ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

パーティーをしました!

 もうすぐ2学期が終わり冬休みになるということで、今日はクラスのみんなでパーティーをしました。

登園するとすぐに「今日パーティー?」「早くお菓子食べたい!」と待ちきれない様子の子ども達でした。

 パーティーでは、みんなでお菓子を食べたり、ゲームをしたりしました。

「みんなでお菓子食べるとおいしいね!」とお友達とお話をしたり、

ゲームをしている時には「きゃー!」ニコニコで楽しんでいたり、大盛り上がりでした。

帰る時には、「また明日もパーティーしたい!」と言ってくれる姿もあり、とても微笑ましかったです。

    

 

 また明日も元気に幼稚園に来てくれるのを待っているよ!

大掃除を行いました!

2学期も残りわずかとなりましたね。

寒さに負けず子ども達は元気いっぱい外で遊んだり、クリスマスのお歌を歌ったり、歌に合わせて楽器を演奏したりすることを楽しんでいます。

今日は、大掃除を行いました。金曜日に大掃除の話をすると、「冬休みはいるからね!」「お部屋綺麗にする!」と話していた子ども達。お道具箱やロッカー、着替え棚、椅子、靴箱などを雑巾で拭き綺麗にしていきました。

お道具箱の中身を出し雑巾で拭きピカピカになると、「きれいになった!ピカピカ!」「次はどこ?」ときれいになった気持ちよさを感じたり、やる気満々でお掃除をしたりする様子が見られました!


 

明日は、きれいになったお部屋でお楽しみパーティーを行い、みんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

楽器遊びを楽しんでいます!

先日から楽器遊びを楽しんでいます。

集まりですずとカスタネットを使えることを伝えると「やってみたい!」「きれいな音がする!」と興味津々の子ども達。

 

「すずはこうやって鳴らすんだよね」「カスタネットはお兄さん指にひもを通す!」と子ども同士で教え合い拍子打ちを楽しむ姿がとても可愛らしかったです。

クラスの集まりでも発表する人とお客さんに分かれ演奏をしたり、クリスマスの曲に合わせ演奏をしたり、大盛り上がりです!

毎日、色々な部屋から聞こえるすずやカスタネットの音にクリスマスがやってくるワクワクした雰囲気を感じます!

クリスマス会!

今日はお楽しみのクリスマス会でした!

先生達が2グループに分かれ、出し物をしてくれましたよ~!

 

1つ目は素敵な音色のハンドベル演奏♪

15個のハンドベルを先生達が代わる代わる鳴らし、きよしこの夜とジングルベルを演奏してくれました!

ホールに響き渡るきれいな音色に子ども達もしっかり耳を傾け、演奏が終わると子ども達から大きな拍手が!!

感想を聞いてみると「きれいだった!」「上手だった!」と教えてくれました!

 

2つ目の出し物ではサンタさんがたくさんのクイズを出してくれましたよ~!

赤いサンタと黒いサンタ!本物はどっち?!

サンタさんのお供はウサギ?!トナカイ?!

サンタさんの乗り物はソリ?!船?!

 

4つのシルエットクイズも♪

リース型のシルエットに「リース!!」「リース!!」と大たくさんの声が上がる中、

「ドーナツ?」と言っていた年少さんがとても可愛らしかったです!

いろいろなおもしろ問題に大盛り上がりの子ども達でした!

 

そして最後には・・・

サンタさんがお友達のサンタさんから預かったというお手紙を読んでくれました!

そこにはなんと!!「あおだいだいにようちえんにいくかもしれないよ!」と英語で書かれていました!

それを聞いた子ども達は大喜び!!大興奮でした!

果たして本当にサンタさんは子ども達の元に来てくれるのか?!

楽しみです!

 

楽器で遊んだよ!

 

  クリスマスの曲に合わせて楽器を鳴らすことを楽しんでいる子ども達!

 「この歌知ってる!」と体を揺らしながら楽器を演奏する姿がとても可愛らしです!

  また、「ステージでやるからお客さん見てて!」と用意してくれた

 お客さんの席にも案内してくれました!

  「こんな鳴らし方も出来るよ!」と、色々な楽器の鳴らし方を見せてくれ、

 「次はカスタネットやる!」などと、繰り返し楽しむ子ども達でした!

