おじいさんがおむすびを穴に落としてしまう場面や穴に転がっていく場面、ねずみ達が『♪ひゃくになっても、にひゃくになってもニャンコの声は聞きたくなーい!』と歌う場面も楽しんでいました!
劇 どろぼうがっこう
『はーい!へーい!ほーい!わっかりやしたー!がってんでござんすー!』と元気いっぱい返事をしていた泥棒達!
ろうやに入る場面も楽しんでいました!
メドレー
1部の最後は4曲のメドレー。素敵な歌声を聴かせてくれました!
第2部 さくら組・にじ組
年中 さくら組
歌 線路は続くよどこまでも など3曲、元気いっぱい大きな声で歌ってくれました!
劇 どっし~ん!
大慌てで駆けてきて次々にぶつかってしまう動物達!
どんどんつながっていく動物達に・・・『ぶすっ!』とハチが刺していく場面が大盛り上がりでした!
劇 せなかがかゆいの
蚊が『ぶすっ!』と海の生き物たちの背中を刺していき『かゆいよ~!』と大騒ぎ!
最後の海の背中をかいてあげる場面も楽しんでいました!
劇 カメレオンのかきごおりや
元気がない動物たちに、美味しいかき氷をくれるカメレオン!
かき氷を食べると『スッキリ―!』と元気いっぱいになり、カメレオンも最後には虹色カメレオンになりました!
年長 にじ組
合奏 ドレミのうた 堂々な姿で素敵な合奏を聴かせてくれました!
劇 かいぞくがぼがぼまる
『おれたちはかいぞくだ!』と力強い声で言いながら船で登場した海賊たち!
海の仲間達の攻撃のおかげで、海賊たちをやっつけることができ大喜びでした!
劇 ブレーメンのおんがくたい
『出ていけー!』と言われ、ブレーメンへ行くことにした動物たち!
泥棒を家から追い出す為の作戦を考え、泥棒達をやっつける場面が大盛り上がりでした!
メドレー
元気いっぱい、素敵な歌声を聴かせてくれました!
第3部 すみれ組・つき組
年中 すみれ組
歌 線路は続くよどこまでも など ホール中に響き渡るような元気いっぱいの歌声でした!
劇 ぽんたのじどうはんばいき
『ポポンのポポンのスポポンのポンッ!』の呪文で自動販売機に入れた葉っぱが欲しいものに変わっていきました。
ほしいものがもらえ、大喜びの動物たちでした!
劇 ゴリラのパンやさん
『いらっしゃーい!』と大きな声のパン屋さんに驚き逃げていってしまう動物たち。
無事みんなでパンを買い、食べられた時はとっても嬉しそうでした!
劇 うみやまがっせん
『やっせわっせ、えんやさーのよいやさー!』と山の動物たちと海の生き物たちが釣り竿と糸の引っ張り合い。
最後、カニがやってきて糸をチョッキンと切ってしまう場面が大盛り上がりでした!
年長 つき組
合奏 ドレミのうた みんなの心を一つにした素敵な合奏でした!
劇 忍者の森
青忍者と赤忍者の忍法を使った修行、こうもり忍者を倒すための修行、とてもかっこよかったです!
強いこうもり忍者たちも修行をしますが、しびれの術にかかりやられてしまう場面も楽しんでいました!
劇 さるかにがっせん
お母さんガニがさるにやられてしまい、仇討ちに出かけた子ガニたち!
仲間とさるをやっつける場面が大盛り上がりでした!
メドレー
どのクラスも手話付の歌がありました。自信たっぷりな歌声を聴かせてくれました!
最後は先生達の劇“へっこきよめさま”踊り“エビカニクス音頭”も見て頂き、ありがとうございました!
大好きなお家の人に見てもらうことができて、とっても嬉しかったね!
どのクラスも、どの子も今までで一番輝いていたのではないでしょうか!
素敵な劇を見せてくれてありがとう!また火曜日幼稚園で待っているよ!
クリスマス会
今日はクリスマス会がありました! ホールにみんなで集まり、先生達の“クリスマスのお話”の劇を見ました。
今回の劇は、家族、サンタさんとトナカイ、泥棒が出てくるお話でした。サンタが出てきたり、泥棒がプレゼントを盗んだり、泥棒を捕まえたりする場面で子ども達も大笑い!!
