2019年11月の記事一覧
デカルコマニーで遊んだよ!
年少さんでは、今週絵の具を使ってデカルコマニーで遊びました。
赤、青、黄色の3色の絵の具を用意し、点や丸、線など模様を描いて紙を半分に折り、色々な形が出来ることを楽しんでいきました。紙を半分に折ると、「どうなるかなー?」「見ててね!」と開ける時にどんな模様になっているのかドキドキワクワクの気持ちでいっぱいの子ども達。開けてみると、色が混ざりあっていろんな色に変わっているところがあったり、同じ模様が反対側にも移り色々な形が出来ていることに目を輝かせていました。「こんな形になった!」「おもしろーい!」「ここが目でここが口でお顔みたい!」「怒ってる顔~!」「ここは魚の形になった!」「ちょうちょに見える~!」と出来た模様を様々なものに見立てて楽しんでいました!絵の具で描くことや、開いた時にどんな形になるのか楽しみで何枚も何枚も楽しんでいた子ども達です。引き続き絵の具を使った遊びを楽しんでいきたいと思います!
お客さんが来てくれたよ
先日から年中さんのお店に年少長さんのお客さんが遊びに来てくれています。
参観以降のお客さんという事もあって気合十分の子ども達。元気な声で「いらっしゃいませ!」と言ったり、「何が欲しいですかー?」「○○もありますよ!」とお客さんに接客したりする姿が見られ自分達のお店を楽しんでいました。
毎日たくさんのお客さんが来てくれる中でペアのお友達が来てくれると「○○くんだ!いっぱい買ってね!」「ペアの子何回も来てくれて嬉しかった!」と交流も楽しみ、「明日のお店はいつやる?」「もっとやりたいな!楽しみー!」とお店屋さんごっこを大いに楽しんでいる姿が感じられます。
お店屋さんも残り少ないですが、子ども達の”楽しい!””お客さんが来てくれて嬉しい!”という気持ちを大切に引き続き楽しんでいきたいと思います!
遊園地
昨日、今日と年長の保育参観でした。
月曜日「お家の人が見に来たいって言ってたけど、呼んでもいいかな?」と、参観について話をすると「いいよ~」と自分達の作ったアトラクションを見せられることを楽しみにしている様子でした。
参観当日は、お家の人が順番にアトラクションに遊びに来てくれて、「すごいね!」「これ作ったの!?」「ありがとう!」と声をかけてもらって嬉しそうにしていました。
この2日間は年中さんを招待して交流を行いました。年中さん達におもてなしをする様子、喜んでもらうために必死に動き回る様子も見てもらいました。
ペアに喜んでもらいたい、楽しんでもらいたいという思いからスタートした遊園地は、今日も「こうした方がいいかな」「あぁやってみようか?」と話し合い、改善されています。
最終日まで残り僅かですが、仲間と力を合わせ、楽しんでいきたいと思います。
大根を収穫しました!
年中さんがプランターに植えた種が生長し、今日収穫しました!
植えた時は、
“美味しい食べ物が出来る”
ということは知っていましたが、
何の食べ物が出来るかは、お楽しみにしてきました!
育ててる間も、
「大きくなってきた!」
「ブルーベリーかな?」
「お水あげよう!」
と、生長を楽しみにしながら大切に育ててきた子ども達。
今日、収穫してみると・・・・・
大根でした!
自分達で育てた食べ物が大きくなり、
子ども達は大喜び!
明日、食べることを楽しみにしていました!
今日と明日は、年長さんの保育参観です!
自分達で作った遊園地にお家の人をご招待!
明日も楽しみだね!
明日は年長保育参観!
今週も幼稚園が始まりました。
朝、ホールを通ると
自ら遊園地の準備をしている年長さんの姿がありました!!
そして、部屋に行ってみると
「射的につかう景品を作ってるんだ!1」
とダンボールいっぱいに景品を作っている様子もありました!
自ら取り組もうとしていた年長さんの姿に驚きと感動です!!
今日も年中少さんを遊園地に招待してくれました。
年中少さんは、遊園地が大好きで
「楽しかったー!!」
と大喜び!!
「これ、年長さんがくれたんだよ!」
と、嬉しそうです!
みんなを喜ばせてあげようと一生懸命な年長さんの想いが年中少さんには届いていました!
明日は保育参観ですね。
ぜひ楽しみにしていてくださいね!
初めての遊園地オープン
今日は、年長さんが作ってきたアトラクションに、初めてお客さんが来てくれました!
