カテゴリ:年中
新しいクラスになったよ!
昨日の始業日はちょっぴりどきどきした表情をうかべていた子も、今日は「おはよう!」「一緒にお外行こう!」と笑顔を見せてくれたり、保育者やお友達の遊びに興味をもって近くに来てくれたりする姿が見られて嬉しかったです!
新しい砂になり、砂場が大人気!さらさら柔らかい感触を楽しんだり、大きなお山を作ったりと、「見てみてー!」の声がたくさん聞こえてきました!
デッキに机を出して塗り絵やお手紙作りも楽しんでいました!
年長さんありがとうパーティーをしたよ!
今日は、年長さんありがとうパーティーをしました!
3バスさんが登園すると、すぐに年中さんは食事作りを開始しました!幼稚園のお友達全員分のサンドイッチを作るやる気満々でした!途中「まだ~?」「あと何個作ればいいの~!?」と話す姿もありましたが、全員分を作り終えると「できた~!!」と達成感を感じているようでした!
そして、いよいよパーティーが始まります!年少さんが『手をたたきましょう』の歌を歌ったり、年中さんが『おもちゃのチャチャチャ』の合奏をしたり、ペアとスキンシップ遊びや、〇×ゲームをしたりと、大盛り上がりでした!
その後、バスコース毎にお部屋に集まり、年中少さんからプレゼントを渡しました!ペアの顔とメッセージが書いてあり、年長さんもとても嬉しそうでした!
お待ちかねの昼食の時間では、ペアに「おいしい!」と食べてもらい、大満足な様子の子ども達でした!
あおば台幼稚園に遊びに行ったよ!
今日は、年中さんみんなであおば台幼稚園に遊びに行ってきました!
久しぶりの園外保育で、朝からワクワクが止まらない子ども達。
「早く行きたい!」「もう出発だってー!」と、荷物も気持ちも準備万端☆
バスに乗って出発し、あおば台幼稚園が見えてくると、「あ!遊んでる子がいるよ!」「ロケットすべり台がある!」など、目を輝かせながらこれから遊ぶことに胸を弾ませていることが伝わってきました。
初めましてのご挨拶。
あおば台幼稚園と第二幼稚園の年中さんで顔を見合わせ、ちょっぴりドキドキそわそわ…
『ジャンケン列車』と『ぱたぱたゲーム』で遊ぶと、徐々に気持ちも表情もほぐれてきて、ジャンケンポンの掛け声の元気が増してきたり、パタパタゲームの対戦に「負けないぞー!」「イエーイ!」と熱が高まったり…
”はじめまして”のお友達同士でしたが、気付けば一緒に笑い合える子ども達。遊びの力はすごいですね。
ホールでお昼ご飯を食べた後は、外遊びへ!!
クライミング、岩山、絵本の部屋、ネット渡り…第二幼稚園には無い遊具で遊んだり、ヤギのチョコちゃんに会ったり、ワクワクしながら思いっきり楽しんでいました☆
幼稚園探検ツアーも行ったよ!
「何やってるの?」「ドロケイ!」「入れて!」と、あおば台幼稚園の年中、年長さんとの交流も自然とみられ、嬉しく思いました!
「また行きたい!」「また遊ぼう!」「お友達できたよ!」と、にこにこで話してくれる姿がたくさん!
また会おうね!!
クリスマスの袋作りをしたよ!
もうすぐクリスマスですね!年中さんは毛糸と太い針を使って、画用紙を縫って靴下を作っています!
初めは「難しそう・・・」と話していた子もコツを掴むとスイスイ縫えるようになったり、困っている友達を見つけると「こうやるんだよ!」と教えてあげたりする子もおり、最後まで縫えるととても嬉しそうでした!
みんなのクリスマスの袋が完成したら、幼稚園にもサンタさんが来てくれるかな・・・!?
お家の人が買い物に来てくれたよ!~年中保育参観~
今日は、年中の保育参観でした!
「おかあさん、もう来るー?」と、早く来てほしい気持ちでソワソワ、うずうず…
グループの仲間と一緒に開店準備をしていると、お家の人の姿が見え始め、「来たー!!」と大喜びの子ども達!
ワクワクとやる気が一気に高まっていることが表情から伝わってきました。
いよいよお店の開店!!
「いらっしゃいませー!」「○○屋さんでーす!」と、元気よく呼び込みを始めていました。
品物の説明をしたり、「どうぞ~」と品物を手渡ししたり、自分達で作った自慢の商品をとびっきりの笑顔でお客さんに届けていました。
「オススメなんですか?」 「これです!」
メガホンに見立てて…「いらっしゃいませ~!」
大好きなお家の人が来てくれて嬉しい気持ちでいっぱいの一方で、なんか恥ずかしい…といつもの勢いはどこへ!?と思ってしまうくらい、穏やかに接客をしている子の姿もあり、なんとも年中さんらしい姿が出ているな~と感じる時間でした。
「楽しかった!」「お母さん来てくれた~!」と、みんな大喜び&大満足でお店を閉店しました!
今度は、年長少さんもお買い物に来てもらいたいね♪
運動会ごっこでした!
