あおば台第二幼稚園ブログ
元気いっぱいな子ども達です!
今日も暖かい日でしたね。「早く外でていい?」「サッカーやろうぜ!」「今日あつ~い!!」と、ポカポカ陽気につられ外に駆け出して行き、元気いっぱい遊ぶ子ども達の姿がありました!
また、飼育やパトロールなどの引継ぎの活動も意欲的に取り組んでいて、今日も朝の支度を終えると、「おーい!飼育始めるよ~!おいで!」と年中さんのお部屋へとお迎えに行っていた年長の子ども達!「今行くよ!」と張り切る年中さんの返事も帰ってきて、飼育の場所へとやる気いっぱいの様子で集まってきてくれました。
「〇〇くんの準備してくれたえさ、おいしそうに食べてるよ」「ほんとだ~!」と、自分達で用意したエサにうさが飛びついて食べている様子を見た時は、嬉しくてたまらない様子でじっくり観察していた年中さん!「またやりたい!」と嬉しそうな表情に、年長さんも誇らし気でした!
暖かくなってきたね!
今日で2月もおしまいですね。
「今日暑い!」「もう春なんじゃない?」と、
子ども達も少しずつ春の訪れを感じているのか
ワクワクしている様子がありました!
これからお花が咲いたり、ポカポカのお天気の中外で遊んだり、
楽しみだね!!
みんなで1つのお家を作って遊ぶ年中さん。
それぞれの役割があり、イメージを共有してどんどん遊びが広がっていきます。
クラスの友達との仲の深まりと成長を感じました!
「お着替え袋持ち帰りだってー!」「わかった!」と、
みんなで声を掛け合いながら
自分で背負おうと頑張っている姿も見られました!
4月からの子ども達の姿を思い返すと
本当に日々たくさんの成長を見せてくれているなぁ…と、
しみじみしてしまいます。
残り1ヶ月もたくさん楽しもうね!!
年長のために
先日、年長さんがクラスに来て「仕事を教えてあげる!」と話してくれたことをきっかけに、
「何で年長はいなくなるんだ?」「小学校行くんだよ!」「いつ?」「もう少し?」「どの位?」
という話や、
「年長っていっつも名前呼んでくれるよね」「リヤカー乗せてもらったよ!」「これ(バッチ)もらった~!」「こないだは、劇見せてくれたよね!」
という話が子ども達から上がっていました。
「せっかくだからパーティーしよう!」「『勉強とか頑張って』っていうパーティー!」「プレゼントとかは?」「お手紙とか!顔とか!」
今までたくさん計画して、楽しませてくれた年長さんのために、今度は年中が企画から準備までを頑張って進めていきます。
まずはプレゼント作り。それから食事のメニューの再確認です。
年長さん達に渡すことを心待ちにして作っている様子が見られました。
来週は合奏や遊びを検討していきます。
みんなで取り組んでいく中で、自分達で考え、決めた!という気持ちが高まっていくようにしていきたいです。
立派な年長になるために・・・
22日(火)、園長先生から「立派な年長さんと仲間から認められた人は、賞状がもらえるんだぞ」というお話がありました。そして、賞状や立派な年長の8カ条を見ると、ワクワクしながら真剣な表情で見ている姿が印象的でした!
そして、仲間のいいところをもっと見つけられるように生活グループでやってみたいことを1つ決めました。立派な年長の8カ条の中の”挑戦”、”力を合わせて作る”という言葉から「うんていやりたい!」「ロープ登りできるようになりたい!」「ダンボールで○○作りたい!」などたくさん意見が出て、グループのみんなで話し合って決めていきました。「まだできたことないんだよね・・・」「僕できるよ!教えてあげる!」という会話も聞こえ、グループで行う中で仲間のいいところもたくさん見つけられるのではないかと思います!
明日から、グループで決めたことにそれぞれ取り組んでいきます。1年間過ごしてきた仲間と、自分達の力で行っていく中でどんな姿が見られるか楽しみです!
年少保育参観でした!
今日は年少さんの保育参観でした!
先週の劇ごっこの後から「ママにも見せたい!」という声が挙がり、お家の人に見に来てもらうことを楽しみにしていた子ども達。待ちに待った当日の今日は、朝から「早く劇やりたい!」などと楽しみにする姿がありました。
まずはクラスみんなで歌を歌いました。どのクラスからも元気いっぱいな歌声が聞こえてきました♪
その次は2グループに分かれて劇と踊りを行いました。たくさんのお客さんを前に、緊張して固まってしまう子、少しドキドキとした表情を見せながらも堂々と役になりきる子、お家の人に見に来てもらい嬉しさいっぱいの子など、様々な姿が見られましたが、ステージに立ち、クラスのお友達と一緒に楽しむ姿が見られたことにこの1年の成長を感じます。
劇の後の踊りでは元気いっぱいに楽しんでいた子ども達でした!
参観後には、「ママが来てくれて嬉しかった!」と、満面の笑みで教えてくれた子ども達。大好きなお家の人に見に来てもらい、子ども達にとって楽しい一日となったようです!お忙しい中ご来園頂きましてありがとうございました!