あおば台幼稚園だより
お泊まり会2日目!!
おはようございます!!
本日お泊まり会2日目!!
今朝のスタートは、私の経験上一番早かったです。
子ども達は、朝から元気いっぱいテンション高めっ!!
起床時間前に自主的にお布団をたたむ子もいて、ビックリです!!
親元を離れて過ごせた経験は、確実に大きな自信につながっていますね。
朝の散歩は、とっても良いお天気で気持ち良かったようです。
朝ごはんももりもり食べていました!!
さすがだなぁ、年長さん!!
帰りの集まりでは、なんてことでしょう✨
子ども達の顔つきが違いますよ~!!
お父様お母様、お迎えの時、涙でしたか?!
見ていた私は、逞しさ感じる子ども達の表情と、温かい眼差しを向けるお父様お母様に感動しました。
ゆっくり体も心も休めましょうね。
2日間お疲れ様でした。
年長さん、立派でした!!かっこよかったです!!
素敵な思い出ありがとう!!!!!
また、月曜日元気に会いましょうねっ!!
最高感激大興奮のお泊まり会1日目!!
こんばんは。
今日は夜のブログ更新となりました。
お泊まり会1日目、子ども達の元気パワー、最高の笑顔、大興奮の1日目無事に終了しました。
いつもの【今日の幼稚園をのぞいてみよう!】が【今日のお泊まり会をのぞいてみよう!!】に大変身!!
頻繁な更新だったため、年長さんのみの送信にさせていただきました。
お泊まり会、子どももワクワクドキドキ、もちろんご家族もですよね。
係の仕事もしっかりこなし、布団を敷いたら大興奮!!
カレーをもりもり食べて、お腹はポンポコリン!!
キャンプファイヤーでは、最高の笑顔と元気な声が響き渡り、花火があがる度に歓声と拍手。
空には、お月様に虹色の輪がかかり、子ども達のパワーが宿ったようで奇跡がおきたかのよう。
あおば台露天風呂はばっしゃばしゃ!!
探検では、仲間との絆が試され、涙した子に優しく手を引き、励ます声掛けもあり、感動しました。
今日はぐっすり眠れることでしょう。
明日は、お泊まり会2日目。
明日も楽しい1日となりますように。
明日はお泊まり会!
いよいよ明日はお泊まり会!
ということで、今日は年長さんみんなで、お泊まり会の食事で必要な材料の買い物に行きました!
バスに乗ってスーパーに出発♪
スーパーについたら、事前に決めた買うものを探しに行きます。
「どこにあるんだろう?」「こっち見て見よう」と探したり、時には店員さんに「どこにありますか?」と聞いたりして、必要な分カゴに入れて、レジへ。
レジでは、お金も自分達で払います。
お財布からお金を出して、店員さんに渡して、お釣りをもらって、、
こんなやりとりもできちゃうなんて、年長さんってすごい!!
「僕初めてママがいなくても買い物できた!」「間違えないで買ってこれた!」と、自分達の力で買い物に行けたことが、大きな自信になった子ども達です。
「これで、明日ご飯作れるね!」「あー明日が楽しみ!」「美味しいご飯作るぞー!」と、ますます明日のお泊まり会が楽しみになったようでした!
そして、明日の係のお仕事もがんばろうね!と、特別に係の仲間とお弁当を食べました。
明日はお泊まり会。
これまで話し合ってきたこと、準備してきたことが形になり、盛りだくさんの1日です!
たくさんの楽しい思い出を作りたいと思います♪
今日も楽しかったね!
台風の影響で、風が強く少しジメジメした天気でしたが、
今日も子ども達は、元気いっぱいです!
年中少さん達は、夕涼み会で飾る提灯を作ったり、七夕の飾りを作ったりして
楽しんでいました。
「僕のお願い事は、これだよ!」
「私のはこれ!」
と、にこにこで教えてくれました。
明日は、七夕集会があります。
みんなで、七夕を楽しもうね。
そして、明後日はいよいよ年長さんのお泊まり会!
今日、ご飯係の子ども達は、園庭で飯盒を使って、ためし炊きをしていました。
炊き上がったご飯を、給食の時に食べると、
「すごく美味しい!」
「一番美味しい!」
という声が、たくさん聞かれました!
ご飯係りの子ども達も、とっても嬉しそう!
お泊まり会の日が、より楽しみになったのではないかなと思います。
グループを作りました!
先週からクラスの友達と”仲良し組”を作り、一緒に遊んできました。
そして今週はその”仲良し組”同士を組み合わせて、グループを作りました!
こちらはグループの友達を紹介している様子です!
こちらはグループの友達と遊んでいる様子です!
グループの名前も子ども達で相談して決めました!