夢中になって劇を見たり、笑ったり、拍手をしたり…子ども達の様々な表情が見られ嬉しく思いました。
劇が終わり、感想などを聞いていると、ホールの窓の外側に何か四角い紙が挟まっているのを発見!
「なんだろう!?」「サンタさんじゃない!?」「取ってみよう!」と、先生が取ってくれました。キラキラの切り紙が貼ってあるものをあけてみると・・・真ん中にクリスマスツリーと英語で書かれた文字が!それを見た子ども達はすぐに「サンタさんからだよ!」と、ニコニコ笑顔!
英語が読める先生が読んでみると、「メリークリスマス!あおば台幼稚園に行くかもよ!サンタさんより」と書かれており、大盛り上がりでした!
更にクリスマスが待ち遠しくなったかな?ホールにもたくさんの飾りがあったり、クリスマスソングが流れていたりと、クリスマス一色になっています☆
サンタさん、みんなのところに来てくれるといいね♪
もちつきをしたよ!
今日はもちつきを行いました!
つき手のお父さん達がおもちをついてくれたり、お手伝いに来て下さったお母さん達がお餅を作ってくれたり豚汁の準備をしてくれたりと園庭が一気に賑わっていきました。おもちをつく間際まで雨が降っていましたが、餅つきが始まると雨もやみ子ども達も園庭に出て、応援をしました。そこでは子ども達が元気な声で「よいしょー!」や「がんばれー!」とお父さん達に合わせて掛け声をかけたり、お母さん達が豚汁や、つきたてのお餅をきなこ餅やのり餅にしてくれるところを見たりする姿がありました。見ている表情はとてもキラキラしていてお餅が出来上がっていく事を楽しみにしている様子でした!
年長さんも餅つきに挑戦しました!初めて杵を持つと、「うわっ!すごく重い!」「おもしろい!!」とつき手を楽しみました。そばでは「見てたらお腹減ってきた~!」「いつお餅食べられる!?」と心待ちにしている様子でした。
他にも、蒸かしたもち米をラップで包んだもので”手ごね”を行いました。手をグーにして力強くお餅をついたり、指でもみもみしたりと、もち米がおもちになっていく体験をしました。「だんだんお餅になってきた!」「いい匂いする!」!と自分で作ったお餅を食べることができ、ニコニコ笑顔が見られました。
お餅と豚汁が出来上がるといよいよお昼の時間になりました!お手伝いに来て下さったお家の方々にお礼を伝えてみんなでいただきますをして食べ始めました!
「すごい美味しい!」「もちもちだね!」「豚汁もあったかいね!」とみんなで顔を見合わせながら美味しそうに食事をする姿や「おかわりください!」と何度もおかわりをもらいにいく子の姿もあり、大満足の子ども達でした!
おもちつきが終わった後もお餅が美味しかった事やどれぐらいたくさん食べたかをお話している姿もあり、日本の伝統文化に触れながら楽しい一日が過ごせたことを感じました。
やきいもパーティーをしたよ!
今日は、年長さんが育てて、掘ってくれたサツマイモを焼いてやきいもパーティーをしました!
年少さんは、おいもをたくさん焼いているところを初めて見て「すごい!あんなにたくさん焼くの!?」「火がとっても大きいね!」と、とても楽しそうに見ていました。
やきいもがある程度焼けた頃、上から”もみ殻”を被せるのですが、「あれは何?」「お米?」と興味深々な子ども達!「お米の周りについている殻だよ」と教えてもらうと「へ~!」「そうなんだ!」と新しいことを知ることができて、にこにこする様子が見られました。
年長さんがベルを鳴らしながら、お芋が焼けたことを知らせてくれると「早く食べたい!」「もう食べられる?」と食べることを待ちきれない様子でした!ペアの年長さんと隣に座り、お芋を一口食べると「おいしーい!」「おかわりしたい!」ととてもおいしそうに頬張る子ども達です。「お芋を掘ってくれたペアの年長さんにありがとう伝えられたかな?」と聞くと、「ありがとう!」と元気いっぱいに伝えていました。
年長さんが掘ってくれたお芋、とってもおいしかったね!
年中さんの保育参観!
今日は年中さんの保育参観がありました!
