ブログ

あおば台幼稚園だより

第4回わくわくクラブ

今日は4回目のわくわくクラブがありました!

お足元の悪い中でしたが、たくさんのお友達が遊びに来てくれました!

 

今回のわくわく遊びでは、

しゃぼん玉、泡クリーム、ボーリング、フィンガーペイント、牛乳パックこまを用意しました!

お天気が悪いため室内で行いましたが、どの遊びも夢中になって遊んでくれました!

フィンガーペイントでは、木が描いてある紙に好きな絵の具の色を指につけ、

ポンポンと葉っぱをつけてたくさんのきれいな木ができていました!

牛乳パックこまも、「お家に持って帰って遊ぶ!」と、嬉しそうに話してくれました!

 

 

次に、「ひよこちゃんのいただきます」のパネルシアターを見た後、

グループに分かれて帰りの集まりをしました!

 

最後に、年少さんの保育参観でお見せしたスライドショーを見ておしまいになりました!

 

次回のわくわくクラブは、8月27日(土)です!

川で水遊びを楽しみたいと思っています!

最後のわくわくクラブとなりますので、お時間がある方はぜひお越しください!

8/20は夕涼み会♪

夕涼み会に向けて、"のど自慢"や"盆踊り"を楽しんでいます!

 

学年ごとにこれまで歌ってきた歌の中から歌いたい歌を歌い、ステージに出て披露します!

年少さんはとっても可愛らしく、年中さんはとっても元気いっぱいに!年長さんはさすがです!!お辞儀までかっこよく、声を揃えて綺麗な歌声を響かせていました!

 

歌っている最中には、手拍子や他の学年の歌を口づさんだり、とっても温かい雰囲気で大盛り上がりでした!

 

また、夕涼み会で盆踊りは踊りませんが、お祭りの雰囲気を感じられるように、『忍たま音頭』を踊っています♪

 

夏らしい曲に合わせて元気いっぱいに体を動かしたり、"花火がどーん!"という掛け声とともに高くジャンプしたりし、子ども達に大人気の踊りです♪


年長さんも年中さんも年少さんも初めての夕涼み会!!!

子ども達の浴衣や甚平姿もとっても楽しみです!

 

ちょうちん作りをしました!

ちょうちん作りを行いました!

ちょうちん作りについて先生からお話を聞くと、「早くやりたい!」とワクワクしている様子の子ども達♪

 

クレヨンでお顔を描いて、手に絵の具を付けて・・・オバケの出来上がり!!

小さいかわいい手のオバケの完成です♪

 

 

 

オバケの周りにお星さまもつけて「ピンクのお星さまにする~」「オバケにも貼ろうかな!」と楽しそうに製作に取り組む子ども達。

個性あふれるちょうちんがお部屋に飾られています♪

 

ちょうちん作り!

 

お泊まり会も終わり、早いもので7月ももう中旬ですね!

そこで、夏の季節感を感じられたらと思い、ちょうちん作りを提案していきました。

 

年長さんのちょうちんはビー玉アートで作っていきます。

普段の遊びの中でもビー玉を使って遊ぶことが好きな子ども達。

ビー玉で模様をつけることを伝えると、「えー!?」「どうやって?」とワクワクしている様子。

 

ビー玉に絵の具を付けて、好きな色を選んだ画用紙の上を、ころころと転がしていきます。

「線が出来た!」「見て!こんな模様になったよ!」「お泊まり会で見た花火みたい!」と、出来ていく模様に、目を輝かせながら楽しんでいた子ども達。

 

友達が作っている様子も覗き込み、「僕は水色の絵の具を使ったよ!」「〇〇ちゃんのきれい!」と、自分の物との違いを楽しんでいました。

 

明日からは、素敵な模様のついた色画用紙を、ちょうちんの形にしていきたいと思っています。

どんなちょうちんが出来上がるか、お楽しみに!

笹燃やしをしました!

 7日の七夕の日は彦星と織姫は会えたでしょうか?

幼稚園でも七夕飾りを作って願い事を一人ひとり書きました。

今日は、その七夕飾りを燃やしました。

みんなで作った飾りを集めて火をつけて・・・。

一気に燃えました!

煙が空高く上がっていくのを見ながら、自分の願い事をもう一度大きな声で言いました。

みんなの願い事が叶いますように!!