もちろん初めての友達との話し合い・・・
一筋縄ではいきません・・・
「これがいい!」「こっちがいい!」
そんな思いの我慢をしたり、自分の思いを伝えたりすることを通してまた一つ大事な経験をしています!
詳しくは近日中にクラスルームにてお伝えします!!
七夕の飾り作りをしました!
7月に入り、もうすぐ七夕ですね!
今日は、子どもたちと一緒に七夕の飾り作りをしました!
これは丸・三角・四角の形の折り紙を使って飾りを作っている時の様子です!のりで繋げていくと「こんなに長くできた!」「見て見て!」と嬉しそうに話す姿がありました。輪飾りや様々な形の飾り付け作りを楽しんだ子ども達です!
また、短冊作りも行いました。子ども達にお願い事を聞くと「電車の運転手になりたい!」「警察官になれますように」などと、お願い事を教えてくれる姿がありました!
子どもたちのお願い事どれも可愛らしかったです♪
引き続き、子ども達と七夕に向けて楽しんでいきたいと思います!
折り紙をしました!
年少さんで初めて折り紙をしました!
まずは、お家と犬をみんなで折ってみようと提案すると、
「折り紙やったことあるよ!」「お家とワンワン作りたい!」と
折々紙に興味津々な子どもたちの姿がありました!
子どもたちにわかりやすいように、折る時は“アイロンをかけようね”という言い方で伝えると、
「アイロンかける!ピ~!」と言いながら折ったり、「上手に三角折れたよ!」と
とても嬉しそうに見せてくれました!
今度みんなは、折り紙で何を作るのかな?これからもいっぱい折り紙で遊ぼうね!
今日はオアシスに行ってきました!!
今日は年中でオアシスに行ってきました!
オアシスとは、、、青葉台初等学部にあるプールのことです!
初等学部まではバスで行きました。
初めてバスに乗る子もいて、大興奮!
初等学部についてからオアシスに入りました。
「大きい!」と幼稚園と違うプールに驚いている子どもたち。
滑り台のように滑ってみたり、友達と水を掛け合ってみたりと満面の笑みで楽しんでいます!!
帰りのバスの中で「今日はオアシスどうだった?」と聞いてみると「楽しかった!!!!」とニッコニコの笑顔で教えてくれました!
詳しい子どもたちの様子は、本日ねんちゅうだよりをクラスルームにて配信しますのでそちらでご覧下さい♪
お泊まり会に向けて!
先日、園長先生からお泊まり会の話を聞いた子ども達。
皆で一緒にご飯を作ることや、キャンプファイヤー、探検、花火などお泊まり会でしか出来ない特別な事が出来る、と分かり、期待に満ちたキラキラした目で園長先生の話を聞いていました。
お泊まり会ではグループごとに係を決め、子ども達が分担して活動を行う"係活動"があります!
何の係がやりたいのか、グループ毎に話し合い係決めをしました。
そしていよいよ、今日から係活動が始まりました!
係活動では、係ごとに集まって話し合いを行います。
ごはん、カレー、朝ごはん、デザート、レストランの5つの係に分かれて集まり、話し合いを行います。
それぞれ、ごはん係は飯盒の説明や、炊く時に大切な3つのことについて等、レストラン係はどんな飾り付けなら皆が喜んでくれるのかなどを係のみんなで考え、話し合いながら決めていきます。
係活動の後の報告会では、それぞれの係活動で何を決めたのかを皆に報告し、「パンはロールパンになったんだよ「ご飯を炊くときはこんなものを使うんだよ!」などと係活動での話し合いの様子を嬉しそうに教えてくれました!
「あと9回寝たらお泊まり会!」と今からお泊まり会が待ちきれない様子の子ども達。
これからの係活動よろしくね!
プール日和!!
今日はプール開き後初めてプール遊びをすることができました!
子ども達も朝から「今日はプールはいれる?」「早く大きいプール入りたい!」と大興奮!、
年少さんも幼稚園での初めてのプール遊びに大喜びで水に入っただけでも「わーあ!!」「冷たい!!」と笑顔がキラキラと輝いていました!!
ペットボトルシャワーから出てくる水を見て、「キラキラしてるー!」「雨みたい!!」と楽しんだり、「僕もぐれるんよ!」「見ててね!」と水に顔をつけるところを得意げに見せてくれたりと、どの子も思い思いに楽しんでいる姿がありました!
プールの後クラスに戻ると、「プール楽しかったね!」「冷たくて気持ちかったね!」「明日も入れるかな?」と自然とプールの話題で盛り上がっていて、楽しかった気持ちが伝わってきました!
暑い日が続きそうですね!天気のいい日には思い切りプール遊びを楽しんでいきたいと思います!
暑さに負けない子ども達です!
今日は雲一つない晴天ですね!
