あおば台幼稚園だより
様々な素材を使って遊んでいます!
今週から様々な素材に触れて遊ぶことを楽しんでいます!
普段遊「で使っている箱や芯、カップなどの他に、花紙やストロー、色画用紙、毛糸、すずらんテープなど様々な素材を用意しておきました。
登園すると、「なにこれ!」「色んなのある!!」「何作ろうかなあ!」とワクワクした様子で製作遊びが始まりました。
色々なものを組み合わせて、イメージを膨らませる子ども達。
ジュースややきそば、ケーキ、携帯電話、アメ、メガネ、カメラなどたくさんのアイディアが出ました。
こちらは、ラーメンを作っている様子です!
こちらは、ストローで釣竿を作って、魚釣りをしている様子です!
子ども達の発想豊かな姿に驚かされ、私達も楽しませてもらっています!
色々なものを作っている中で、「~ありますよ!」「〇〇円です!」とお店屋さんごっこが始まり、お店屋さんとお客さんになりきって遊ぶ様子もありました。
そして、子ども達から「みんなでお店屋さんやったらどうかな!?」と提案があったので、それぞれのクラスでお店屋さんをすることになりました。
「何のお店屋にしようかな!?」「何作ろうかな~」とワクワクしている子ども達です!
これから、すみれ組とさくら組で街を作っていきます。
どんな街が出来上がるのかとても楽しみです♪
美味しく出来たさつまいも!
最近の年長さんは、運動会が終わってからコマで遊ぶことを楽しんでいます。
どうやって回すのかやり方が分からないお友達に「教えてあげるよ!」と声を掛けている子や
真剣な表情で何度も何度も繰り返し練習している子もいました。
コマを回すのは、なかなか難しいようですが、
出来た時は「やった~!」と満面の笑みで嬉しそうにしている様子の子ども達です。
そして今日は、年長さんが植えたサツマイモを先日収穫したので、みんなで試食してみることにしました。
自分達が育てたサツマイモを一口食べると…
「美味しいー!!!」
「甘ーい!!!」
と目を大きくして喜んでいる姿がありました。
仲間達とも「美味しいね!」とニコニコしながらお話している様子や
「ペアにも食べさせてあげたいな!」と嬉しそうに言っている姿もあり、
微笑ましく思いました。
焼き芋パーティーが楽しみです。
ダンボールで遊んでいます!
運動会は終わりましたが、跳び箱や挑戦遊具にチャレンジしたり、リレーやタイヤ取りでクラス対抗戦をしたり、プレイバルーンを年中少さんに教えてあげたりと、引き続き楽しんでいる子ども達です。
先週からはクラスにダンボールを置いて、遊べるように準備しておきました。
ダンボールを見つけた子ども達は、「え!これ使ってもいいの?」「中に入ってみよう!」と大喜びで、遊び出す姿がありました。
ダンボールカッターを使って、思い思いに好きなものを作ったり、「なんかこれおばけ屋敷にできそう!」と、トンネルを作ったり、お化けのお面を作ったりと、たくさんのアイディアを出し合って作っていた子ども達。
「小さい子を招待したい!」とチケットを作って配ったり、年中少さんをクラスに招き、楽しませてあげる子の姿もありました。
そして、年中少さんを喜ばせることが大好きな子ども達に、年長ランドを作ることを提案しました。
年長ランドの話をすると、「年中さんの時遊びに行った!」「僕のペアは動物園やってた!」と、今まで招待してもらい楽しんだことを思い出す姿があり、「今度はわたし達が作るんだよね!」「ペアを呼びたい!」ととても楽しみにしていました。
クラスで作るアトラクションも決まり、張り切っている子ども達。
どんな年長ランドが出来上がるか、とっても楽しみです!
年少さんの様子・・・
運動会が終わり、より寒くなってきましたね!
年少の子ども達は元気いっぱいです♪
外で幼虫探しに、泥団子づくり・・・
子ども達の表情は最高に輝いています!
こちらは憧れの年長さんがやっていたプレイバルーンを真似て、プレイバルーンごっこをしているようすです。
「1,2,3,4,5,6、しーた!」と年長さんが言っていた掛け声を真似して、実際に紅蓮華に合わせて大きな布を動かす年少さん・・・
よく見ているなぁと子ども達の観察力、再現する姿に驚くばかりです!!
こちらのクラスでは・・・
曲が止まったら空いている椅子に座る『椅子座りゲーム』をしているようすです。
「どこかな~!!」とキャッキャしながら椅子を探す姿はとても可愛らしいです♪
預かりはピクニック
今日の預かりの時間です。
今日は、ちょっと曇っていましたが、園庭の柿の木の下でピクニック。
「柿、おいしそう!食べたいなー」と柿の木を眺めたり、
「ヤギ鳴いてるねー」とヤギを見たりと色々なことに気づける時間でした。
園庭でのお弁当に大喜びの子ども達。
秋を感じながら、楽しい昼ご飯のひと時でした。