クリスマス、楽しみだね!

今日は、朝から冷たい雨が降っていましたが、

子ども達は、元気いっぱい!!楽しい笑い声が、響き渡っていました。

 

 学年毎に、クリスマスの袋作りを楽しんでいる子ども達ですが、

好きな遊びの中でも、画用紙などを使って、

クリスマスツリーやリースなどを作って遊ぶ姿が多く見られています。

 

「僕のお家にもクリスマスツリー飾ってるよ!」

「サンタさんに、カメラお願いしたの!」

「僕は、プラレール!」

と、飾りを作りながらクリスマスの話題で大盛り上がり!

 

どうかサンタさんに子ども達の願いが届きますように…!!

 

クリスマスに向けて、幼稚園でもワクワクすることがいっぱいです!

みんなで楽しもうね!

 

 

 

 

 

クリスマスの袋を作りました!

 最近は、クリスマスの音楽に合わせて合奏をしたり

ダンボールと毛糸を使ってクリスマスツリーを作ったりと

わくわくした気持ちでいっぱいな子ども達です!

 

 サンタさんからプレゼントを入れてもらえるよう

1枚の布を針と糸で波縫いし、袋にしました。

 

 お家の人が選んでくれた布を見て

「わー!クリスマスっぽい!」

「このキャラクター好き~!」と

目をキラキラさせていました!

 

 途中で分からなくなる子に

「教えてあげる!」と助けてくれる子もおり、

子ども達の温かいやり取りにほっこりしました!

 完成した袋を見せ合い、プレゼントが来ることを

心待ちにしている年長さんです!

 

 

 

クラスを覗いてみると・・・

クリスマスの袋を作ったり、

クリスマスソングに合わせて楽器遊びをしたりと

一気にクリスマスモード♪

ワクワクしている子ども達でした!

 

こちらはお家ごっこを楽しんでいる様子です!

私が遊びの様子を見ていると、

「一緒に遊びたいなら入っていいよ!」と、

声を掛けてくれました。

とても可愛らしいですよね!!

子ども達の優しさに心が温まりました!

園庭でもお家ごっこが大盛り上がりで、

ケラケラと子ども達の笑い声が響き渡っていました!

 

来週もたくさん遊ぼうね!待ってるよ!

 

クリスマスの袋作りをしたよ!

 12月に入ってから幼稚園にもクリスマスツリーを飾り、「サンタさん早く来ないかな~!」とワクワクしている子ども達!年中さんは、毛糸と針を使って袋を作ることを提案すると、「やってみたい!」「ちょっとドキドキする~!」など様々な姿が見られました。

 初めにクレヨンで“冬の物やクリスマスの物”をテーマに好きな絵を描いてもらい、2枚の画用紙を合わせてかがり縫いをしていきました。何度も繰り返すうちにコツを掴み、集中して作る様子が印象的でした!

 

 

 

 

 

 

 また、今日は今まで楽しんできたお店屋さんを解体しました。初めは少し寂しそうな子もいましたが、丁寧にガムテープを剝がしたり、作った物を持ち帰ったりすることを楽しんでいました。

 これから広くなったお部屋でゲームなども楽しんでいきたいと思います!

 

餅つき

 今日は手足の感覚が麻痺したかと思うほどに冷え込みました。

 今日は餅つきの日。

 

 朝からかまどやテーブルを園庭に準備していきました。

 雨が強くならないことを願いながらのセッティングです。

 

 有志のお父さんにも火おこしやテーブル運びを頼みました。

 

 米が蒸かし終わると、早速餅つきの始まりです。

 年長さんは子ども用の杵で餅をつきます。

 「頑張れ!頑張れ!」

 と、声援が響きます。

 写真撮影が終わると、手でもち米をこねます。

 「もちもちする!」「甘い!」

 

 自分だけのお餅。

 美味しい豚汁。

 

 どの子もお腹いっぱい食べて大満足の様子でした。

お家を解体したよ

今日は寒い一日でしたね!

 

寒い中、朝から心温まる出来事がありました!

年少さんに何かを渡していた年長さん!

「もうすぐクリスマスだから、クリスマスプレゼントだよー!!」

と、折り紙で作ったチョコとイチゴを配っていたのです!