子ども達は暑さに負けず元気にお外で遊んでいます♪
「先生押してー!」「ジェットコースター見たい!」と笑顔でたくさんお話してくれる子ども達の姿はとても微笑ましいです!
私達も暑さに負けず、子ども達と思い切り遊んでいきたいです♪
第3回わくわくクラブ
今日はわくわくクラブがあり、とっても暑い中でしたが、たくさんのお友達が遊びに来てくれました!
まず、『バスにのって』の歌に合わせて、親子でふれあい遊びをしました。
お家の人のお膝の上で右に曲がったり、がたがた道を通ったり、、とっても楽しかったね!
その後は、幼稚園でも楽しんでいるワクワクあそびを楽しみました。
今回のワクワクあそびでは、色水、シャボン玉、魚釣り、ぴょんぴょんカエルを用意しました!
絵の具を使って美味しいジュースを作ったり、うちわでシャボン玉を飛ばしてみたり、思い切り楽しんでくれている表情がたくさん見れて嬉しかったです!
そしてその後には、楽しいお友達が遊びに来てくれました!
今日は魚釣りを楽しむけんちゃんです。
大きなお魚が釣れた時には、みんな一緒に「やったー!」と喜んでくれました♪
最後にはグループに分かれて帰りの集まりをして、おしまいになりました!
次回のわくわくクラブは7月16日(土)です!
川で水遊びを楽しみたいと思っています。
また遊びに来てね!
梅雨??
梅雨の晴れ間というのか・・・
暑い毎日です!!湿度も高く不快ですね。
それでも子ども達は汗をビッショリかきながらも元気に外で遊んでいます。
今日は全園児が川遊びをしました!
キャーキャー言いながら生き生きとした顔で水と遊んでいました。
今日は6・7月生まれの誕生会でした。
誕生児のみんなおめでとうございます!
年長さんは合奏をしてました。
一人ひとりリズムをとってきれいな音色でした。
お泊まり会の活動が始まりました!
いよいよお泊まり会に向けての活動が始まりました!
水曜日には園長先生から話がありました。
お泊まり会という言葉を聞くと、「早くやりたい!」と張り切る子もいれば、ちょっぴり不安そうな表情を見せる子の姿も。
ですが、「自分達でカレーを作るんだぞ」「レストラン係って言って飾りつけもするんだ」と、話を聞いていくうちに、目を輝かせていた子ども達です。
そして、その後はお泊まり会でやりたいことや、食事は何を作って食べるのかという事を話し合っていきました。
「花火見たい!」「みんなと一緒に寝たい!」「キャンプファイヤーしてみたい!」「ゼリーつくる!」と、たくさんのアイディアを出してくれ、みんなで内容を決めていきました。
「みんなと一緒なら寝れるかもしれない!」「カレー作ったことないけど、やってみたいな」「輪飾りとかで飾り付けしようか」と、自分達のお泊まり会の内容が決まってきたことで、楽しみな気持ちが大きくなってきたようでした。
今はまだ、お家の人と離れて過ごすことにドキドキしていたり、不安が大きい子もいることと思います。
これから係の活動などを進めていく中で、当日への期待を膨らませたり、クラスのみんなと楽しみな気持ちも寂しい気持ちも共有していき、仲間の心強さを感じていって欲しいと思います!
好きな遊びを楽しんでいます!
今日も子ども達は、外で元気いっぱい遊ぶ姿がありました!
年少の子ども達の様子をお届けします。
これは、園庭にある”クライミング”で遊んでいる時の様子です。
年少さんでも、ぐんぐん登り「見て見て!」「上まで登れた!」と保育者に話してくれる姿があります。
入園当初に比べると、固定遊具で遊ぶ姿が増えたように思います。子ども達も出来ることが増え、とても嬉しそうです!
次は、かくれんぼをしている時の様子です。
鬼になった子が、ログハウスの後ろに隠れている友達のことを見つけた瞬間です。鬼の子達は隠れている子を見つけると「みーつけた!」と元気よく話していました。
見つかった方の子達は「見つかっちゃった!」と言いながらも笑顔を見せ、何度も遊んで楽しんでいました。
気温が高く暑い日が続いていますが、これからも引き続き子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います!
いよいよ夏がスタート?!プール開き!!
今日は、プール開きがありました!!
園庭では、環境整備部さんの川掃除がありました!!
お暑い中での作業、細かいところまでお掃除をしていただきまして、ありがとうございました。
プール開きでは、水の妖精、水の女神がプールの水を清めてくれました。
子ども達もじっと見つめていました。
その後は、ペンギンの親子が遊びに来てくれて、プール遊びでの約束事を伝えてくれました。
真剣に見ていたり、微笑んだり、歓声が上がる場面も!!
ペンギン親子が帰った後には、お待ちかねの宝探し!!(ゼリー拾い♪)
夢中でゼリーを探す子ども達。ゼリーも食べられて満足そうでした!!
