ブログ

カテゴリ:行事・イベント

餅つき

 今日は手足の感覚が麻痺したかと思うほどに冷え込みました。

 今日は餅つきの日。

 

 朝からかまどやテーブルを園庭に準備していきました。

 雨が強くならないことを願いながらのセッティングです。

 

 有志のお父さんにも火おこしやテーブル運びを頼みました。

 

 米が蒸かし終わると、早速餅つきの始まりです。

 年長さんは子ども用の杵で餅をつきます。

 「頑張れ!頑張れ!」

 と、声援が響きます。

 写真撮影が終わると、手でもち米をこねます。

 「もちもちする!」「甘い!」

 

 自分だけのお餅。

 美味しい豚汁。

 

 どの子もお腹いっぱい食べて大満足の様子でした。

年中保育参観

 今日は、年中さんの保育参観でした。朝からお家の人が来てくれることにワクワクしていた子ども達。

 オープンすると「いらっしゃいませ~!」「〇〇屋さんですよ~!」と元気いっぱい大張り切りでした。「これは〇〇だよ!」「わたしが作ったんだよ!」「これどうぞ~!」と自分達で作ったお店屋さんをお家の方に見てもらえ、大満足な様子でした!

 帰りの集まりで感想を聞いてみると、「お母さん来てくれて嬉しかった!」「たくさんお客さん来てくれて楽しかった!」とニコニコ笑顔で教えてくれました。また、「年少さんも招待しようよ!」「ペアにも来てほしい!」と話している子の姿もあります。これから年少長さんも招待し、交流も楽しんでいきたいと思います!

 

2学期が始まりました!

長い夏休みも明け、いよいよ2学期が始まりました。

朝はあいにくの天気でしたが、元気いっぱい登園してきてくれる子ども達の笑顔で

パッと幼稚園も明るくなりました。

登園してくるとすぐに夏休みの思い出を伝えてきてくれた子ども達。

その表情から夏休みがどれだけ充実していたかが伝わってきました。

また、久しぶりにクラスのお友達に会い嬉しそうに一緒に遊びだす子ども達の姿もあり微笑ましく思いました。

 

始業式では、ホールに子ども達の元気な声が響き渡り、

これから始まる幼稚園生活にとてもワクワクした気持ちになりました。

2学期は運動会ややきいもパーティーなど、楽しいことが盛りだくさん!

日々の生活も一日一日を楽しんで行きたいと思います。

お泊まり会2日目

 お家の人と離れ、お友達と先生と一晩幼稚園で過ごした年長さん!

ちょっぴり早起きした子はお友達と顔を見合わせ、「お泊まり会って楽しいね!」とヒソヒソ声で話す姿が

見られ、微笑ましかったです。

 布団を自分でたたみ、着替えの準備をして朝のお散歩に出発です!

虫やお花を見つけながら、あぜ道をのんびり歩いていくと「涼しい~!」「朝にお散歩ってしたことない!」と

朝からうきうきした気持ちでいっぱいな表情でした!

 体を動かしてお腹も空いたところで、お待ちかねの朝ご飯!係の仲間と力を合わせて作ったウインナーパン・

イチゴジャムサンド・シャーベットはとても美味しかったね!

 楽しかった時間はあっという間で、帰る時間になると「早いよー!」「今日も泊まりたい!」

「もう1回やろうよ!」という声がたくさん聞こえてきました。

ドキドキや不安を乗り越えたみんなの心はぐんと大きくなったことと思います!

 

おひさままつりをしています!

今週はおひさままつり週間です!

晴れた日にはおひさまパンツに着替え、泥遊びや色水遊びを楽しんでいます。

 

泥遊びでは、泥に手を入れ「手袋みたい~!」と言ったり、フライパンに泥を入れ泥ケーキを作ったりする姿が見られ、

色水遊びでは、赤・青・白・黄色の色水を混ぜできた色水をジュースやゼリーに見立て遊ぶ姿が見られました。

お友達と「この色混ぜよう!」「今度はこっち!」「バナナジュースみたいだね!」とやり取りを楽しむ姿がとても微笑ましかったです。

 

ウォータースライダーや小さな池・川も大人気で、「きもちいい~!」と池に入ってジャンプをしたり、何度もウォータースライダーを楽しむ子の姿が印象的でした。

引き続き、晴れた日には楽しんでいきたいと思います。