今日は年中長さんの運動会ごっこでした!
これまでクラスの仲間と楽しんできたこと、自分で目標を決めて取り組んできたことを園長先生や年少さんに見てもらいました!
年長さんは、プレイバルーン・挑戦・リレーを行いました!真剣な表情で取り組む姿がかっこよかったね!
年中さんは、リズムに合わせて身体を動かしたり、グループの友達とタイヤ引きをしたりしました!お友達と一緒って楽しいという気持ちがにこにこな笑顔から伝わってきました!
また、みんなのキラキラしている姿を見られることを楽しみにしているよ!
保護者の方からのアンケート
今日は年中さんの保護者の方から頂いたアンケートをご紹介します。
バスで寝て帰ってくることもありますが、年少時と比べてさらに体力がついたようで、バスから降りても「まだ遊び足りない!」と言って公園でひと遊びして帰る日々でした。
成長を感じたなと印象に残っているのは、母の日のプレゼントです!去年も今年もママの顔を描いてくれたのですが、年少時はピンクのクレヨンで目も鼻も口もグリグリと描いただけのちょっとホラーな絵(笑)だったのですが、今年は色を使い分け、ママの特徴を上手に捉えて描いてくれていて感動しました!
夕涼み会に向けてちょうちんを作ったよ!
もうすぐ夏休みですね。
8月に夕涼み会があるので、ちょうちんを作りました!
年中さんは色画用紙をハサミで切ったり、のりで貼り合わせたりして完成!
「僕は赤にした!」「持ち手が黄色なの!」とそれぞれ好きな色を選び、飾ったちょうちんを嬉しそうに見上げていた子ども達です!
夕涼み会当日をお楽しみに!
年中保育参観【プレイランドへようこそ!】
今日は、年中さんの保育参観を行いました。
「お母さんたち、もう来る?」と保育者に何度も聞いたり、「おかあさーん!」と外に向かって呼びかけてみたり、始まる前からワクワクがどんどん高まる子ども達でした!
いよいよプレイランドの始まり!
お家の人と一緒に魚釣りをしたり、シャボン玉を飛ばしたり、親子で笑い合いながら楽しむ姿がたくさん。
水鉄砲で的を狙っていたかと思えば、いつの間にかお母さんが的に…!そんな場面もありました!
寒天でキラキラゼリー、とってもきれい!
あわあわドリンク作り♪かんぱ~い!
お家の人が笑いながら自分のことを見てくれている安心感の中、のびのびと親子の時間、友達と一緒に楽しむ時間を満喫していました!
プレイランドの締めくくりは、今年初のウォータースライダー。
土山に敷かれたシートの上をス~っと滑り、下の泥場でもどろんこになるのが嬉しくてジャブジャブ遊ぶ子ども達でした!
大好きなお父さん、お母さんと一緒にいろいろな遊びを楽しむことができ、クラスに戻ってからも余韻を楽しむような様子に、嬉しく思いました。
お忙しい中、保育参観、KON談会におご参加いただき、ありがとうございました。
プレイランドが始まったよ!
様々な素材で遊び、夢中になって楽しんでほしいという願いから
年中さんではプレイランドの活動が始まりました!
砂や水を全身で感じて
「冷たーい!」「穴掘ったら水が出てきた!!」と
感じたことを伝えてくれた子ども達。
水に浮いている魚を釣ったり、
お友達と力を合わせて砂を集めたりと
キラキラした表情がたくさん見られて嬉しかったです!
絵の具で遊びました!
スモックとおひさまパンツに着替えて絵の具で遊びました!
「絵の具ー!」「早くやりたーい!!」とわくわくした気持ちが高まっていた子ども達です!
保育者が白い模造紙にこいのぼりやワンピースなどの絵を描き、その上から
子ども達が手や足で絵の具をペタペタ!
自分の手や足の形がつくことや、色が混ざって変化していくことに
「見てみてー!!」とキラキラな笑顔の年中さんでした!
春休み特集①~保護者アンケートから~
今年度を振り返ってというテーマで保護者の皆様にアンケートをお願いしました。
今日は年中さんの保護者の方です。
友達の幅が広がり、遊びの幅も広がっていると感じます。その中で葛藤もありながら楽しく気持ちよく遊べるように、日々様々なことを感じていると思います。
ペアのお姉ちゃんには優しくしてもらい嬉しかったようです。自分が年長さんになるのも誇らしいようで、「今日は年長さんになる練習をしたんだよ」と嬉しそうに報告してくれました!
年長さんいつもありがとうお別れパーティーをしたよ!
今日は年長さんいつもありがとうお別れパーティーをしました。
2月中旬頃からメニュー決めや食事係決め、プレゼント作り、合奏などを行い、パーティーの日を心待ちにしていた子ども達。
食事作りでは、幼稚園のみんなの分を作ることに大張り切りでした!
パーティーでは、年少さんが歌を歌ったり、年中さんが合奏をしたり、ペアと一緒にゲームをしました!