これまで、「こうしよう!」「いや、こしたいんだ!」「じゃーこうしたらいいんじゃない?」とグループの仲間と力を合わせて、自分達のお店を作ってきました。クラス内や学年内でプレオープンを行うと、「お母さんとか妹も呼びたい!!」という声があがり、今日の保育参観をとても楽しみにしていた子ども達!「お母さんにおススメ買ってもらいたい!」「お店の準備オッケー!!」といつも以上に張り切ってお店の準備を行う姿がありました。
お店がオープンすると、「いらっしゃいませ~!!」と子ども達の元気いっぱいな声がクラス中に広がりました!「これおススメです!」「○○味ですよ!」「ここに座っていいですよ!」「今○○屋さん空いてますよ~!」とすっかり店員さんになりきっていた子ども達!今まで沢山考えたり、仲間と相談しながら作ったりしてきた、自分達のお店に、大好きなお家の人が来てくれたり、お客さんが両手いっぱいになるまで買ってくれたりしたことが、とても嬉しそうな様子でした!
オープンが終わると、「年少さんとか、年長さんも呼びたい!まだ来てないよね?!」という声があがり、今日1日がとても楽しかったのだな~と感じました。これから年少さんや年長さんを招待し、引き続きお店屋さんごっこを楽しんでいきたいと思います!
年少保育参観
昨日今日と年少さんの保育参観がありました。
9日にぱんだ組、10日にうさぎ組が行いました。
お集まりの中で、お家の人がみんなで作ったお家を見に来てくれることを話すと「やったー!」「案内してあげる!」と嬉しそうしていました。
当日は、ぱんだ組もうさぎ組もお家の人が来てくれたことに嬉しさを感じていた子ども達。
保育参観が始まり、最初にお家の人にお家を見てもらいました。
「ここを作ったんだよ!」「みてみて!すごいでしょ!!」と自分が作った所を一生懸命お母様・お父様に話す姿はとても誇らしげでした!
お家を見終わった後は、子ども達がごっこ遊びで使うコック帽と食べ物を親子で製作しました。
コック帽では、好きな大きさや形に切り、好きなものや絵を描いて自分だけのコック帽を作ることができた喜びを感じていた様子の子ども達でした。
食べ物では、見本で置いてあるハンバーガー、果物、プリンなどを作って、思い思いにお家の人と製作することを楽しみました!
最後はお家の人とお別れをし、保育参観は終了となりました。
子ども達はいつもと違う特別感を感じ、「お母さん喜んでた!」「見せれてよかった!」と話してくれました。
保育参観後は外で思い切り好きな遊びをして楽しみました。
これから、作ったコック帽や食べ物でたくさん遊ぼうね!
年少さんの生活もあと半年ほどですね。明日からも一日一日を大切に子ども達と関わっていきたいと思います!
今日は年少運動会でした!
きょうは年少さんの運動会がありました。
お家の人が見に来てくれることを知ってから、「ママに運動会来てねって言えた!」「運動会って明日?」ととても楽しみにしていた子ども達です。
昨日の夜中はものすごい雨が降りましたが、子ども達が登園してくるころには雲一つないとてもいいお天気になりました。
年中長さんも応援に来てくれ、元気いっぱい踊りやかけっこを楽しみました。
年中さんの踊りや年長さんのプレイバルーンをみて、大興奮だった子ども達。
「見に来てくれてありがとう!」「お兄さん・お姉さん、かっこよかった!」と話す姿にとても微笑ましく思いました。
24日(日)はいよいよ年中長さんの運動会ですね!
お天気に恵まれ、子ども達がどんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです!
なつまつり♪
今日は幼稚園の夏祭りでした!
お友達の名前を呼び、手を繋いだりピョンピョンはしゃいだりする年長さん。
年少さんはお家の人と離れるのが少し寂しくなってしまう子もいました。でも、少しするとすぐに笑顔になり、久しぶりに幼稚園に来た子ども達はとても嬉しそうでした!
ホールには楽しい遊びのコーナーがたくさん!子ども達が作ったちょうちんも飾り、にぎやかな雰囲気です!
黒ひげのおじさん、出てくるかな!?
お口が開いてるうちにキャンディーを取ってね!
モグラさんをたたいてね!
お楽しみの人形劇は『ぐりとぐら』です!
クラスに戻り、担任の先生からお土産のシャボン玉をもらうと、「ママとやるー!」とにっこり!
短い時間だったけれど、幼稚園で楽しい時間を過ごせたかな?
先生たちは二学期にみんなに会えるのがとても楽しみになりました!
もう少しの夏休み、元気に過ごしてね!