カテゴリ:年中
他クラスとの交流を楽しんでいます!
「年長さんになったら○○組がいいな!」「ペアがほし組だからほし組がいい!」など進級することにワクワクしている子ども達。今週から集まりで他クラスの子との交流も楽しんでいます。
クラスの中にすみれ組とさくら組とれんげ組の子が集まると、「○○ちゃんだ~!」と知っている子を見つけて喜ぶ子、少しドキドキしている様子の子もいました。ジャンケン列車や〇✕ゲームをしたり、スキンシップゲームをしたりしました。『ひっつきもっつき』や『バスにのって』など他クラスの子と触れ合う中で、親しみを感じた様子の子ども達!
集まり後も「あ!○○くんだ!」「一緒にドロケイやろう~!」など今まで以上に他クラスの子に目が向いているようでした。
年中さんでの生活も残りわずかとなりました。クラスの友達と過ごす時間も思いっきり楽しんでいきたいと思います!
誕生会をしたよ!
今日は、2・3月生まれのお友達の誕生会を行いました。
年中さんでは「みんな5歳になったね!」と、みんなが5歳になったことを喜んでいました。
また、誕生会では歌を歌ったりクイズをしたりし年中さん最後の誕生会を楽しんでいた子ども達です。
前日に年中さんはケーキを作りました。ケーキを作って食べようと話すと、
「やったー!楽しみ!」と作ることや食べることを楽しみにしていました。
今日の集まりでみんなでケーキを食べ、「おいしい!」「もっと食べたい!」「魔法の粉入れたからおいしいね!」
とみんなでケーキを嬉しそうに食べる姿が微笑ましかったです。
お散歩に行ったよ!
今日は、倉掛集落センターに園外保育に行きました。
暖かな日差しが心地よいお散歩日和で、タンポポやオオイヌノフグリ、ナズナ、ホトケノザ、菜の花など春のお花もたくさん咲いており「春見つけた!」「きれいなお花あった!」と目を輝かせていました!
倉掛集落センターでは、滑り台やブランコ、登り棒、鉄棒で遊んだり、鬼ごっこをしたり、草花やテントウムシを探したり自分の好きな遊びを見つけ、楽しんでいました!
レジャーシートを広げ、お外で食べるお弁当はいつも以上においしく感じられたのではないかと思います!
帰り道は、「疲れた~!」と話す子もいましたが、どの子も最後まで自分の力で歩いて帰って来ることができ、体力もついてきたなと感じました!
みんなで踊りを踊ったよ!
生活発表会が終わり、役を変えて劇遊びをしたり、みんなで踊りを教え合ったりすることを楽しんでいます。
今日は、ホールで年中さんみんなで踊りを教え合って踊りました。
クラスの踊りになると、ステージに立ち自信満々に踊ったり、ニコニコしながら踊ったりする姿がありました。
また他のクラスの踊りになると、「聞いたことある!」「前に幼稚園で聞いた!」と教えてくれた子ども達。
歌が始まるとステージに立っているお友達の真似をしたり、
友達と顔を見合わせたりと楽しんでいる姿が見られ微笑ましかったです。
引き続き、役を変えて劇を行ったり踊りを教え合ったり、劇の余韻を楽しんでいきたいと思います。
劇の表現や踊り、歌などを楽しんでいます!
3学期に入り、年中さんでは劇遊びの活動が始まり楽しんでいます。
クラスで決まった3つの劇のお話に合わせて自分の役の動物になりきったり、
セリフを言ったりすることを楽しんでいる子ども達。
「可愛いウサギだよ!」「速いハチ!」などそれぞれ動物のイメージを膨らませたり、
「もーもー!」「ドシドシ!」など動物になりきったりと、みんなで劇を行うことを楽しむ姿が見られています。
「〇〇って言う!」とセリフの言い方を考えたり、「次は〇〇って言うんだよ!」と、
同じ役のお友達や同じ劇のお友達と教え合ったりしながら、話を進めていく様子なども見られ、
みんなで劇を作っていく楽しさを感じていることが伝わってきました。
また、集まりでみんなで踊ったり歌ったりすることを楽しんでいます。踊りの歌が流れると踊りだしたり
歌ったりなど元気いっぱい身体を動かしのびのび踊ることを楽しんでいる子ども達です。
来週も、お友達と一緒に劇遊びを楽しんでいきたいと思います!
お面作り!
