あおば台幼稚園だより
秋を感じていっぱい遊んでいます!
暖かくてとても良い天気です。
今日も子どもたちは元気いっぱいです!
秋になり、園庭にはたくさんの葉っぱが落ちています。
「大きい葉っぱ見つけよう!」「おもしろい模様の葉っぱだね!」と葉っぱを集めてお土産を作ったり、両手いっぱいに葉っぱを持って、頭の上から降らせたりして楽しんでいた子ども達です!
秋の自然を感じながら、これからもたくさん遊んでいきたいと思います!
園外散歩に行きました
今日は園長先生のお家にお散歩に行きました。
土山に登ったり、竹藪の中を探検したりしてたくさん遊びました!
草もたくさん生えていて、くっつき虫をつけ合ったり、すすきを探したりして遊びました。
また、かくれんぼやたまごたまごなどの遊びも友達と一緒に楽しんでいました!
今日は外でお弁当も食べました!
いつもと違って、外で食べることにとてもわくわくしていた子ども達です。
美味しいお弁当でパワーを付けて、午後からも元気いっぱいに遊んでいました!
とても楽しい一日になりました。
やきいもパーティーがありました!
今日は待ちに待ったやきいもパーティーでした!
朝、登園してきたら、すぐにやきいもの準備を始めました。
おいもを新聞紙で包んだら、水に浸けて、その上からアルミホイルで包みます。
「これでいいかな?」「上手にできたよ!」「ペアの分やるんだ!」と、張り切っていた子ども達。
年中少さんも見に来てくれて、「すごい!」「早く食べたい!」と話していました。
そして、焚き火の中に準備が出来た、おいもを入れていきました。
「もうすぐ食べられるかな?」「あとどれぐらい?」と待ちきれない様子の子ども達。
やきいもが出来上がるまでは、ペアと一緒に遊びました。
「何して遊びたい?」と聞いて、年中少さんの好きな遊びで一緒に遊んであげる子や、ブランコに乗る年中少さんの背中を押してあげる子も。
年中少さんは、大好きなペアのお兄さん、お姉さんと一緒に遊べて、とても嬉しそうでした!
そしておいもが焼きあがり、ペアと一緒に焼き芋を食べました。
ペアの年中少さんに「はい、どうぞ」「熱いから気をつけてね」とやきいもを渡す子ども達。
また、自分達も「美味しいね~!」「もっと食べたい!」「僕達、やきいも作るの上手かも!」と味わって、大満足な様子でした!
帰りの集まりでは、「ペアが美味しいって喜んでくれて嬉しかったな」「美味しすぎてニコニコになってたよ」「ありがとうって言われちゃった!」と、大好きなペアの年中少さんを喜ばせてあげることができ、とても嬉しそうな年長さんでした!
やきいもパーティー大成功してよかったね♪
芋!芋!芋!
今日はとってもいい天気
風も穏やかで秋晴れの一日でした。
年長さんが外の水道で何かをしています・・・
手にはサツマイモ。
そうです!明後日の芋パーティーの準備をしていました。
自分たちで掘ったサツマイモを丁寧に洗っていました。
こんなにたくさんのサツマイモ!
帰りの会に年長さんが年中少の部屋に行って、おいもを一緒に食べようねと話してくれました。
楽しみだね!!
ありんこ組のお友達が増えたよ。
今日からありんこ組に新メンバー3人が加わりました。
初めての幼稚園、お母さんと離れて、心細く泣いてしまいました。
泣いている子に、お兄さんお姉さんは「どうしたの」「どこか痛いの?」「ころんじゃったの?」等々
「違うよ今日からありんこ組になったから、お母さんと離れて寂しいんだよ!」「ねえー」と
気持を汲んでくれたのは、以前ありんこ組だった子でした。
そして、ありんこ組にあるおもちゃを紹介し遊び方を教えてくれていました。
ありんこ組に入ることに抵抗を示し、ホールで泣いていた子には、
お兄さんがそっと隣に座ってくれていました。
しばらくすると「先生泣き止んだよ」と教えてくれました。
10月から入園していたありんこ組の子ども達は・・・。
せっせとティッシュを運び涙やよだれを拭いてあげたり、
小さな画用紙にシールを貼って「はい、プレゼント」と渡していました。
それから、泣いている子の隣に座って肩を優しく叩いてあげていました。
泣いている子に対する寄り添い方は様々ですが、心細い子にとっては、
ほっとしたと思います。
帰りには、保育者が「また明日遊びに来てね」と声を掛けると大きくうなずいてくれました。
少しずつ、その子のペースで幼稚園を楽しんでくれたらいいですね。