明日はお天気が心配ですし、梅雨明けもまだですが、いよいよ夏がスタートですねっ!!
プール遊びも川遊びも楽しんできたいです!!
紫陽花の季節ですね!
今日は暑くてジメジメな一日でしたが、子ども達は元気いっぱい。
幼稚園の園庭や玄関の紫陽花が見事に咲いています。
園庭では、子ども達が紫陽花を使って遊んでいます。
お団子にのせたり、花束にしたり…と、子ども達のイメージは広がります。
これからも水色、白、ピンク…と様々な色の紫陽花の花が咲くので、
開花を楽しみに、またみんなで遊んでいきたいです。
リヤカー祭り大成功!!
今日は待ちに待ったリヤカー祭り!
登園すると、ハッピやはちまきを身に付けたり、リヤカー音頭の歌を口ずさんだり、「お祭りまだ!?」「早くやりたい!」と張り切っている子ども達の姿がありました!
自分達でお祭りで使う机や品物、看板などを準備し、いよいよリヤカー祭りが始まりました!
まずは、リヤカーにお客さんを乗せ、お祭り会場まで連れていってあげます。
グループ毎に順番にリヤカーを運転し、事前に自分達で決めた前運転や後ろ運転、お客さんを呼ぶ係に分かれて、グループの仲間と力を合わせて、お客さんを送り届けていきました。
お祭り会場では、「いらっしゃいませ!」「〇〇屋さんです!」といろんなお店で大賑わい!
「これおすすめですよ!」「どんなものがいいですか?」「ありがとうございました!」などとお店屋さんになりきって、お客さんとのやり取りを楽しんでいました!
お客さんもあっちに行ったりこっちに行ったり、素敵な品物に迷いながら時間をたっぷり使ってお買い物を楽しんでくれました!
年中さんと年少さんのお買い物が終わり、最後はどの子も楽しみにしていた”リヤカー音頭”を踊りました♪
いつもはクラスの友達と楽しんでいますが、今日は大好きなペアと踊れるということで、照れくさそうにしながらも顔を見合わせて踊る姿がとても可愛らしかったです!
そして、リヤカー祭りは終了。
部屋に戻ってきた子ども達の表情は、お客さんが喜んでくれた嬉しさと自分達でお祭りを成功できた達成感で満ち溢れ、一段と逞しく見えました!
今日はお忙しい中、保育参観にお越し下さり、ありがとうございました。
「年中さん年少さんを喜ばせたい!」という思いで、今日までお店や品物の話し合いをしたり、品物作りをしたりし、グループだけでなく学年全体で力を合わせて頑張ってきました!
年中さんと年少さんが喜んでくれて嬉しかったね!
年長さん、楽しい時間をありがとう!
リヤカー祭り、大成功~!
年中保育参観でした!
今日は曇りの中、無事に園庭で保育参観を行うことが出来ました!
子どもたちはお家の方が来ることをとても楽しみしていて、
「もう来る?」「まだかな~!」とワクワクしながら、遊べることを楽しみに待っていました!
今回は、以前も楽しんでいたシャボン玉、絵の具、片栗粉の他に、泡プールと魚釣りを用意しました!
初めて遊ぶものだったので、真っ先に泡プールや魚釣りで遊ぶ子が多くいましたが、
全身泡だらけになったり、友達や先生につけ合ったり、「大きい魚釣れた!」「今度はタコ釣ろう!」などと、どの子もたくさんの笑顔を見せながら夢中になって遊んでいました!
帰りの集まりで振り返ってみると、「ママが来てくれて嬉しかった!」「魚がたくさん釣れて楽しかった!」「泡プールで遊んだのが楽しかった!」などお、楽しかった思いをたくさん伝えてくれました!
近くで子ども達が夢中になって遊ぶ様子をご覧頂けて、とても嬉しく思います。
本日はお忙しい中、ご来園頂きありがとうございました!
年少保育参観でした!
今日は、年少の保育参観がありました!
あいにくの雨となりましたが、ホールで親子で遊びました。
色水、泡クリーム、魚釣り、シャボン玉の4つの遊びをしました。
参観が始まると「色水やりたい!」「魚釣りがいい!」と話し、早速やりたい遊びへと向かう子どもたちの姿がありました。大好きなおうちの人と一緒に遊ぶ子ども達の表情は、笑顔いっぱいでとても楽しそうでした。
好きな遊びに夢中になって遊ぶ子ども達の姿を見ることができ、私たち保育者もとても嬉しかったです!
参観が終わった後の帰りの集まりでは、「楽しかった!」「魚釣りしたよ!」と話してくれる子ども達の姿がありました!大好きなお家の人が来てくれ、嬉しさや楽しさをたくさん感じていた子どもたちでした。
今日ご参加頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!