クラスで行う劇や役が決まり、劇を行うことをとても楽しみにしている子ども達です。
年中さんでは、お面作りが始まりそれぞれの役のお面を作っています。
白い画用紙に自分の役の動物を描いたり色を塗ったりし、作っていきました。
絵本を見ながら描いたり、「ここは○○色!」など、イメージを広げながら
作ることを楽しんでいました。
絵が描けたらハサミで切り、保育者が帯に付けていきました。
出来上がると「できた!」と嬉しそうにしていた子ども達!すぐに頭に付けお友達や先生に見せたり、
その動物になりきりごっこ遊びを楽しんだりと、お面ができたことでよりイメージが広がり
楽しむ様子が見られました!
引き続き、劇遊びを楽しんでいきたいと思います!
大掃除を行いました!
2学期も残りわずかとなりましたね。
寒さに負けず子ども達は元気いっぱい外で遊んだり、クリスマスのお歌を歌ったり、歌に合わせて楽器を演奏したりすることを楽しんでいます。
今日は、大掃除を行いました。金曜日に大掃除の話をすると、「冬休みはいるからね!」「お部屋綺麗にする!」と話していた子ども達。お道具箱やロッカー、着替え棚、椅子、靴箱などを雑巾で拭き綺麗にしていきました。
お道具箱の中身を出し雑巾で拭きピカピカになると、「きれいになった!ピカピカ!」「次はどこ?」ときれいになった気持ちよさを感じたり、やる気満々でお掃除をしたりする様子が見られました!
明日は、きれいになったお部屋でお楽しみパーティーを行い、みんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思います。
クリスマスの袋作りをしたよ!
12月に入ってから幼稚園にもクリスマスツリーを飾り、「サンタさん早く来ないかな~!」とワクワクしている子ども達!年中さんは、毛糸と針を使って袋を作ることを提案すると、「やってみたい!」「ちょっとドキドキする~!」など様々な姿が見られました。
初めにクレヨンで“冬の物やクリスマスの物”をテーマに好きな絵を描いてもらい、2枚の画用紙を合わせてかがり縫いをしていきました。何度も繰り返すうちにコツを掴み、集中して作る様子が印象的でした!
また、今日は今まで楽しんできたお店屋さんを解体しました。初めは少し寂しそうな子もいましたが、丁寧にガムテープを剝がしたり、作った物を持ち帰ったりすることを楽しんでいました。
これから広くなったお部屋でゲームなども楽しんでいきたいと思います!
お店屋さんごっこを楽しんでいます!
年中さんでは、お店屋さんごっこの活動が始まり、やりたいお店屋さんを決め、お店ごとに分かれ品物やお店に必要な物を作ることを楽しんでいます。
「スーパーには野菜とかアイスある!」「パンケーキ作りたい!はちみつかけたい!」「壁もいるね!ドアもつけたい!ドアノブもね!」など、色々なイメージを教えてくれたり、仲間のイメージを聞いたりし作っています。イメージしたものが作れると嬉しそうに見せてくれたり、「もっと作る!!」とやる気満々な様子が印象的でした。"作るの楽しい"という気持ちが伝わってきます。
少しずつ品物ができてきたところで、「クラスの中でお店屋さんを開いてみない?」と提案すると、「やるー!」「お母さん呼びたい!」とクラスでお店を開くことを楽しみしていた子どもたちです。今日クラス内でお客さんとお店屋さんに半分ずつ分かれお店屋さんを開きました。お客さん役のお友達が来ると、お店屋さんの子は「いらっしゃいませー!」とお客さんを呼んだり、「これ下さい!」「どうぞー!」と、お店屋さんとの売り買いや、やりとりを楽しみ、大盛り上がりでした!!
終わると「もっとやりたーい!」「次はお母さんとかくる?」「年長さんとか年少さん呼びたい!」とまたお店屋さんを開くことを楽しみにしていました。
家族の絵を描いたよ!
集まりで家族について話題に上げると、「ぼくは4人家族!」「赤ちゃんもいるよ!」などたくさん教えてくれた子ども達!白い画用紙を配ると、早速お母さんの顔を大きく描く子、ハートをたくさん描く子、ペットの猫や金魚も描く子もおり、家族が大好きな気持ちが伝わってきました!
描き終わると「これはパパだよ~!」「ママは眼鏡かけてるんだ!」など友達と嬉しそうに見せ合う姿があり微笑ましかったです!
運動会の余韻!みんなでプレイバルーンをしたよ!
