ブログ

あおば台幼稚園だより

年中さんもちょうちんを作りました!

年中さんは、和紙の”畳み染め”と、はさみで決まったところまで切る”止め切り”という技法を使って、ちょうちんを作りました!

 

小さく折った和紙に絵の具を付けると絵の具が滲み、その様子を見て「うわあ!ジワジワしてる!」「なんで?面白い!」と興味津々の子ども達でした!

和紙を広げてみると、きれいに染まった模様に「きれいだね!」と目を輝かせたり、「〇〇ちゃんはどうなるかな?」と友達の様子に目を向けたりする子の姿も見られました。

 

そして、ちょうちんの足の部分は、画用紙をタコのように切って作っていきました。

「まっすぐ切れたよ!」「細く出来た!」と得意げに見せてくれ、嬉しそうでした!

ある2人の女の子がちょうちんを持って、ホールに向かっていきました。

何をしているのか様子を見ていると・・・

「あれ?ちょうちん光らないね!」「(ホール)暗いのになんでだろうね!?」という会話が聞こえてきました。

本当に光ると思っていたようです!

可愛らしいやりとりが微笑ましかったです♪

 

ちょうちんを作りました♪

 今度、幼稚園であおばの夏祭りがあることを話し、ちょうちんづくりをしようと子ども達に提案しました。

絵の具を使って、デカルコマニーをした子ども達。

初めての絵の具に興味津々!!

色画用紙に絵の具をちょんちょん!とし・・・

画用紙を折りたたみ、開くときれいな模様が出来上がりました!!

「わ~きれい!!」と出来上がった模様を見て嬉しそうにする子ども達♪

周りは点付けをして装飾していきました♪

出来上がったちょうちんはクラスに飾っていきたいと思います!!

みんなで遊んだよ!

今日は年長さんで初頭学部のオアシスに遠足に行く予定でしたが、あいにくの天気のため延期となってしまいました。子どもたちも楽しみにしていたため残念がっている子の姿がありましたがクラスで思い思いに好きな遊びをたっぷりと楽しんでいました!

 また、クラスごとにやりたいことを話し合っていくと「虫取りしたい!」「みんなで遊ぼうよ!」「猛獣狩りしたい!」「せっかくシート持ってきたからピクニックみたいにお弁当食べたい!」とやりたいことがどんどん出てきました!クラスごとにみんなで園庭で中当てをしたりグループゲームやフルーツバスケットをしたりとクラスの友達と一緒に自分たちで決めたことを思い切り楽しんでいました!

雨が降っていたので今日はホールでお弁当を食べました!好きなお友達とシートを並べ「今日はサンドイッチ作ってもらったんだ!」「私はおにぎり3個!」「みてー!美味しそうでしょ?」とすっかり気持ちはピクニック気分!

いつもと違った雰囲気でのお弁当をとても楽しんでいる様子でした。

2学期天気のいい日にオアシスに行けることを楽しみにしていきたいと思います!

願いが届きますように!!

梅雨らしいお天気が続いていますね。

お家では、湿度が高い、洗濯物が乾かないなど、嫌な季節ですね。

園では、各クラスやホールで汗だくで遊んでいますが、汗拭きや着替え、

まめに水分補給を心掛けています。

大人も水分塩分補給を忘れずに行い、体調を崩さないように気を付けましょう。

今日は、雨が止んだタイミングで、笹燃しをしました。

ひとりひとり笹飾りを手に笑顔できましたよ~。

笹が燃え始め、天に昇っていく煙を真剣な表情で見る子ども達。

間近でみた炎にびっくりする子もいました。

お泊まり会を経験した年長さんは、キャンプファイヤーみたいと言う声も。

みんなでお願い事もしました。

みんなの素敵な願いが届きますように!!

 

週末で疲れも出る頃です。

ゆっくり休んで、明日もいっぱい遊ぼうね!!

☆七夕集会☆

 

今日は7月7日、七夕の日です。

みんなでホールに集まって、七夕集会を行いました。

 

やってきたのは、星の妖精 ホッシー です。

「七夕の日に、何でお願い事をするようになったのだろう…」とホッシーがみんなと考えていると、

ステージから織姫と彦星が出てきました。

子ども達は、7月7日の日に織姫と彦星の2人の願いが叶うまでのお話を楽しそうに見ていました。

 

 

七夕のお話を見て、なぜ願い事をするようになったか分かった子ども達。

ホッシーも「お菓子が食べられますように!」とお願いすると、なんと上から金の箱が…!

 

その中には、星型のお菓子がたくさん入っていました!

 

 

みんなで一緒にお菓子を食べて、楽しい七夕集会になりました★