バスコース毎に集まってプレゼントを渡し、ペアと一緒にお昼ご飯を食べました。「おいしい!」「これ僕が作ったんだよ!」と自分達で作ったご飯をみんなに喜んでもらえて大満足な様子の子ども達でした!
引き続ぎをしているよ!
年長さんに飼育やパトロールの仕事を教えてもらっている年中さんです!
「いつやるの?」と自分の順番が回ってくることを楽しみにしたり、
自分の番が来ると、「行ってくる!」とやる気満々で仕事に向かったりする子ども達です!
真剣な表情で飼育を教えてもらっている姿や、「〇〇バッチさんお帰りですよ!」と、
鐘を鳴らしながらパトロールをする姿はキラキラ輝いていました!
お部屋に帰ってくると、「やってきたよ!」「楽しかった!」と、
自信に満ち溢れていました!!
年中さんが劇ごっこしたよ!
今日は年中さんが今までクラスで楽しんでいた劇遊びを年長さん、年少さんにも観てもらいました!
たくさんのお客さんに少しドキドキしている子、友達と元気いっぱい楽しむ子など様々な姿が見られました。
集まりでは、「楽しかった!」「〇〇の劇が面白かった!」とたくさん感想を教えてくれた子ども達。
お客さんの前で劇ができたことに自信をつけたことでしょう。「次はお父さんお母さんにも見てもらいたい!」と発表会を楽しみにしているようでした!
クリスマスの袋作り
寒さが増してきましたね。
幼稚園ではクリスマスの袋作りを行っています。
年中さんでは、針と毛糸を使い塗っていきました。
みんな真剣な表情で、一つ穴が縫えると「縫えた!」と嬉しそうにしたり、
「〇個縫えた!」と縫えた穴を数えたりする姿が見られました。
全部縫いおわり紙が袋になると、「袋になった!」「すごい!」「全部縫えた!」と
喜んでいました!!できた袋を飾ると、お友達と一緒に見ながら
サンタさんが来ることを楽しみにしている子ども達です。
サンタさん来るかな?
今日は年中さんの保育参観でした!
今日は、年中さんの保育参観でした。前日の集まりでみんなのお家の人が見に来てくれることを伝えた日からずっと「早く見て欲しい!」「お家の人いつ来るの?」と待ちきれない様子でした!
当日になり、自分のお家の人のお顔が見えると「あ!来た!」ととても嬉しそうな表情になっており、見ていて微笑ましかったです。お店がオープンすると「いらっしゃいませ!」「どれにしますか!」など元気いっぱいにお店屋さんごっこを楽しんでいた子ども達!「ありがとうございました!」「またきてくださいね!」と最後の挨拶もしっかりしていました。
帰りの集まりで感想を聞くと、「楽しかった~!」「また来て欲しい!」「次はだれ呼ぶ!?」とにこにこでお話してくれました。お家に人が来てくれてよかったね!
動物を作ったよ!
年中さんでは運動会に向けて、桃太郎の絵本の世界のイメージを広げたり、
体を動かして遊んだり、動物を作ったりすることを楽しんでいます。
今日はダンボールで桃太郎の話に出てくる動物を作りを行い、
3クラスで犬・猿・キジを分けて作っていきました。
「猿だ~!」「仲間になってくれるかな~?」「一緒に鬼をやっつける!」と
イメージを膨らませたり、絵の具で塗ったりすることを楽しんでいました!
引き続き、運動会に向けて体を動かして遊んだり踊ったり、
桃太郎の世界のイメージを広げたりし楽しんでいきたいと思います!
年中 保育参観
今日は、年中さんの保育参観でした!朝からお家の方が来てくれることをとても楽しみにしていた子ども達。
園庭に色水コーナー、あわあわ遊び、魚釣り、水鉄砲、ピンポン玉の水ずもう、シャボン玉コーナーを設定すると「早くやりたい!」とワクワクした様子でした!
参観が始まると、自分の好きなコーナーでじっくり遊ぶ子、いろいろなコーナーに行きのびのびと楽しむ子など、様々な姿がありました!また、いつも楽しんでいる遊びをお家の方と一緒に遊ぶことができ、大満足の子ども達でした!
参観中は雨が降ることもなく、園庭で存分に楽しむことができ本当によかったです!お忙しい中お越しいただきありがとうございました!
春休み特集⑤〜保護者アンケートから〜
年少の時から工作は好きで、よく作品を作って持ち帰ってきくましたが、年中になってからは、作ってきた作品を家で改造して、また園に持っていき.それをお友達と相談してさらに改造して自慢げに見せてくれることがあり、想像力もどんどん豊かになっているし、お友達と協力して一緒に考えている姿を思い学べてとてもうれしく思いました。
生活発表会では、初めてあんなにたくさんの人の前で台詞を言う事もあり、親の方がドキドキしてるんじゃないかと思う程、緊長して見守っていましたが、一生懸命頑張ている姿に感動しました。
年長さんにはさらに完成度の高い発表で、来年はどんな風に成長しているかなとそれもまた楽しみとなりました。
1年間ありがとうございました。
来年も親子共々充実した園生活を送ることを楽しみにしています