あおば台第二幼稚園ブログ
みんなでお掃除をしたよ!
2学期も残りわずかですね。
今日は年末の恒例行事でもある大掃除をみんなで行いました。
登園し身支度が終わると「掃除する!」とやる気満々でお掃除を始める子ども達!
お道具箱や、ロッカー、椅子、おままごと、靴箱など自分達が使ったものを丁寧に拭く姿がありました。
「大変!大変!」と言いながらもとっても楽しそうな表情で、綺麗になると「きれいになった!」と
笑顔で教えてくれたり、「まだ!ここがとれないんだよ~!」と一生懸命隅々まできれいにしようと
してくれたりする姿があり、綺麗にすることの気持ちよさを感じていることが伝わってきました。
きれいになったお部屋や残りの日々も楽しく過ごしていきたいと思います。
冬の風物詩♪
日中は温かい日差しが降り注ぎましたが、朝はぐっと冷え込み寒かったですね。幼稚園でも、水たまりの氷が凍ったり、霜柱が見られたりと冬ならではの景色が見られました!
登園してくると、氷やベンチに白く霜が降りている様子を見つけ、「凍ってる!」と大興奮の子ども達!スコップで割ってみたり、手に取り「冷たい!」と感触を味わったり、、「持って帰ってママに見せたい!」と、素直な可愛らしい言葉も聞かれました。
”自分でも氷作りたい!”と、氷作りも楽しみました。カップやたまごパックに水を入れて絵の具で色を付けたり、木の実や葉っぱを入れて日の当たらない場所に置きます。どうなるか、明日が楽しみだね!寒い日も、わくわくと心を躍らせる子ども達でした♪
雨の日の遊び
今日は朝から雨。「今日は外行けないね~。」との残念な声が、あちこちから聞こえてきました。
各学年のクラスを覗いてみると、折り紙や空き箱製作、お絵描き、粘土、合奏・・・お友達と一緒に思い思いに楽しむ子ども達の姿がたくさん見られました!
こちらは年中さん。折り紙で何を作っているのかな~と思ってみていると、ちょうど「できた!」の声が!手作りリュックと本ではなく“宿題”だそうです!リュックを背負ってみたり、宿題を入れてみたり・・・子ども達の発想や作る物に驚かされました!
こちらは年長さん。いつもは外で元気いっぱいに身体を動かしていますが、今日はお部屋の中での遊びを思う存分楽しんでいるようでした。お絵描きに粘土、描くものや作る作品も“さすが年長さん!”と思うものばかりでした!
さようならの頃には雨も止み、元気に外遊びへと向かっていった子ども達でした。
終業日まで残り4日!来週は、大掃除やお楽しみパーティーもあるから元気に幼稚園に来てね!
コンサート
今日は陽が差していい天気。
昨日、遊びの中で年長さんのコンサートに招待してもらったことをきっけにして、年中でもコンサートをすることにしました。
れんげ組の前にステージを準備し、クラスの楽器を持ってきて、元気な声でお客さんを呼びます。
「年中のコンサート始めるよ~!!」
その声を聞いて、遊んでいた人達が集まって来てくれました。
「〇〇の曲をやります!」
曲の紹介をして、始めました。
クリスマスソングや園歌、誕生会の歌などなど
お客さんも歌と手拍子で盛り上げてくれました。
「今日は、年長さんがあまり来てくれなかったから、明日呼ぶ!」
と、明日も開演する気持ちでいるようです。
明日は何の曲で楽しもうね?
明日が楽しみですね!
サンタさんが来たよ!
昨日のクリスマス会でサンタさんから「あおば台第二幼稚園にいくかもよ!」とお手紙をもらいました。
「サンタさん来るの?!」「会えるの?」と嬉しそうにお話していました!
朝幼稚園に来るとクリスマスの袋がないことに気付き大慌ての年少さん。「うさぎ組もぱんだ組もない!!」「サンタさんが持ってってくれたのかな?」と思い思いに想像していた子ども達。
すると、どこからかシャンシャンシャン・・・と音が鳴り、「サンタさん来た~!!」と興奮している様子。各クラス順番にサンタさんに会いに行きました!サンタさんが待っている部屋に入ると「本当にサンタさんいた…!」「英語しゃべってたね!」と驚いている姿がありました。
昨日クラス毎に考えた”サンタさんに会えたら聞いてみたいこと”を質問し、プレゼントをもらいました。最後は英語でセンキュー!シーユー!とサンタさんにお礼を言いました。
お部屋に戻りサンタさんからもらったプレゼントが入った袋を開け、1人ずつプレゼントをもらいました!
サンタさんが帰る頃にも、またシャンシャンシャン・・・と音が鳴りデッキに出て「サンタさんありがとう~!」「またね!」とお空に向かってさようならをしました。
今日は大満足の日になったと思います!プレゼントはお家で開けてみてね♪