午前中は、年長さん同士で招待し合い、遊ぶプレオープン。「お化け屋敷行きたかったんだよね!」「最初にゴーカート行ってくる!」など、一緒に作ってきた仲間たちのアトラクションがどのようになったのか、ワクワクしていました。2グループずつお客さんとアトラクションに分かれて、オープン!お客さん達は、目当てのアトラクションに向かってまっしぐら!年長同士という事もあり、お互いに思いっきり楽しむ事が出来たようです!
プレオープン後、”遊園地に来てね”と年中少さんをお誘いに行き、午後の時間に遊園地をオープンしました!「あードキドキしてきた…」「お客さんどれくらい来るかな?」と、ちょっぴりドキドキ…!始まってしまうと、自分のペアが来ることを首を長くして待っていたり、遊びに来てくれた年中少さんの手を取りながら丁寧に遊び方を教えてあげたり、年長同士では見られなかった関わりがたくさん見られました。お兄さんお姉さんスイッチが入ったのでしょうね!
初めてのオープンは、「楽しかったー!」とたくさん喜んでもらうことができました。「たくさんお客さん来て嬉しかった!」「チケットこんなにたくさん!」など、嬉しい気持ちでいっぱいの年長さんでした!来週のオープンに向けて、益々気合いが入り、勢いに溢れている様子が嬉しいです。
年少さんが来てくれたよ!
今日、年中さんのお店屋さんに初めて年少さんが遊びに来てくれました!
「年少さんが来てくれるんだ~!」
と、ウキウキな様子の年中さん。
「いらっしゃいませ~!」
「○○屋さんですよー!」
と、大張り切りです!
年少さんも楽しそうな雰囲気に惹かれ、興味のあるお店に入って行きます!
年中さんも、可愛い年少さんを目の前にすると、
自然と目線を合わせ、
「これがいい?」
と、顔を覗き込むように優しい口調で聞いてあげる姿がたくさん見られました。
お店の閉店時間になると、
「また来てねー!」
と、笑顔いっぱいでした!
はつか大根を収穫しました!
クラスで育てているはつか大根を収穫しみんなで食べました。
だんだんはつか大根が大きくなっていることに気が付き「先生大きくなってきたよ」と、はつか大根の生長に目を向けていた子ども達です。みんなで育てている野菜を採ろうと話すと「やったー!」と喜び、「私もやりたい!抜きたい!」と収穫することを楽しみにしていました。はつか大根が抜けると「見て、大きい!」「丸いね!」と形や色にも目を向けて採れた喜びを感じている姿がありました!
採れたはつか大根はお味噌汁や漬け物にして、みんなで集まりの時間などにおいしく食べました!「おいしい!」「葉っぱ食べたい!」と自分達が育てた野菜をおいしそうに食べる子ども達の姿が微笑ましかったです
年中保育参観~お店屋さんごっこ~
今日は年中さんの保育参観でした。お家の人が来てくれることを、朝から心待ちにしていた子ども達です!オープン前には「これはここに並べよう!」「僕はレジやるね!」と同じグループのお友達と相談しながらお店の準備をしていました。準備が出来たところでいよいよオープンです!「いらっしゃいませー!」という元気いっぱいの挨拶と共にお母さんたちがお客さんになってやってきてくれました。
「おかし屋さんはここです!」「どれにしますか?」と一生懸命お客さんを呼び込んでいたり、「おいしい!」「もっと食べて!」と接客をしていたりと、皆お家の人が来てくれて嬉しくてたまらないという様子でした!参観後は、年少長さんをお店に招待して、他学年との交流を楽しんでいきたいと思っています。
今週も始まりました!
今日の朝は、冬の訪れを感じる寒さでしたね。
朝の天気は雨模様でしたが、子ども達は元気いっぱい!
雨が上がるとすぐに、
「お外行ってくるー!」
と、駆け出して行きました!
友達と一緒に、砂場、リレー、滑り台、うんてい・・・
など、好きな遊びを思い思いに楽しんでいた子ども達。
子ども達の元気いっぱい、笑顔いっぱいな姿を見る度に、パワーをもらいます。
↑最近、年中長さんの間で、 ↑年長さんが遊園地で使う道具を絵の具で塗っていました!
花いちもんめが流行中です!
明日は、年中さんの保育参観です!
自分達のお店に、お家の人達が来てくれることをとっても楽しみにしています!
明日も笑顔いっぱいで幼稚園に来てね!