ブログ

あおば台幼稚園だより

保護者からのアンケート⑪

今日は、年中の保護者の方から頂いたアンケートです。

 

家では、公園や作り物や身体を動かして、遊んだりしていて、

お絵描きを一緒にすることは、ほとんどないのですが、お友だちの影響もあってか、

絵が上手になっていてびっくりしました。

キャラクターのような絵も描けるようになっていて驚きました。

 

昨年も捕まえようと狙っていたおたまじゃくしを、今年は捕まえることができ、

とても嬉しそうでした。

少し、命についても考えられるようになった気がします。

保護者からのアンケート⑩

今日は、年長の保護者の方から頂いたアンケートです。

年長になり、心も身体も充実しているように感じます。

うんていを上手くなりたいそうで、自分で目標を立てて、毎日コツコツ頑張っているそうです。

手のひらを見ると、マメができており、どれだけやっているのだろう、、、と感心しました。

 

リヤカー祭りで、久しぶりに園での様子を見た時は、友だちと話し合いをして、協力する様子や、

年下の子に目線を合わせて話してあげていたり、リヤカーから降りる子の手をつないであげたり、

家では見せない姿があり、感動しました。

 

年少・年中・年長と、面談の時に先生とお話していて思うのですが、

先生方が自分のことのように嬉しそうに園での出来事を話してくださるので、日々子どもの気持ちに寄り添い、

細やかに保育をして頂けているんだなあと、こちらも嬉しくなります。

ありがとうございます。

保護者からのアンケート⑨

今日は、年少の保護者の方から頂いたアンケートです。

 

入園当初は、上履きが上手く履けなかったり、自分で出来ないことがありましたが、

少しずつ色々なことが自分で出来るようになってきて嬉しく思います。

 

最近では、クラスのお友達の名前が出てきて、

お友達との関わりも出てきたんだなあと感じています。

 

幼稚園が楽しいようで、帰りのバスから降りるとすぐ、

「ママにプレゼント!」と言い、鞄からお花や石ころ、

工作で作ったアイスやクレープなど、嬉しそうに見せてくれます。

他にも、泡遊びや絵の具など、家ではなかなか出来ない遊びも体験していて、本当に毎日楽しそうです!

先生方にとても感謝しています。ありがとうございます。

保護者からのアンケート⑧

今日は、年中の保護者の方から頂いたアンケートです。

 

年中になってから、クラスでの活動のことをよく教えてくれるようになりました。

「明日はママの絵を描くんだよ!」「リヤカー祭りがあるんだよ!」など、

次の日の予定を聞いて楽しみにしている姿もよく見られました。

 

また、お着替えもようやく一人で全部着られるようになり、脱いだ服もきれいにたためるようになりました。

日々成長していってくれていることを嬉しく思います。

保護者からのアンケート⑦

今日は、年長さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

 

お泊まり会が近づくにつれ、毎日帰ってきては、

「今日はこんなことを話し合った!これに決まった!」など準備の話をしてくれていました。

ある日、帰宅後「宿題があるから、おやつは後で食べるね!」と小さなテーブルで何やら紙に書いていました。

できた紙をみせてもらうと、フルーツポンチに入れる果物の名前がズラリ!

先生に「何を入れるか考えてきてね!」と言われたのだそう。

「みんなが食べられる物が良いかと思って!」と私に話す表情はとても立派に見えました。

 

“みんなで作り上げるお泊まり会”という意識が強いのを感じると共に、

いつの間にか“みんなのこと”を考えられるようになっている我が子に成長を感じました。