ブログ

あおば台幼稚園だより

最近の年中さんは・・・

先週の金曜日と今日のお昼に、幼稚園のみんなでさくらんぼを食べました!

このさくらんぼは、園庭に生っているもので先週あたりから赤く色付き始め、子どもたちも「早く赤くならないかな~♪」「黄緑色のさくらんぼ見っけ!」などと、拾い集めたりして楽しみにしていました。

食べてみると「甘くて美味しい~!」「今食べたさくらんぼは、酸っぱかった!」「もっと食べた~い!」などと、美味しそうにたくさん食べていました!

あまりの美味しさに「グー

5月が始まりました!

 

早いもので新学期が始まって1か月。

今日から5月が始まりました!

 

今日は半日保育でしたが、好きな遊びを思い切り楽しむ子どもたち。

年長さんの部屋をのぞいてみると、こんなに高いタワーができていました!

 

こちらはバブさん積み木という名前の積み木で、年長さんだけが使える特別な積み木です。

力を合わせてそーっとそーっと積み上げていく子どもたち、とってもいい顔をしています。

友達と遊ぶことの楽しさを知っている年長さんだからこその姿ですね!

 

また、帰りの集まりではグループのリーダーさんがござを敷いてくれいます。

クラスのみんなのために仕事を張り切ってしてくれるリーダーさん。

これからもよろしくね!

今日は秘密のごちそう・・・!!

 実は!今日はペアの年中さんと年少さんにクッキーのごちそうをしました!

「ペアを喜ばせたい!!」という思いを込めて年長さんがクッキーを作りました!

この3年コロナ禍ということもあり、園での調理は難しく、これまで行ってきた『ごちそう』はなかなかできませんでした・・・

しかし、制限も緩和されてきた中で「どうしよう・・・」と先生たちで悩み考え、「今年度は復活してみよう!」と決断し、やってみました!

 クッキー生地を型抜きし、完成!!

「おいしそう!」「早くペアに食べさせたい!」「ペア喜んでくれるかなぁ・・・!」

「○○ちゃんはハートの形で、○○くんは星の形にした!」

などと年長さんの思いを込めて作ったクッキーが出来上がりました!

 そしてペアの年少さんと年中さんをお迎えに行き、プレゼント!!

「おいしい~!!」「ありがとう!!」とペアの年中さん年少さんから言われて、年長さんは大喜び!!

年長さんはクラスに戻ってくると「先生!!ペアめっちゃ喜んでくれた!!!」

「おいしいって言ってくれた!!」と話が止まりません!!!

「みんな!大成功だね!!」と私が言うと、「うん大成功!!!!」と子ども達の最高の笑顔が見られ、私たちも幸せな気持ちになりました。

コロナ禍前の行事を子ども達みんなで楽しめて、子ども達にとっても素敵な1日になったことと思います♪

クレヨンでスパゲッティを描きました!

自分のクレヨンを使えるようになった子どもたち。

先日はクレヨンを使ってなぐり描きを楽しみました。

色んな色のクレヨンを使って、

「黄色が好きだから黄色でかーこうっと!」、「これはいちごあじで、こっちはそーだあじだよ!どうぞ!」と

伸び伸びとなぐり描きを楽しんでいる様子がありました!

 

 

自分だけのクレヨンを貰いとても嬉しそうな様子の子どもたち。

明日から、自分の自由画帳も自由に使えるようになるので、お絵描きを目いっぱい楽しんでいきたいと思います!

雨の日も元気いっぱい!

今日は一日中雨で少し肌寒い日でしたね。

しかし子どもたちは、室内でも元気いっぱい!

ホールに鉄棒を出すと、「鉄棒やりた~い!」と大人気な様子がありました!

 

またホールにある積み木ではジャンプ台のようにして楽しむ姿がありました!

雨の日でもホールでたくさん遊べて楽しかったね♪

対面式がありました!

今日は、年長さんからペアの年中・少児に”ペアバッチ”をプレゼントしました!ペアバッチは年長さんがプラ板に絵を描いたもので、ペアとの仲良しのしるしです。

作った時から渡すことを楽しみにしていた子ども達。とてもワクワクしていました。

 

ペアバッチを渡すと、笑顔を見せてくれたり嬉しそうにしてくれ、子ども達もとても嬉しそうでした!

ペアバッチを通して、また少し距離を縮めることができました♪

これから1年間ペアとの時間を大切に、楽しく過ごしていきたいと思います!

 

発見がいっぱい!!!

最近の年少さんは少しずつ園生活にも慣れ、自分の好きな遊びを見つけて遊び出す子の姿が多く見られるようになってきました!

 

幼稚園の園庭には楽しいことや自然がいっぱい!!

遊びをどんどん見つけ、あっちに行ったりこっちに行ったり・・・

大忙しの年少さん!

 

今日は、木の下に集まる子ども達。

なにかとみてみると・・・

落ちているサクランボを夢中になって拾っていました!

そして、木を見上げ、「早く食べたいね!」「楽しみだね!」とサクランボが赤くなることや食べることを楽しみにしていました♪

 

また、「これなあに!?」「あ!〇〇発見!!」などと色々なことに目が向き、興味津々の子ども達!

お花や石、枝、葉っぱなどを見つけると大切そうに袋に入れ、「ママにプレゼントする!」「お家に持って帰ってもいい?」と満足気な様子で、嬉しそうに話してくれます!

 

もしかしたら、子ども達がお土産を持って帰ってくるかもしれません!!

どうぞお楽しみに☆

 

 

 

 

水遊びを楽しみました!

 

昨日、今日と夏のように暑い日が続いていますね。

これだけ暑いとしたくなるのはやっぱり水遊び!

 

幼稚園での水遊びが初めての年少さんも、おひさまパンツに着替えて川に入る子や、足だけ入って遊ぶ子の姿も。

年中さん、年長さんは慣れたもので、ダイナミックに滝の水をかぶったり、友達とかけあったりして楽しんでいました。

 

水の周りにこんなにたくさんの子ども達が集まっています!

 

今年は一段と暑くなるのが早いように感じます。

これからいっぱい水遊びしようね♪

 

年長さんの最近の生活!

 最近の年長さんはペアに向けてペアバッチを作ったり・・・

 

帰りの時間をお知らせするパトロールの順番を決めるパトロール表を作ったり・・・

 

年長さんになったばかりですが活動が盛りだくさん!!

でも午後はおひさまパンツで滝に水浴びをしたり、泥のつけあい!!

先生も負けじと泥をつけあっています!!

帰る時まで目一杯遊び、一日が過ぎていきます。

今週は暑さもあり、水遊びの疲れもあり子どもたちも疲れたかと思います。

でも朝になると元気いっぱい「おはよう!」と来てくれています!

 

粘土で遊びました!

今日は子ども達一人ひとりに粘土を渡していきました。

昨日の帰りの集まりで、粘土の使い方や約束事などを提案すると、「やったー!」と大喜びの子ども達。

袋を開けて粘土を触ってみるとあまりの硬さに「かたい!」と驚いていましたが、たくさんこねたりちぎったりして思い思いに触って楽しんでいました。

また、ヘビや雪だるま、かたつむりなど作りたいものを自分なりにイメージして見立てて作る子もいました。

さらにヘラや型抜きを出すと、「やりたい!」と夢中になってたくさん切ったり、星や手裏剣などの型抜きを楽しんだりしていました。

これから粘土を自分のものとして使えることに喜びをたくさん感じたようで、「また明日もやっていいの?」「今度は〇〇の型抜き使いたい!」などと、ワクワクしている姿が印象的でした。