にこにこと嬉しそうな年少さん!

年少さんを喜ばせてあげようとする年長さんの姿に感動してしまいました!

 

今日、年少さんは今までたくさん遊んできたダンボールのお家を解体しました。

リサイクルというものに出すと、新しいダンボールになるんだよということを伝えて、みんなで張り切ってガムテープをはがしていきました。

「こんなに長いガムテープとれたー!」

「わー屋根がなくなっちゃったー!」

と、楽しみながら解体していた子どもたち!

大きなダンボールも、みんなで

「よいしょ!よいしょ!」

と運び、トラックに積むとダンボールに向かって

「ばいばーい!」

と言っていた年少さんがとても可愛らしかったです。

 

明日は、もちつきですね!

おもちが出来る過程やおいしいおもちを食べること、楽しみにしていてね!

お友達といっぱい遊んだよ!

お天気も良くお友達と外で遊んだり、室内で制作やごっこ遊び・ブロックなどを楽しんでいる子ども達です。

「ここをくっつけたら強い剣になりそう!」とイメージを持ち、友達と伝えあったり、「私が回してあげる!」と大繩でヘビのように動かして遊んだりと仲良しのお友達と一緒に過ごすことを楽しんでいます。

だんだん寒くなってきましたがお友達と元気いっぱいに遊ぶ姿はニコニコ笑顔で楽しい気持ちが伝わってきます!

小学生を招待したよ!

年長さんは今日幼少交流があり、初等学部のお兄さん、お姉さんを遊園地に招待しました!

これまでに2回交流を楽しんだので、朝から小学生が来ることを楽しみにしていた子ども達。幼稚園に来てくれると、「こんにちは~!」と笑顔で手を振る姿がありました。

まずは遊園地に招待!アトラクションを半分ずつオープンし、小学生に来てもらったり、年長さん同士で遊びに行ったりしました。お客さんに来てもらうこと、そして遊びに行くことを楽しんでいた子ども達。小学生から「工夫していてすごかった!」「みんなで協力して作っててすごかった!」などと、たくさん感想をもらい嬉しそうな表情が印象的でした!

 

一緒にご飯を食べ、園庭で氷鬼やリレーをしたり、滑り台に登ったりして一緒に遊ぶことを楽しみました。

帰りの集まりでは、「仲良くなれて嬉しかった!」「また遊びに来てほしい!」と話し、帰り際には「また来てね~!」と一生懸命手を振る姿が微笑ましかったです!

 

年長保育参観でした!

 昨日と今日は年長保育参観でした。

遊園地に誰を招待したいか聞いてみると「ペアの子!」

「お父さんとお母さんも呼びたい!」と

話していた子ども達。

作った物を見てほしい・楽しませたいという

気持ちが伝わってきました!

 

 「乗っていいよー!」と乗り物に乗せてくれたり、

「ここはね~!」とこだわりポイントを教えてくれたりと

たくさん楽しませてくれました!

 大好きなお家の人に喜んでもらうことができ、

どの子も嬉しさいっぱいな表情だったなと思います。

お越しいただきありがとうございました。

 明日は初等学部のお兄さん・お姉さんに遊びに来て

もらえることになり、まだまだオープンへの気合いで

溢れている年長さんです!

ダンボールのお家でお弁当を食べたよ!

今日は年少さんでダンボールのお家の中でお弁当を食べました。

前日にたくさん遊んでいるみんなの大好きなお家の中で食べようと話すと「どのお家がいいかな!」とわくわくしていた子ども達。登園すると「ここにしない!?」「お風呂の中で食べちゃう!?」と早速、お友達とどこにしようか相談し合う姿に待ちきれないウキウキした気持ちが伝わってきました。

お昼になると好きな所に座ったり、「こっちにしよう!」と場所を色々選んだりと大盛り上がり!大好きなお家の中で大好きなお家の人の作ってくれたお弁当を食べお友達とニコニコ笑顔で楽しみました!

何を作っているでしょうか?!

今日はぐっと気温が下がりましたね。

それでも子ども達は「全然寒くない!」と、

寒さに負けず、元気いっぱい遊んでいました!

「何を作っているでしょうか?」

「んーヘビ!!」

「違うよー!」

「なんだ?毛虫?!」

「アハハ~!違いまーす!」

「見て!正解はバラでした!!」

 細長くした粘土を間隔を空けて平たくし、

丸めてバラが出来上がり!

