あおば台幼稚園だより
幼稚園紹介③
幼稚園紹介第3弾!今日は、先生紹介です。
あおば台幼稚園で保育をしている先生たちを紹介します!
園長・副園長
子どもの世界に入れていただいて園長45年、副園長38年。子どもの笑顔が人類の宝です!
年少(3歳児) <ひよこ・りす・うさぎ>
年少さんにとって、初めての園生活。
毎日楽しく過ごせるよう、子ども達と一緒にたくさん遊び、
一人ひとりに寄り添って保育しています。
年中(4歳児) <すみれ・さくら>
子ども達に“楽しい!”“おもしろい!”と感じてもらえるように、
私たちも一緒に子ども達と笑顔で楽しく過ごすことを大切に保育しています。
年長(5歳児) <ほし・にじ>
”楽しい!おもしろい!やってみたい!”の気持ちを大切に、子ども主体の保育を目指しています!
子ども達と全力で向き合います!
フリー
クラス、学年を問わず、泣いている子や困っている子がいたら
どこにでも駆けつけるレスキュー隊!
新人からベテランまで、様々な先生が優しく、時には厳しくじっくりじっくり関わっていきます。
ここで紹介した保育者だけでなく、
預かり担当の先生やバスの運転手、給食スタッフ、バススタッフなど、
たくさんの職員があおば台の子ども達を支えています。
自由登園6日目!
今日も園庭から元気いっぱいな子ども達の声が聞こえてきました!
年長さんでは動物のお世話を張り切って行ってくれる子の姿もありました。
「うさぎのご飯やるね!」「私はヤギの掃除する!」「○○ちゃん一緒にやろう!」と友達同士で話し、役割を決めたり、仲間と掃除のやり方を確認し合ったりと自分たちで進めていた年長さん。
「うんちいっぱいしてるね!」「ご飯喜ぶかな?」「きれいになってきたね!」と動物たちのお世話を積極的に行ってくれている姿がありました!
園庭では元気いっぱいに走る子ども達の姿がありました。
友達と一緒に走ったり次に走るお友達にタッチし、エンドレスリレーを楽しんでいました。
楽しそうな様子を見て「いれて!!」「僕も走りたい!」とどんどん仲間が増えていきます。年長さんの楽しそうな姿を見て年中少さんも一緒になって走る姿が微笑ましいです。
全身を動かしてニコニコ笑顔で走っていた子ども達。”走る”ことの楽しさを思いきり感じている様子でした!
幼稚園紹介④
幼稚園紹介第4弾!
今回は、幼稚園の施設を紹介します。まずは、当園自慢の園庭です!
※園庭①②③~ 編~ をクリックすると、動画が流れます。
園庭①~幼稚園に入ろう編~
歩道を歩いてくると、『あおば台幼稚園』の看板が見えてきます。
入口から中に入ると…木々の小道や池が!
園庭②~遊具編~
空まで届きそうな『ロケットすべり台』
ホッと一息。ゆったりした空間で絵本を読める『ログハウス』
ぎゅっと手に力を入れて登る『クライミング』
誰かが踊りだすかも!?『ステージ』
あおば台幼稚園には、おもしろい遊具や場所たくさんあります!
園庭③~もっと中まで進んでみよう編~
年少さんがゆったり遊べる砂場や、アメンボ・オタマジャクシがやって来る川をご紹介。
あおば台の仲間の一員、うさぎ・ちゃぼ・やぎは、子ども達に大人気です!
自由登園5日目!
今日は良いお天気なので園庭で思い切り遊びました!
友達と一緒に鬼ごっこをしたり、砂場で大きな山を作ったりして沢山遊んだ子どもたちです。
こちらはサッカーボールで遊んでいる様子です。
ボールを蹴り合ったり、ゴールに入れたりして楽しみました!
こちらはやぎにご飯をあげている様子です。
園庭に落ちている葉っぱやどんぐりを拾ってあげました。
「いっぱい食べたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
今日も元気いっぱいの子どもたちの姿が見られて嬉しく思いました!
自由登園4日目!
今日も先週に引き続き自由登園となりますが、来てくれた子ども達はとっても元気いっぱい!
子どもたちが登園する頃は雨が降っていて「外で遊びたいな~」と窓の外を見て言っていた子ども達。
先週も雨が続いていたので、園庭で思いっきり遊びたかったのでしょうね。
少しすると願いが届いたのか、雨が止み、帰りまで元気いっぱい外で遊べました!
久しぶりに幼稚園の園庭で遊べるのが嬉しかったのか、多くの子がウキウキした表情で
「雨止んでる!」と園庭に走り出していました。
園庭では年長さんが中あてをしていました。
どこからボールが来るか、当たらないようにドキドキしながら逃げる様子はとっても楽しそうです。
他にも鬼ごっこやサッカーなどをしていました。
集団遊びは特に、仲間がいるから楽しいんだよね!
大好きな友達と思いっきり遊べて嬉しそうでした。
土山の方では、年少さんが何やら掘っていました。
「宝がここに埋まってるんだよ!」「見て!僕は化石見つけた!」
スコップで一生懸命土を掘って、素敵なものを見つけたようです。
見つけたものを見せ合っている姿に微笑ましく思いました。
それぞれに楽しく遊べていたようでよかったです。
また明日も一緒に遊ぼうね♪ 幼稚園で待っているよ!