あおば台幼稚園だより
内緒のプレゼント作り!
先週の木曜日から子どもたちは、大好きなお家の方へ内緒でプレゼント作りをしています!!
プレゼントを渡す方をびっくりさせるために内緒なのです。
「誰に作ろうかな~」「パパにしようかな~」「お姉ちゃんにする!」とそれぞれが大好きなお家の人に、製作していきました!
こちらは先週の帰りの集まりの中で、子どもたちに「プレゼントを渡そう!」と提案した時の様子・・・
「いいね!」「すてき!!」「作りたい!」と興味津々です!!
そしてこちらは、製作している時の様子・・・
「こんな形にしようっと!」と顔のパーツをおもいおもいにはさみで作っていきます。
年中さんならではの、はさみを使った作品!!
とっても素敵ですよね!!
このプレゼントは、今週の金曜日に持ち帰ります。
集まりの中で子どもたちと「どうやって渡す?」と相談して決めてから持ち帰ります。
どんな風に渡してくるか、それもお楽しみに♪
もちろん!子どもたちから渡されるまでは、このブログを見た方も内緒ですよ・・・!
わくわくがいっぱい!
先週は、気温が低かったり、曇り空だったりという日が続きましたが、
今日は、気持ちの良い青空が広がりましたね!
青空の下、子ども達は、元気いっぱい遊んでいました!
幼稚園の池にいる、おたまじゃくしがぐんぐん大きくなりました。
池を覗いて、
「おたまじゃくしの主がいる!」
と、大盛り上がり!
「明日は、もっと大きくなるかもしれない!」
と、楽しみにしていました。
また別のところでは、
木の根元に、だんご虫が数匹いるのを見つけて、
「ここは、だんご虫のお家なんだね!」
と、にっこり笑顔。
「わあ~!すごい!ここにもいた!」
「あっ!丸まった!」
と、興味津々な様子でした!
そして、こちらは 、年中さんで育てているミニトマト。
いくつか実がなってきました。
「トマトの赤ちゃんここにもいるよ!」と、生長を楽しみにしている子ども達です。
今日も、子ども達のわくわくした笑顔がたくさん見られ、嬉しく思いました。
これからも、たくさん楽しいことを一緒に見つけようね!
プレイランドで遊んでいます!
先週からおひさまパンツになって、普段経験できないような素材を使って思い切り遊ぶ、プレイランドの活動が始まりました!
これまで砂場をクラスのみんなで使って、大きな山を作ったり、穴を掘った所に水を入れて温泉やプールに見立てて遊んだり、泡を作ってアイスに見立てたり、体に付けたりフワフワの感触を楽しみました!
こちらは、シャボン玉で遊んでいる様子です。
うちわの骨組みの所にシャボン液を付けてパタパタすると、大小様々なシャボン玉ができます!
また、ハンガーを丸くしたもので行うと、とても大きなシャボン玉ができあがり
それを見た子ども達は「すごーい!!」と目をキラキラ輝かせていました!
どの子もシャボン玉を飛ばしたり、友達が飛ばしたシャボン玉をタッチしたり、追いかけることを楽しんでいました!
そして今日は、絵の具を使って遊びました!
大きなダンボールの上に手形を押してみたり、絵の具が付いた足で歩いたり・・・
「私の手の方が大きい!」「足も比べてみよう!」
また、「体にも付けてみよう!」と友達や先生と体中に絵の具を付けあって遊びました!
来週も引き続き色々な素材を使って遊んでいきたいと思います!
梅雨ですね~
朝は小雨がちらついて今日も外で遊べないかな
と思っていたら午後からは太陽が出てきました!
久しぶりの晴れ
子ども達は外で思い切り遊んでいました。
今日は、ホールの壁面を載せます。
子供たちにも季節を感じて欲しいと季節ごとに先生たちが変えています。
雨ばかりで気持ちも沈みがちですが、このような可愛い壁面を見ると
ちょっとウキウキします。
園長先生が頂いたという稲の苗を植えました。
田んぼはないので、バケツに水を張って植えてみました。
果たして米ができるのか少々不安でもありますが、
大事に育てたいと思います。
リヤカー祭りの品物作りをしています!
リヤカー祭りに向けて、出すお店に並べる品物作りを年長で作っています。
生活グループごとにお店を分け、剣と銃、紙飛行機とかぶと、メダルと宝石、お花、食べ物、合計5つのお店を開くことになりました!
「キラキラの折り紙で作るんだ!」、「これとか年少さんが着けてたらかわいいね!」と喜ぶ年中少さんの顔を思い浮かべながら、思い思いに品物作りを楽しんでいる子ども達です。
子どもならではの発想力で、折り紙やスズランテープ、空き箱を駆使して様々な品物を作り出す子ども達。
そんな子どもたちの創意工夫の詰まった品物を、是非リヤカー祭りでご覧到ただけたらと思います!