あおば台幼稚園だより
1・2年生の同窓会がありました!
今日は1・2年生の同窓会がありました!
久しぶり会うみんなは一段とお姉さん、お兄さんらしくなっていて先生達はびっくりです!
初めは少し緊張した様子でしたが、久しぶりに会うお友達や先生を見つけ、あっという間に幼稚園の時のような雰囲気に戻っていました!
初めに園長先生の話を聞き、小学生のみんなから学校の様子なども聞くことができました。
そして、次にみんなで園庭でプレイバルーンとドッチボールをして遊びました。
久しぶりのプレイバルーンでしたが、曲を聴くと振り付けや流れを少しずつ思い出したようで、「次は中じゃない!?」「最後は花火だ!」などと楽しそうに行う小学生でした!
ドッチボールでは、にじ組だった1・2年生対ほし組だった1・2年生で対決しました!
幼稚園の時よりも力やパワーが強く、ボールを投げるスピードに驚きました!
勝負の結果はにじ組の勝ち!
小学生のみんなが楽しそうに遊ぶ姿を見たり、一緒に遊ぶことができて嬉しかったです!
また小学生のみんなに会える事を楽しみにしています♬
やきいもパーティーをしました!
今日は、年長さんが育ててきたおいもを使ってやきいもパーティーをしました!
前日にやきいもパーティーの宣伝に行った年長さん。
去年自分たちが経験したやきいもパーティーを思い出しながら、「早く食べさせてあげたい!」「ペアと一緒に遊ぶんだよね!」、「何やりたいって聞いて、好きな遊びやらせてあげるー!」とペアの年中少児にご馳走すること、一緒に遊ぶことを心待ちにしている子ども達の姿がありました!
登園してきた子から順次おいもの準備をします。
おいもを新聞紙で隙間がないように包み、10秒水に浸けてからアルミホイルで包んで、準備はOK!
焚き火の中においもをいれ、あとは待つだけ...。
「まだ焼けないの?」「早く食べたい!!」と様子を見に来た年中少さんも興味津々、期待たっぷりにやきいもの出来上がりを楽しみにしていました!
焼き上がりに時間がかかるので、待っている間はペアと一緒に遊んで楽しみました。
年長さんもペアの子に「なにがやりたい?」、「好きな遊びしていいよ!何やろっか!?」とペアのやりたい遊びをきいて、かくれんぼやだるまさんがころんだ、はんかちおとし、鬼ごっこにきのみ探しなど、様々な遊びを楽しみました!
そして待ちに待った実食タイム!
バスコースごとに分かれ、年長さんが出来上がったおいもを取りに行き、ペアと一緒においもを食べました。
「おいしい!」「おかわり欲しい!」と美味しく出来た焼き芋に大満足の子どもたちでした!
帰りの集まりで年長さんにやきいもパーティーの感想を聞くと、「ペアの子おいしそうなお顔してた!」、「3回おかわりしたいって言ってた!!」と喜ぶペアの様子を見てとても嬉しそうな子どもたちでした!
やきいもパーティー大成功だね!!
品物を作っています!
先週からお店屋さんごっこの活動に向けて、同じグループの友達とお店で売る品物を作っている年中さんです!
”ケーキ屋さん”や”さかなやさん”、”ペットショップ屋さん”など様々なお店があります!
毎日作るものをグループのみんなで決め、何を使って作るかなど必要な物も子ども達から聞いています。
「たこ焼き作りたいから、茶色の折り紙ほしい!」「アイスのカップとか!」「ジュースのカップも」など、発想豊かな子ども達の姿に、どんな品物が出来るのか私達もワクワクしています。
友達の作っている物を見て「いいね!」「どうやって作るの?」など、目を向けて真似して作ったり、「こうするとできるよ!」などと友達に教えてあげる姿なども見られ、夢中になって作っています!
また、「こんなのもあるよ!」とソースに見立てた絵の具や綿などを渡してあげると「チョコソースみたい!」「ジュースの上にのせてみよう!」と、自分なりに考えてイメージ豊かに作る子ども達の姿は、見ていて面白いです!
