ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

父の日のプレゼントを作ったよ!

今日はとても暑い日でした!子どもたちは元気いっぱいに外で遊んでいました!

 

年少さんは今週父の日のプレゼントを作りました!

集まりで、「もうすぐお父さんにありがとうをする日があるんだって!お父さんに何かありがとうのプレゼントを作るのはどうかな?」とお話をすると「うん!」「作りたい!」と目を輝かせていた子ども達!

次の日には、お父さんの顔とお手紙を描いていきました!「お父さんはいつもどんなことしてくれるの?」と聞くと、「お仕事!」「いつも遊んでくれる!」と嬉しそうに教えてくれました。

 

また、今回は色画用紙を花形にくりぬいたものをのりで貼り付けることも行いました。「あ、くっついた!」「みてみて、こんなにお花つけちゃった!」と、のりで貼ることをとても楽しんでいた子ども達でした。

ラッピングでは、3種類のマスキングテープを用意し、その中から好きなテープを1つ選んでもらい貼り付けていきました。「どれがいいかな?」と聞くと「これ!」「あ、○○ちゃんと一緒だ!」と笑顔いっぱいでした!

 

今日の集まりで、「お父さんにプレゼントしてね!」とお話をすると、「はやくあげたい!」「うん!渡す!」と大切そうにお手提げに入れて、お父さんに渡すことをとても楽しみにしている子ども達でした!喜んでくれるのが楽しみだね!

来週も元気に幼稚園に来てくれるのを待ってるよ!

 

お誕生日会をしたよ!

今日は6.7月のお友達のお誕生日会を行い、年少さんはうさぎ組ぱんだ組に分かれ、年中長さんはそれぞれホールでお祝いをしました。

お家の方と共に入場し、冠やメダルなどを受け取るとキラキラした表情や自分が主役だというワクワクした気持ちが表れており、クラスのお友達も大きな拍手と「おめでとう!」の言葉を送りました。

歌や色紙のプレゼントや先生・お家の方々の出し物などをみんなで一緒に楽しみました。どの子もまた1つ大きくなったことをとても嬉しそうにする姿が見られ微笑ましく思いました!

また、今日は日差しも強くいいお天気だったため、子ども達は外で鬼ごっこやかくれんぼなど思いきり身体を動かして楽しんでいます!最近ではクワガタの赤ちゃんも見られるようになり虫探しに夢中な様子も見られています。汗をかきながら元気いっぱいにお友達と遊ぶ子ども達からは力強いエネルギーが溢れています!

梅雨の遊び

いよいよ梅雨入りしましたね。

今日は園庭でアジサイのお花で遊びました。

花びらを水に浮かべたり、泥んこと一緒におままごとに使ったり。

「アジサイジュースです!」「ケーキもあります!」次から次へとごちそうしてくれた年中さん。

年少さんはカップに花びらを入れてすくったり、またお水をいれたり。水の気持ち良さも感じていたようです。

紫や水色、この時期ならではのきれいな色。たくさん触れていきたいですね。

 

飼育小屋の裏ではどの学年の子も入り混じってダンゴムシ探しに夢中になっていました。

年少さんはおっかなびっくり、といった様子の子もいましたが、

そっと手に乗せてみると、「…くすぐったい!」と笑顔を見せてくれました。

ひっくり返ったダンゴムシを見て、自分もその場でバタバタと足踏みし、

「頑張れ!」と言って応援してあげた姿がなんとも微笑ましかったです!

幼小交流をしたよ!

 今日は、青葉台初等学部の1・2年生が幼稚園に遊びに来てくれました!

 まず初めに、小学生のお兄さん、お姉さんが名前クイズをして自己紹介してもらいました。その後、各クラスで〇✕ゲームや猛獣狩りに行こうというゲームをしたり、ドロケイやパタパタゲーム、雑巾がけリレーをしたりしてみんなで遊びました。いつもみんなで遊んでいるものや、小学生が考えてくれた遊びに大盛り上がりだった子ども達!みんなで一緒に遊ぶうちに小学生にも親しみを感じているようでした。

 

 

 

 

 

 そして、お弁当も一緒に食べ、午後は好きな遊びを楽しみました。タッチリレーや氷鬼をすると、「走るの速いね~!」とびっくりしたり、滑り台のロープ登りをすると、「○○ちゃん見てて~!」と話したりする姿もありました!

 

 

 

 

 

 帰りの集まりでは「楽しかった~!」「また遊びに来てほしいな!」「今度は小学校のプールも行きたい!」という声もたくさん上がっていました!帰る頃には、クラスに来てくれた小学生の名前を覚えている子も多く、1日過ごした中でグッと距離が縮まったのではないかと思います!

 

もうすぐ父の日

 6月になり、今度は父の日に向けて製作を始めました。

 「うちのお父さんはね、ご飯作ってくれるよ」

 「俺んところは、サッカー一緒にやってくれる」

 「お弁当にゼリー入れてくれた」

 「パパ、メガネかけてるんだよ」

 友達と話しながら、自分のお父さんのことを思い出し、製作を進めていきました。

 母の日の時に苦労していた子も、ずいぶんと器用になりました。

 

 メッセージも添えて、金曜に持ち帰ります。

 お楽しみに!!