今日はお天気も良く、外で元気いっぱい遊んでいた子ども達です。
年中長さんの運動会が終わり、「楽しかった~!」「またやりたい!」と、
まだまだ運動会の余韻に浸っている姿が見られています。
先日は午後から、年長さんがペアの年少さんや年中さんにプレイバルーンを教えてくれたり、タイヤ取りなどをみんなで楽しみました。
年中長さんは憧れの年長さんにプレイバルーンを教えてもらったり、タイヤ取りが出来ると知り大喜びでした。
ペアの年長さんの真似をしながら笑顔で元気いっぱいに年長さんと一緒にプレイバルーンを動かすことを楽しんでいました。「楽しかった!」「年長さんになった気分だった!」と、大好きなペアに教えてもらい嬉しそうにする姿が見られました。
また、年長さんも大好きなペアのお友達に教えてあげることができ、嬉しそうな笑顔をたくさん見せてくれました。
タイヤ取りも、みんな真剣な表情で全力でタイヤを取りに行ったり、タイヤが取れると嬉しそうにしていた子ども達です!先生たちも子ども達と一緒に楽しみました。
今度は、リレーをしたり踊りを教えてあげたりしようね!
あと2日で運動会!
今日は朝から雨が降っていましたね。デッキに子ども達が作った海のトンネルを設定しておくと、トンネルをくぐりながら、「真珠貝を見つけたよ!」「水の中は息ができないよ~!プハァ!!」とイメージを共有しながら友達と遊ぶ姿があり、微笑ましかったです!
また、年少さんのデッキにあったケンケンパの線で遊んだり、年長さんがホールでプレイバルーンをしているところを見に行ったりする子の姿がありました!「ペアいた!」「ボールすごく高く飛んでた!」「年長さんになったらできるかな~!」「早くやってみたい!」とキラキラ笑顔の子ども達!年長さんの動きを真似して一緒に行う子もいて、憧れの気持ちが伝わってきました!
好きな遊びを楽しんでいるよ!
今日はお天気も良く、暑かったですね。
子ども達は好きな遊びを見つけ、お友達とのびのび遊ぶことを楽しんでいます。
園庭では、鬼ごっこやかけっこ、運動遊具、色水遊びなども大人気です!
運動会に向けての活動が始まり、年中さんもうんていや鉄棒、ロープ登りで遊ぶ姿が見られています。
また、室内では積み木やお絵描き、粘土遊び、お店屋さんごっこなどを楽しんでいる子ども達。
積み木では、お友達と協力して長く繋げたり、高く積み上げたり、線路を作ったりする姿がありました。
「次はこうしよう!」「もっと高くしよう!」など夢中になって遊ぶ姿が見られ微笑ましいです。
今日も元気いっぱいたくさん遊んだね!
明日も元気いっぱい遊ぼうね!!
運動会ごっこをしたよ!
今日は、年中長さんが運動会ごっこを行いました。朝から「楽しみ~!」「園長先生と年少さんも応援しに来てくれるんだよね!」とワクワクした様子の子ども達!
年中さんは、今までデッキで楽しんできた運動遊具を初めて園庭に並べて行いました。網をくぐってから、鉄棒やゲームボックスジャンプ、1本橋、クライミングの好きなところを選んで進みました。最後の弓矢のコーナーでは、前日子ども達が色を塗った的に向かって行い、「カニ好きだからカニ狙う!」「ここを持つんだよね!」と真剣な表情で的を狙う様子も印象的でした!
グループ競技では、網に見立てたフープにボールを乗せて落とさないように進みました。途中の障害物を乗り越える所が少し難しいですが、同じグループの子をよく見て待ってあげたり、素早くボールを拾ってくれたり、みんなで力を合わせてどのグループもゴールすることが出来ました!
年長さんのプレイバルーンや挑戦、リレーにも釘付けで「ペアいた!」「がんばれ~!」と応援することを楽しんでいた年中さん!「年長さんになったら跳び箱やってみたいな!」「〇〇くん走るの速かった!」とたくさん刺激を受けているようでした!
次はお家の人にもお客さんに来てもらうことを楽しみにしている子ども達!運動会での姿も楽しみです!
上高津貝塚に行ってきたよ!
まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。
今日は、幼稚園の近くにある上高津貝塚に行き、貝塚や昔の人の暮らしを見たり触れたりすることを楽しんできました!
初めに中の資料館を見学しました。昔、霞ヶ浦近くで採れた貝殻などを見ると、「すごい!」「小さいの幼稚園の砂場にもあるよね!」と話していた子ども達!
また、外では昔のお家の中に実際に入ると、「暗い!」「昔の人はこんなお家に住んでたの?」と昔の暮らしを実際に体験しました。貝塚を見ると「貝めっちゃある!!」「昔の人はこんなに貝を食べたの!?」と貝がたくさんあることに驚いていた子ども達です。
その後広い芝生でみんなで尾お弁当を食べ、虫や木の実採りなどを楽しみました!
帰ってくると、「幼稚園も海だったのかな?」「貝殻あるかな?」など様々なイメージを膨らませていました!
昔のいろいろなことを知ることが出来て楽しかったね!!
お楽しみパーティーをしたよ!
早いもので、1学期も明日で終わりを迎えます。
今日は、クラスでお楽しみパーティーを開きました!