出来上がると私達だけではなく友達にも「見て見て!」「〇〇作ったよ!」などと見せ合い、喜んだり食べる真似をする姿はとても可愛らしいです!
引き続き、個性溢れる品物を子ども達と作っていきたいと思います!
誕生会がありました!
今日は10月11月生まれのお友達の誕生会がありました。
誕生会は子ども達にとって特別な日!今日は朝から「今日〇〇ちゃんのお誕生会でしょ?」
「今日ママが来てくれるって言ってたよ!」「お誕生会まだかなー?」とワクワクした様子の子ども達でした。
年少さんもクラスのお友達の存在が大きくなっていたり、他のクラスの子にも少しずつ目が向いてきたことで
誰が誕生児のお友達なのか興味を持ったり、「おめでとう~!!」と親しみの気持ちを持ってお祝いをする姿もありました。
誕生会には楽しいお友達が遊びに来てくれ、マジックを見せてくれました!
子ども達も「ちちんぷいぷいのぷい!!」と大きな声で呪文を言ったり、不思議な出来事にに興味津々!ワクワクした気持ちで笑顔で楽しんでいる姿が印象的でした!
みんなで歌を歌ったり、おやつも食べたりしてとっても楽しかったね!!
アトラクションが決まりました!
運動会も終わり、先週から年長ランドの活動が始まりました!
年長ランドの話をすると「前の年長さんが招待してくれたよね!」「楽しかったな〜」「今度は僕たちが作る!?」と、今までは遊びに行く側だったのが、年長ランドを作ることにワクワクしている様子。
そして、各クラスごとにアトラクションを決めていきました。
「おばけ屋敷作りたい!」「遊園地でメリーゴーランド乗ったんだ!」「ゲームセンターで楽しいゲームを作ろうよ」とたくさんのアイディアを出してくれ、何がいいかクラスのみんなで話し合い、4つのアトラクションが決まりました!
それぞれどのアトラクションを担当するかもみんなで決め、具体的にどんな内容にするかチームの仲間と話し合い、設計図を作っています。
「こっちは分かれ道にして行き止まりも作ろうよ」「こんなゲーム作ったら楽しそうじゃない?」「ジェットコースターには滑り台が必要だよね!」と、チームのみんなと相談をしながら、アイディアを絵にしていく子ども達。
友達の意見に「それ面白そう!」「こうしたらもっといいんじゃない?」と、みんなで頭を寄せ合って相談する様子、とっても微笑ましいです♪
明日からは模型を作り、その後段ボールを使って部屋にアトラクションを作っていきます。
少しずつ自分達のアイディアが形になっていくことを、楽しみながら進めていきたいと思います!
最近の年中さんは・・・?
運動会の活動が終わり、最近の年中さんは次の活動を楽しんでいます!
クラスに廃材をたくさん用意しておくと、「あ!これで〇〇作ろうかな!」と発想を様々に膨らませ、製作していきます!
子ども達の発想力は無限大!
あれやこれやと作っていきます!
そして今週は新しいグループになりました!
年中さんになると4~5人のグループを作り、グループの友達と活動をしたりしていきます。
グループの名前も子ども達が話し合って考え、決めます!
「〇〇にするのがいいんじゃない?」「え~私△△って名前にしたい」と意見がぶつかることもあります。
自分が考えた名前にならないこともあります。
その葛藤も大切な経験です!
子ども達の中で案を出し、どうするか考え決めていくってすごいことだなぁと、子ども達の様子を見ていると感じます。
去年の年少さんのかわいらしい姿とは全然違い、逞しく成長を感じます。
年少運動会がありました!
今日は、年少の運動会がありました!おうちの人が見に来てくれることを楽しみにしていた子ども達です。
かけっこ、障害物、踊り、どれも元気いっぱい遊ぶ姿がありました。
かけっこでは担任の元までニコニコしながら走る姿もあり、子ども達の楽しさが伝わってきました。ぐるぐる抱っこでは、どの子も嬉しそうな表情を見せていた子ども達です。
障害物では、園庭に公園のような空間を作りたくさん遊びました。大きな滑り台や池の橋渡りなどで遊びました。終わった後には、「楽しかった!」と話す子どもの姿もあり、嬉しかったです!
