あおば台幼稚園だより
色々な遊びを楽しんでいます!
新学期が始まり2日目となり、子ども達は元気いっぱいに登園して来てくれました!
登園後すぐに「〇〇ちゃん(くん)一緒に遊ぼう!」と同じクラスだった友達を誘い合ったり、
年少の時にはなかった大きなブロックやパズルに大興奮で、夢中になって遊んでいました。
「ここかな?」「こっちじゃない?」と友達と一緒にどこに当てはまるか考え、
「ここだ!」「できたね!」と絵柄が揃い、嬉しそうに顔を見合わせている場面もあり、ほっこりしました。
また、今日は天気が良く、気温も暖かいので外で、友達や保育者と一緒にかくれんぼや鬼ごっこを楽しみました。
「こっちだよ~!」「待て~!」と追いかけながら、体をたくさん動かし
「喉乾いたー!」「あつ~い!」と声が挙がるほど思い切り遊べたようで、満足そうな子ども達でした。
色々な遊びを通して新しい友達に目を向けられるよう、楽しんでいきたいと思います!
新年度が始まりました!
今日は始業式がありました。
進級した子ども達はドキドキワクワクの表情で
クラスに入ると憧れの年長、年中の部屋やおもちゃに目をキラキラさせていました。
また、久しぶりにお友達に会えて嬉しそうな姿や元気いっぱい遊ぶ子ども達の姿がありました。
そして始業式。
園長先生のお話を聞いた後、新しいお友達と新しい先生達の紹介をしました。
その後いよいよお待ちかねの担任発表…!
子ども達はドキドキしながら「〇〇先生かな?」と予想している姿もありました。
担任発表後は園歌を歌って、担任の先生と一緒に新しいクラスに戻り、
集まりで自己紹介を行いました。
少し照れながらも、しっかりとお話する様子は可愛らしくもありましたが、
なんだか以前より大きく見えました。
これからの新しい生活が楽しみですね!
今年度も宜しくお願い致します!
保護者からのアンケート⑫
春休み12日目の今日は、年少さんの保護者の方から頂いたアンケートです。
絶賛登園渋り中の我が子。
「なんで行きたくないの?」と聞くと
「お母さんとずっと一緒にいたいから!」と毎回言ってくれます。
「幼稚園でさ、お母さんのこと思い出すことある?」と聞くと
「うーんと、お弁当の時と・・・」園長先生がおっしゃってたこと本当だったんだ!
お弁当1年間作って良かった。と思いました。
「あと、ひろこ先生を見たとき!」
めがねと髪型が似ているからだそうです。何卒よろしくお願いします。
朝は行くのを嫌がっていても、帰りは「たのしかった~」と良い顔で帰ってきます。
1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
保護者からのアンケート⑪
春休み11日目の今日は、年中さんの保護者の方から頂いたアンケートです。
卒園前の年長さんが、年中の前で歌を歌ってくれたそうで、その日の夕飯の時のことです。
「ママ、今日のスープあったかくて胸の所ポカポカするね~。今日、年長さんが歌ってくれたんだけど、〇〇ちゃん(ペアのお姉さん)と△△ちゃん(バス停が一緒のお姉さん)の顔をずっと見ながら歌を聴いていたら、このスープみたいに胸がポカポカしたんだ~。」と話してくれました。母の私は、こんな表現力が出来ることにびっくりしたのと共に、娘の年長さんへの思いが伝わり、とても感動しました。娘が歌を聴いて感動する初めての体験だったのではないかと思います。引き継ぎ後、初めてのカランカランは大変嬉しかったようで、一から手順を教えてくれました。ずっと憧れの年長さんになれることを楽しみにしている様子です。
コロナで大変な中、子どもの日常を守ってくださり、ありがとうございました。
まだまだ大変な状況が続きますが、来年度もどうぞよろしくお願いします。
保護者からのアンケート⑩
春休み10日目の今日は、年長さんの保護者の方から頂いたアンケートです。
卒園前の娘に「幼稚園で一番楽しかったことは何?」と尋ねたところ、色々あるけど・・・と前置きして「幼稚園に行けたこと!」との返答。ずいぶんざっくりした回答だと思いましたが、これには大きな意味がありました。
娘は1歳4か月からつぼみ・ちゅーりっぷに通っていたので「早く下の幼稚園に行きたい!」と入園を本当に心待ちにしていました。憧れの”幼稚園児”になれて、毎日毎日が楽しくて、想像していたよりもずっとたくさんの経験を積み重ねて、立派な年長となって巣立っていく。この素晴らしい3年間全てが「幼稚園に行けたこと!」という答えなんだと分かり、かけがえのない3年間を過ごせたあおば台に感謝でいっぱいです。
以前先輩ママから「あおば台の良さは3年間通ってこそわかるのよ!!」と聞いたことがあります。
年少でペアを組むことから始まって、最後に立派な年長で締めくくる。
この3年間の活動全てが1セットだったんだなと改めてその意味が分かったような気がしています。
先生方、最後まで本当にお世話になりました。