ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

仲間のおかげで!

先月半ばに園長先生から、“人のいいところをたくさん見つけられる人が立派な人なんだぞ”と話を受け、年長さんでは『立派な年長』になって卒園することを目標に生活してきました。

先週からグループごとに園長先生のところへ行き、仲間のいいところを伝え、立派な年長の賞状を貰えるよう頑張っています。普段は入れない園長室に向かい、ドキドキした様子を見せながらも、「がんばれ!」と、クラスの仲間からたくさんの応援を受け、キリッと引き締まった表情で向かっていく子ども達。

仲間のいいところをたくさん伝え、賞状を貰って園長室から出てくるときの子ども達の表情は、嬉しさと安堵感で包まれています。

 

そして今日は幼稚園生活最後のお弁当の日。園庭や滑り台の上、やぐらの上など、好きな場所にシートを敷きお弁当を食べました!

お家の人へ“3年間ありがとう”の気持ちを込めて、食べ終わったお弁当箱は自分たちで洗いました。愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!

引き継ぎ式がありました!

これまで年長さんから飼育やパトロールを教わってきた年中さん。

初めは不安そうな声もありましたが、今では「楽しかった!」「自分達でもうできるよ!」と、

仕事が終わると誇らしげに仲間の元に帰ってくる子ども達です!!

 

 

引き継ぎ式は、ホールで年中、年長さんがバスコース毎に向き合うように並び、

いつもの幼稚園の雰囲気とは違い緊張感のある中、行われました。

年少さんはその様子をステージで見てくれていました。

 

年長さんは「頑張ってね」「これからよろしくね」などと伝えながら丁寧に道具を渡し、

年中さんは「がんばります」と答え、しっかりと道具を受け取る姿はとてもたくましかったです。

 

今まで自分達がお仕事をやってきたことに誇りを持ち、

これから頑張る年中さんを応援しようとする年長さんの姿に、

心が熱くなり、とても感動しました。

 

今日からのお仕事は年中さんが行っていきます。

年中さん、一緒に頑張っていこうね!

 

年長さん、これまでたくさんのお仕事をしてくれてありがとう!

とてもかっこよかったよ!!

 

誕生会をしたよ!

 今日は、2・3月生まれのお友達の誕生会を行いました。

年中さんでは「みんな5歳になったね!」と、みんなが5歳になったことを喜んでいました。

また、誕生会では歌を歌ったりクイズをしたりし年中さん最後の誕生会を楽しんでいた子ども達です。

 

 

 

 

 

 

前日に年中さんはケーキを作りました。ケーキを作って食べようと話すと、

「やったー!楽しみ!」と作ることや食べることを楽しみにしていました。

今日の集まりでみんなでケーキを食べ、「おいしい!」「もっと食べたい!」「魔法の粉入れたからおいしいね!」

とみんなでケーキを嬉しそうに食べる姿が微笑ましかったです。

 

 

 

 

 

 

授業の見学

 今日は小学校の授業ってどんなことをしているのかな?学校ってどんな雰囲気なのかな?ということを知るために青葉台初等学部へ行ってきました。

 

 今まで数回行きましたが、授業の様子を見るのは初めてです。

 今日は生活・図工・国語・哲学の授業の様子を見て、体感させてもらいました。

 

 いつもと違うお兄さんお姉さんの様子、普段は入れない教室内の細部に興味津々な様子で見ていた子ども達でした。

 

 小学校に行くのがちょっと楽しみになってくれたらいいなぁと思っています。

お散歩に行ったよ!

 今日は、倉掛集落センターに園外保育に行きました。

 暖かな日差しが心地よいお散歩日和で、タンポポやオオイヌノフグリ、ナズナ、ホトケノザ、菜の花など春のお花もたくさん咲いており「春見つけた!」「きれいなお花あった!」と目を輝かせていました!

 倉掛集落センターでは、滑り台やブランコ、登り棒、鉄棒で遊んだり、鬼ごっこをしたり、草花やテントウムシを探したり自分の好きな遊びを見つけ、楽しんでいました!

 レジャーシートを広げ、お外で食べるお弁当はいつも以上においしく感じられたのではないかと思います!

 帰り道は、「疲れた~!」と話す子もいましたが、どの子も最後まで自分の力で歩いて帰って来ることができ、体力もついてきたなと感じました!