踊りも、クラスの友達と楽しそうに元気いっぱい踊っていました!踊りの後には、子ども達の元に宝箱が届き、皆のプレゼントが入っていました。宝箱の中を見せると、「わぁ!」「何これ!」と、大喜びの様子がありました!
自分たちの運動会が出来ることを楽しみにしていた子ども達。大好きなおうちの人にたくさん見てもらうことができ、嬉しそうな子ども達の姿がたくさんありました!そんな子ども達の姿を見ることが出来、嬉しかったです♪
お越し頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!
好きな遊び!
朝晩は寒い日が続いていますが子ども達は元気いっぱい!
クラスや園庭で思い思いに好きな遊びを楽しんでいます。
年長さんはたくさんの仲間が集まって運動会でもらったコマ回しに挑戦していました!
「今日初めて回せたんだよ!」「もうコマ回しのプロになった!」と嬉しそうに教えてくれた子ども達。
昨日出来なかった子ができるようになっていたり、何度も繰り返し行う事で、紐の巻き方が上達している子が増えたりと、できるようになりたい!という思いで取り組む子ども達の表情はとても真剣です!
仲間同士コツを伝え合ったり、回せたことを一緒に喜んだりと仲間関係が深まっていること近くで見ていて感じました!
年中さんももらった縄跳びが嬉しくて楽しんで遊ぶ子の姿が多くあります。
「もうちょっとで跳べそうなんだけど・・・。」「できるから見てて!」「数えててね!」と出来るようになったことを嬉しそうに教えてくれる子の姿もありました!!
「見て~!繋げると電車になるよ!」「あっちの駅へ出発!!」と色々な遊び方を楽しんでいた年中さんでした!
運動会の活動も元気いっぱいです!
寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいです!
今日は運動会に向けての活動についてお伝えします!
ジャンプしたりすべり台を滑ったりニコニコ笑顔の子ども達です!
「すべり台楽しい!」「幼稚園に公園あるのすごいね!」など楽しい気持ちをたくさん伝えてくれる姿がありました♪
27日の年少運動会がとっても楽しみです!
秋の自然で遊んでいます!
幼稚園には、秋のこの季節、柿、どんぐりなど、色々な実がなっています。
どんぐりは、今年も沢山なっていて、毎日どんぐり拾いを楽しんでいます。
雨の日の今日は、トイレットペーパー芯で作ったコースにどんぐりを転がして楽しんでいました。
コロコロ転がるのが楽しくて、何回も楽しんでいた子ども達でした。
まだまだどんぐりがなっているので、また楽しんでいきたいです!
まだまだ挑戦!!!
運動会が無事に終わり、子ども達は以前に増して表情が引き締まり、顔つきが逞しくなったように感じます!
運動会の休み明け、登園してきた子ども達の第一声は「跳び箱やりたーい!!!」でした!
運動会でこれまで頑張ってきた集大成をお家の方に見てもらえて、満足感や達成感を感じていましたが、子ども達にとって運動会が終わりではありません!
また、「次は〇〇段に挑戦する!」「やったあ!もっと跳べるようになった!」と子ども達の挑戦する気持ちやパワーもまだまだ止まりません!!
さらに、「リレーしないの?」「タイヤ取りは!?」と対決したくて、したくて、ウズウズ・・・!
勝つ喜び、負ける悔しさも楽しさや面白さに変え、リレーの対決も楽しんでいます!
また、運動会で園長先生にもらった”こま”にも早速挑戦中の子ども達!
すでにこまを回せるようになった子もチラホラ出てきました!
「こま巻くところが難しいんだよな~」と、今は多くの子がこまに紐を巻くところを練習しています!
できないことにも諦めずに挑戦し、強い心を持った年長さん!
これからみんなで挑戦して、できるようになろうね♬
年少運動会ごっこをしました!
今日は、年少さんの運動会ごっこがありました!
前日から運動会ごっこを楽しみにしていた子どもたち。
体操服を着ることができて嬉しかったのか、ニコニコしながら登園してきてくれました!