 

「私にも教えて~!」「じゃあ、私はネックレスの作り方教えてあげる?」と、

子ども達同士で作り方を教え合い、他にも餃子やメロンパンなど

どんどん色々なものを作っていく姿があり、驚きました♪

 

また、今日も年少さんは、年中さんのお店にお買い物に行きました。

「これください!」「ありがとう!」というやり取りや

子ども達の笑顔がたくさん見られ、心がほっこりしました!

 

年少さんが来てくれたよ!

 

 今週、年中さんのお店にやってきたお客さんは年少さんでした!

 「いらっしゃいませ~!」「こっちにも(自分のお店)入っていいよ~!」と

元気いっぱいに出迎えていた年中さん!

「これ食べる?」「ここに座っていいからね!」と、優しく声をかけたり

「ありがとう!」と年少さんが伝えてくれると、ちょっぴり照れくさそうに

「どういたしまして!」と答えたりと、温かい関わりが沢山見られました!

 今日は「明日、遊園地に来てね!」と、ペアからのお誘いがあり、

 明日を心待ちにしている子ども達でした!

 

オープンが近づいてきた!

今週も元気に始まりました~!

朝は少し雨模様でしたが、降園時間には雨も上がり「外行っていい??」と元気に駆けだしていく子ども達でした!

 

先週は年少さん、年中さんの保育参観でしたね!

完成したダンボールのお家やお店屋さんを見てもらい、とっても嬉しそうな笑顔が見られました!

 

来週は年長さんの保育参観があります!

ゆうえんちのアトラクションも少しずつ出来上がってきています。

ホールをチラリと覗いてみた年少さんが「うわぁ!なんだろうこれ!」と目を輝かせている姿も!

でも年中少さんにはまだ秘密♪

「なんだろうねぇ~?今年長さんが作ってるんだよ!」とだけ伝えてみました!

   

いつものホールが楽しいアトラクションいっぱいのゆうえんちに変身するなんて!

ワクワクですよね!!

今週は年長間でオープンするプレオープン、そしていよいよオープンの日を迎えます!

先日のブログにもありましたように出来上がったアトラクションはクラスのお友達に遊んでもらい、最終確認へ進んでいます。お友達から感想をもらい、やってみて感じたことをまた次へ繋げることができるので大切な時間だなぁと感じます。

 

明日は年中さんのお店屋さんに年少さんが遊びに来るそうです!

どんなやり取り、関わりが見られるのかこちらも楽しみです!

 

 

 

遊園地作り楽しいね!

毎日遊園地作りに大張り切りな年長さん。道や壁を作ったり、衣装やお土産などもどんどん出来上がり、少しずつ完成に近付いてきています。自分たちのイメージしたものが形になっていくことに、充実感いっぱいな表情を見せてくれています。

完成したアトラクションにはクラスの友達を招待しました!

「楽しかった!」

「キラキラのトンネルが綺麗だった!」

いつも一緒に過ごす仲間からの言葉に少し照れ臭そうにしながら、「喜んでくれて嬉しかった!」と答えてくれた子どもたちです。

帰り際には、「楽しかったよ!」「ありがとう!」とやり取りする姿があり、とても微笑ましく思いました。

仲間に喜んでもらえ、認められ、そんな関わり一つひとつが自信に繋がっていくのだなと感じました!

 

年中保育参観

 今日は、年中さんの保育参観でした。朝からお家の人が来てくれることにワクワクしていた子ども達。

 オープンすると「いらっしゃいませ~!」「〇〇屋さんですよ~!」と元気いっぱい大張り切りでした。「これは〇〇だよ!」「わたしが作ったんだよ!」「これどうぞ~!」と自分達で作ったお店屋さんをお家の方に見てもらえ、大満足な様子でした!

 帰りの集まりで感想を聞いてみると、「お母さん来てくれて嬉しかった!」「たくさんお客さん来てくれて楽しかった!」とニコニコ笑顔で教えてくれました。また、「年少さんも招待しようよ!」「ペアにも来てほしい!」と話している子の姿もあります。これから年少長さんも招待し、交流も楽しんでいきたいと思います!