ブログ

あおば台幼稚園だより

保護者の方からのアンケート㉑

 今日は年少の保護者の方から頂いたアンケートです。

   

 入園当初は大泣きしていた息子が、今では園生活が楽しくて仕方内容です。

先生方が毎日工夫して、楽しいことをたくさん用意して下さっているおかげだろうなぁと思います。

担任の先生も息子のことをよくわかってくれていると感じ、毎日安心して預けられています。

 汚れるのが嫌いだったのですが、今では砂場で裸足になり、のびのび遊んでいるようで嬉しいです。

おはしの練習もいつも拒否していたのに、お友達が使っていたから・・・と家で練習するようになりました。

様々な成長を日々感じています。

先生方いつもありがとうございます!

わくわくクラブがありました!

今日は、最後のわくわくクラブがありました!

先日、幼稚園でも行った夏祭りをテーマに、金魚すくいや輪投げなどの遊びを皆で遊んでいきました!

 

色々な遊びに夢中になるお友達の姿や、何度も遊んで楽しむ姿もあり、とても嬉しかったです!

 

また、保育者の出し物では、シルエットクイズを行いました。

ぞうやうさぎなど動物のシルエットが出てくると、「ぞうさん!」「なんだろう~!」と、最後まで楽しんで参加してくれる姿がありました!

お友達の楽しそうな笑顔をたくさん見ることが出来ました♪

 

今日で、わくわくクラブは最後となりますが、幼稚園でたくさんのお友達と一緒に遊ぶことができ、とても嬉しかったです。参加してくださり、ありがとうございました!

また、幼稚園に遊びに来てくださいね♪

保護者の方からのアンケート⑳

 今日は年長さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

 

 家では毎日工作をしています。

幼稚園で作ったちょうちんや覚えた折り方で作っていきます。

いろいろと考えて熱中できるのはいいことだなと思っています。

 体を動かすことも好きで、幼稚園ではよくうんていや鉄棒をしているようで、手にできた”マメ”を見せてくれます。

家でもよくなわとびや跳び箱をしています。

 リヤカー祭りの時に、ペアの子がふざけていたのをとめようとする姿があり、年長さんという自覚があるんだなと感じました。

保護者の方からのアンケート⑲

 今日は年中さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

 幼稚園にすっかり慣れ、土曜日・日曜日でも”今日幼稚園?”と聞いてくるようになりました。

年少の頃はあまり園でのことを話したり、歌を歌うのもあまりなく、ただ園歌のCDはよく聞いていました。

姉は活発で自分の考えを持っている性格で、比べて息子はどちらかといえばおとなしく慎重な性格です。

最近では園で覚えてきたのか『マツケンサンバ』を歌ったり、七夕のお話をしてくれたりします。

のびのびと幼稚園で過ごせているのか、いつの間にか慎重さはどこへやら・・・

ただ、麦茶を入れるときには持ち前の慎重さを発揮!

どうやら息子は慎重さを失ったというより、使い分けができるようになったみたいです。

毎日クタクタになるまで遊んで、ご飯も3食きっちり食べ、毎日楽しそうに過ごしています。

 

保護者からのアンケート⑱

 今日は年少さんの保護者の方から頂いたアンケートです。

 

 毎日楽しく過ごせているようで、お友達の名前も何人か聞くことができています。

担任の先生のことも大好きだと話しています。

やりたいことを思いっきりやらせて頂き、ありがとうございました。

また2学期もよろしくお願いします。