最初の競技は、自分たちで決めたペアでかけっこです!
名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、一生懸命走っていました!
次の競技は、公園をイメージした障害物のサーキットです。
大きなすべり台や、ジャンプ、はしご、平均台などたくさんの障害物があります!
どの障害物も楽しそうに取り組む子どもたちでした!
今日は、年中さんと年長さんも応援に来てくれました!
ペアのお兄さんお姉さんに応援してもらって嬉しそうな子どもたちでした!
当日の可愛い子どもたちの様子を、ぜひ楽しみにしていてください!
プレイバルーンを教えてもらったよ!
運動会も終わり、今日は年長さんにタイヤ取りとプレイバルーンを教えてもらいました!
昨日の集まりの中で「明日は年長さんがみんなにプレイバルーンを教えてくれるんだって!」と伝えると、
「え!やったー!!」「早くやりたーい!」と、とても楽しみにしていました!
登園してくると、「今日プレイバルーンやるんだよね!」とワクワクした表情で待ちきれない様子の子ども達。
給食を食べて、まずはタイヤ取りを一緒に行いました!
どの子も負けずにタイヤを引っ張ったり、転びながらもタイヤにしがみついて、最後まで放さずに一生懸命引っ張る姿はとても逞しかったです!
タイヤ取りが終わり、次はプレイバルーンを教えてもらいました!
ペアの年長さんにポンポンを付けてもらい、ニコニコ笑顔の子ども達!
「ここを掴んでね!」「次は外山だよ!」などと年長さんが教えてくれ、曲に合わせて行う姿はとても楽しそうでした!
プレイバルーン交流が終わると満面の笑みで「楽しかったー!!」と大満足な様子でした!
「あと二回寝たらまた教えてくれるって!」と伝えると、「またできるの!?やったー!」と大喜びの子ども達でした!
残念なお知らせになってしまうのですが、
今日の朝、ヤギのここあくんが亡くなってしまいました。
いつものように小屋から出そうと向かうと、倒れていて息を引き取っていました。
ちょこちゃんとそっくりな茶色の模様で、角が生えてくると私達に向かって突進して遊んでいた可愛らしいここあくん。とても残念です。
子ども達にも伝えて、クラスごとに手を合わせに行き、みんなでお別れをしました。
「悲しいね」「いっぱいご飯食べてくれてありがとう」などと、最後のここあくんの姿をみんなで見守りました。
”いっぱい遊んでくれてありがとう!お空でみんなのことを見守っていてね!”
雨の後も遊びがいっぱい!!
今朝はちょっぴり雨でしたね!
靴箱の前で
「先生〜!まだ外行けない?」
「早く行こうよー!」
と雨が止むのを待っている子どもたちの姿がありました!
雨が止むとさっそく外では
かくれんぼ、リレー、どんぐり拾い
池の葉っぱ集め、どろんこチョコレート…などなど目一杯遊び出す子どもたちでした!
年中さん、年長さんのうんどう会が日曜日に行われました。
さて、年少さんは??と言うと!
身体を使った遊びを楽しんでいました。
何やら年中さんたちもやっていた、マットやジャンプもあるようです!
年中さん年長さんの姿を見て応援してきた分、やる気パワーもいっぱいたまっている年少さん!!
明日からも身体を使って、いっぱい遊ぼうね♡
感動的で素晴らしい運動会でした!!!
こんにちは。
今日は、運動会!!
朝早くから、準備に駐車場お手伝いなどなど、お忙しかったと思います。
皆さまのおかげで、無事に素晴らしい運動会ができました!!
子ども達の笑顔、表情、素晴らしかったですよね~。
また、お家の方の笑顔と拍手、歓声、そしてなんといっても声援!!
大きな声援をお聞きするたび、涙が溢れそうでした。
お疲れの所、皆さん積極的に片付けのお手伝いをしてくださり、心から感謝申し上げます。
とってもとっても助かりました!!
幼稚園、そして行事は、保護者の皆さまのお力なしではできません。
本当にいつもありがとうございます!!
今日は、みんな何を食べるのかなぁ~?