昨日クラスで話し合い、みんなでやるゲームやおやつを決めました。
朝登園すると、「今日はパーティーだね!」「パーティー楽しみ!」と楽しみで仕方ない様子が印象的でした!
クラスでは〇✕ゲームやかくれんぼなどそれぞれ楽しみました!!
〇✕ゲームでは、正解すると「やったー!」と大喜び!!終わりの時間になると、「もっとやりたい!!」と話していた子ども達!楽しい気持ちが伝わってきました!
そして次はお待ちかねのおやつの時間!みんなで「おいしいね!」とニコニコして食べている子ども達の姿や、クラスの仲間と一緒に過ごす時間を楽しむ姿などが見られ嬉しく思いました!!
明日はいよいよ終業日ですね!最後の一日まで元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
夕涼み会に向けて…
今日は、年中さんのみんなでホールに集まって忍たま音頭とのど自慢ごっこをしました。
今までクラスで楽しんでいた踊りをみんなで行い、より楽しい雰囲気を味わえたのではないかと思います!最後の決めポーズが「ヤー!!」と決まってキラキラ笑顔の子ども達でした!
また、のど自慢ごっこと言って、ステージに立って今まで幼稚園で楽しんできた歌を歌いました。『園歌』『5さいだイエーイ!』『めだかのがっこう』『ニャニュニョの天気予報』を歌い、元気いっぱいでした!お客さん役で観ていた子もノリノリで口ずさむ姿が微笑ましかったです!
オアシス遠足に行ってきたよ!
暑い日が続いていますね・・・!
子ども達は元気いっぱい遊んでいます。
今日はあおば台初等学部に行き、大きなプールで遊んだり虫捕りをなどを楽しんできました!
前日に伝えると「もう行くの?」「はやく行きたい!」と、とても楽しみにしている姿がありました。
早速バスに乗り、初等学部に着くと「大きい!」「ここが小学校?」と話していた子ども達。
すぐにおひさまパンツに着替え、大きなプールで遊び始めると、プールの上から滑り台のように滑ったり
水に浸かったりしみんな大興奮!!子ども達のキラキラした楽しそうな表情が印象的でした!!
その後みんなで食べ、食べ終わった子からプールの隣にある広い庭に遊びに行きました。
バッタや色々な虫を見つけたり捕まえたりすると、「見て!虫捕まえた!」とニコニコ嬉しそうにする様子が
ありました。
園に着くと「楽しかった!」「また行きたい!」と話している姿が見られ、楽しかった事が
伝わってきました!
年中保育参観
今日は、年中さんが保育参観を行いました。朝から「今日はママ来る日だよね!」「楽しみ~!」と待ちきれない様子の子ども達!
プレイランドで園庭に設定されたシャボン玉、春雨、あわあわ遊び、魚釣り、金魚すくい、ロケット飛ばし、水風船コロコロのコーナーをみると、自分の好きなコーナーに向かっていき夢中になって楽しんでいました!
今回新たに登場した春雨コーナーと魚釣りコーナーも大人気!色の付いた春雨を混ぜ、カップに入れると、「ラーメン屋さんです!」「見て!プチッて切れるよ~!」とごっこ遊びや感触や味わっていました!そして、魚釣りのコーナーでは、「○匹釣れた!」とたくさん釣ることも楽しんでいました!
おひさまパンツで思いっきり遊ぶ様子をお家の人にも見てもらえ、満足そうな様子の子ども達。帰りの集まりでも「ママ来てくれて嬉しかった~!」「ロケット飛ばすの楽しかった!」などニコニコ笑顔でたくさん感想を教えてくれました!
外でたくさん遊んだよ!!
今日は、おひさまパンツになり、園庭で色水・あわあわ・ロケット飛ばし・水風船コロコロなどで遊びました!
まずどんなものがあるか、遊び方などを説明すると、「楽しそう!」「○○やりたい!」と様々な遊びに
興味津々だった子ども達!
早速、始まりの合図で好きな遊びへと走りながら向かって行きました。
水風船コーナーではお友達と一緒に「せーの!」と水風船を転がしたり、転がしたところに色がつくと
「虹色になった!」「きれい!」と盛り上がっていました!
また、あわあわのコーナーでは一生懸命かき混ぜ泡が出来ると、手で掬ってみたり体につけたり、
「雲みたい!」と見立てたりすることを楽しんでいました!
色水のコーナーも「○○ジュースでーす!」とジュースに見立てたり、色々な色を混ぜたりすることを
夢中になって楽しむ様子が見られました!子ども達の豊かな発想に驚かされました!
木曜日の保育参観でお家の人に見てもらえる事を楽しみにしながら、子ども達と一緒に楽しみたいと思います!