あおば台幼稚園だより
秋です・・・
朝晩はだいぶ涼しくなってきました
でも昼間はまだまだ暑い!
年中さんはお園長先生のお家に散歩にいきました。
秋晴れの中、ねこじゃらしや篠竹を見つけたり、山登りをしたり自然の中でおおはしゃぎの子どもたち。
そんな中であるものを発見!
ケーキのピースです。
一体これは誰が置いていったのか・・・
なんでここにあるのか・・・
みんなで興奮しながら考えました。
これからも何かが見つかるかな?
幼稚園の柿の木にはたくさんの柿がなっています。
毎日子供たちのおやつになっています。
秋の味覚です。
先生のお手伝い!
今日は、外遊びの時間に大きなホウキを持って、お掃除をしている子どもの姿が!
「お掃除ありがとう!」と伝えると、「先生のお手伝いしてるんだ!」と
落ち葉の掃き掃除していた先生のお手伝いをしていました!
先生の真似をしてホウキを上手に使い、スコップでたくさんの落ち葉を一輪車に入れていました!
集めた落ち葉の中から、
「先生!この枝見て~!今使ってるホウキの形に似てる!これでも葉っぱ集められるかも!」と、
見つけた枝をホウキ代わりにして使っていました!
お手伝いの中から面白い発見ができて、とても嬉しそうでした!
お手伝いしてくれたおかげで園庭もきれいになりました!ありがとう!!
プレイバルーンで遊んだよ!
先日、園長先生から年長の子ども達に運動会の話がありました。
「リレーやりたい!」「前の年長さん跳び箱やってたよ!」「タイヤ取りやりたい!」と年長さんの姿を思い出し、大盛り上がり!その中で、プレイバルーンの話題も挙がり、早速みんなでやってみることにしました!
年長さんになって初めてのプレイバルーンに大興奮の子ども達。思い思いにバサバサと動かしてみたり、テントのようにして中に入ってお友達と顔を合わせて笑いあったり、大きなお山を作ってみたり!!
子ども達の表情からは”楽しい!”の気持ちが溢れていました!
今日は去年の年長さんの曲で音楽に合わせてやってみました。「この曲大好き!」「聞いたことあるよ!」「やりたい!やりたい!」とワクワクしていた子ども達。リズムに合わせてニコニコしながら楽しむ姿が印象的でした!
これからクラス毎行ったり、学年で見せ合ったりしながら、みんなで気持ちを合わせる楽しさや気持ちよさを感じていきたいと思います。
身体を動かして遊んでいます!
自由登園が明け、園庭には子ども達の楽しそうな声が響いていて、元気いっぱいに遊んでいます。
年中さんではクラスの前に2段に重なったゲームボックスジャンプと平均台を用意して、身体を動かして遊んでいきました。去年の運動会でも楽しんでいたので、「やりたい!」とたくさんの子ども達が集まってきてくれて、意気揚々とジャンプをしたり、でんぐり返しを楽しんでいました。
中には、高い所からジャンプすることにドキドキして、なかなか一歩が踏み出せない子もいましたが、保育者が手を添えたり、周りの友達からの「頑張れ!」「大丈夫だよ!」などの声援を受けて、ジャンプすることができた子など、様々な姿が見られました。
できないことができるようになった時の子ども達の表情は、とても嬉しそうで、その後も「もう一回!」「見ててね!」などと何度も楽しんでいました。
平均台では、落ちないように手を伸ばしてバランスを取り慎重に渡ったり、スイスイ進みながら友達と一緒に渡ることを楽しんでいた子ども達。
また明日から様々な遊具を使って身体を動かして遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。
園庭には宝物がいっぱい!
秋の風が吹くようになり、園庭には宝物がいっぱい。
自然がくれた宝物に子ども達の遊びも広がります。
落ち葉やどんぐりでバーベキューをしたり、ごちそうを作ったりして遊んでいます。
園庭には、ピンク色や白のサルスベリや、いい香りのキンモクセイの花がきれいに咲いています。
花を切って花束にしています。
柿の実が色づいたり、どんぐりが落ちてきたり、園庭の自然からの宝物がいっぱい。
また遊びの中で沢山秋を感じ、楽しんでいきたいです。