疲れも出てくる頃ですね。
ゆっくり体も心も休めてくださいね。
また、火曜日元気に幼稚園に来てくださいね!!
本日は、感動的で素晴らしい運動会でした!!ありがとうございました!!
日曜日は子ども運動会!!
今日は天気も良く、外でいっぱい遊んだ子ども達!
年中さんも、年長さんも明後日の運動会をとっても楽しみにしています!
「あと2回寝たら運動会!」「ママが来る日!」と話し、”大好きなお家の方に見てもらいたい!”という思いがたくさん伝わってきました!
今日も園庭では年長さんがプレイバルーンをしていました。
年中さんの子ども達はプレイバルーンを夢中になって見ていて、中には年長さんの真似をして踊りながら見ている子も!
年長さんの姿を見て刺激を受けたり、憧れの気持ちを持っているんだな・・・と感じました!
今日はおやつも食べて、お家の方々にかっこいい姿を見せる準備はバッチリです!!
「パワーたまってきた!」とおやつを食べながら、ニッコニコ!
明後日の天気を毎日チェックしていましたが、雨マークがついていたところから曇り予報に代わっていて、今日はなんと太陽のマークが出ています!天気は大丈夫そうですね!
あとは体調に気を付けて過ごして頂き、明後日の日曜日に元気に会えることを祈っています!
室内での色々なリレーを楽しみました!
今日は一日あいにくの雨模様のため、年長はホールでおたまリレーとはいはいリレーを楽しみました!
おたまリレーではおたまの上に乗せたボールをバトン代わりに次の人に渡していくリレーです。
ボールを次の人に渡す際、手を使わずに渡したり、ボールを落さないようにと、慎重になりながらも相手チームに負けないようにうまくおたまを使いながら、いつもと違うリレー形式を楽しむ子ども達でした!
次に行ったはいはいリレーでは、はいはいで一周し、次の人にタッチして交代していくルールのリレーです。
四つん這いではいつもと勝手が違うのか、苦戦しながらも笑顔で楽しみながらリレーをしている姿がありました!
運動会まであと3日!!幼稚園で練習をするのは明日が最後です!頑張ろうね!
好きな遊びに夢中になっています!
年少クラスでは、今日も元気いっぱい遊んでいた子ども達です!
園庭に出ると、「いらっしゃいませ!ケーキ屋さんです!」「新幹線が通ります!」と、砂場で友達と遊ぶことを楽しむ姿がありました。友達とやりとりをしながら遊ぶことを楽しんでいました!
また、虫探しに夢中になっている子ども達の姿もありました。「ここ掘ったら幼虫いるかな?」「かまきり見つけようよ!」と、園庭の様々な場所を歩き回って探していました。小さな幼虫を見つけると「小さいの見つけた!」「見せて見せて!」と大喜びの子ども達でした!
引き続き、子ども達と思い切り楽しみながら遊んでいきたいと思います!
楽しみにしていた運動会ごっこ!!
こんにちは。
雨で延期になっていた運動会ごっこ、行いました!!
延期日と体操服着用は、お子様にお家の方にお話してもらうように伝えましたが、どうでしたか?
連絡がなく、不安心配させてしまいましたよね、申し訳ありません。
このようなことも普段の保育のひとつということを、ご理解いただけると幸いです。
幼稚園にも体操服体操パンツの予備がありますので、ご心配なく♪
前置き長くなりました。
運動会ごっこ、楽しみにしていた子ども達は、トラックを走ったり、鉄棒をしたり、パワーが溢れていました!!
園長先生から、楽しんでやるように言われた子ども達。
元気な返事が聞けました!!
運動会当日まであと少し。
持っている力を発揮し、仲間と心をひとつに良いお顔で取り組んでくれることでしょう!!
お家の方も体調万全で運動会当日を迎えましょう!!
雨の日も元気いっぱい!
今週は毎日帰りの集まりの前に身体を動かして遊びました!
今日は、ゲームボックスを二つ繋げてその上からジャンプ!!
「高いよ!」といつもとは違う景色に目をキラキラさせる子どもたち♪
雨の日も元気いっぱいの子どもたちでした!