ブログ

あおば台幼稚園だより

サンタさんが来たよ~

 朝晩の冷え込みが厳しくなりすっかり冬になりましたね。

クリスマスの袋を作った子供たち。

 朝、登園するとその作った袋が部屋にない!!

どこだー!どこだー!

と探しているうちに集まりの時間。

 集まって目をつぶっていると・・・

リンリン♪ リンリン♪

鈴の音が聞こえてきました

 

 メリークリスマス!

見ると目の前にはサンタさんが!!

大きな袋にたくさんのプレゼントをもって来てくれました。

 サンタさんを見た子供たちの反応がとっても可愛くて・・笑う

キョトンとした顔、びっくりした顔、オドオドした顔・・・

お友達と仲良く遊ぶんだよ!とサンタさんに言われ大きな声で返事をしてお礼を言った子どもたちでした。

 

 サンタさんからのプレゼントを大切にしてね。

クリスマス会をしました!

今日はクリスマス会でした。

まずは、先生たちの合奏です。

ハンドベルで「ジングルベル」、合奏で「赤鼻のトナカイ」をしました。

きれいな音色に、すっかり聞き入っていた子ども達でした。

次は、劇です。プレゼントを配っていたサンタさんが煙突をのぞくと、大変!

煙突にはまってしまったサンタさん。

いろいろな動物が来て、助けてくれました。

ドキドキしながらじっと劇を見ていた子ども達。

最後に「あわてんっぼうのサンタクロース」の歌もみんなで歌って盛り上がりました。

終わった後には、「サンタのプレゼントもらえなかったね」と少し残念な声も・・・。

サンタクロース、来てくれるといいね。

寒くても元気いっぱいです!

 

最近一気に寒くなり、本格的な冬がやってきたようですね。

ですが、子ども達は冷たい風にも負けず元気いっぱいに遊んでいます!

 

年長さん達の中で流行っている遊びの一つがドッチボールです。

毎日朝から「ドッチボールしよう!」「今日は勝つぞ~!」といった声が聞こえてきて、すぐに仲間を集めて始まります。

年中さんの時から行ってきた中当てに比べて、ルールも複雑化していますが、やりながら「当たったらこっちに出るんだよ」「地面に先に当たったらセーフだよ」などとルールを教え合って、子ども達自身で進めていく様子があります。

 

運動会の対決を通して、勝敗のつく遊びの楽しさを十分に感じてきたため、「やったー!勝った!」と友達とハイタッチをして喜んだり、「次は絶対勝つぞー!」と燃えている子ども達です。

 

また、今日はおもしろい遊びをしている子が。

木の根元をじっと見たり、その先をたどったり、、

何をしているのかと思えば、「木の根っこがどこに繋がっているか調べてるんだよ!」とのことでした。

 

大きな木は、木のそばだけではなく、離れた場所にも地面の上にぽこぽこと出ている根っこがあり、「きっとこれはこっちの木から繋がっているよ」「この向きは子この根っこと繋がってるんじゃない?」と、友達と真剣な表情で考えていました。

子ども達の考える力や、いろんなことに興味を持って探求する力はすごいですね!

 

また、調べた後には、「根っこって土の中じゃないと育たないから、土をかけておいてあげよう」と、地面に飛び出た根っこに優しく土をかけていた子ども達でした。

 

最近の年少さんの姿・・・

 最近の年少さんの様子です!

先週9日金曜日は、おたのしみ会食がありました。

大きな鍋でたくさんのカレーを作ってもらい、大きな釜でたくさんの美味しいお米を炊いてもらいました。

「まだ?」「早くカレー食べたい!」と話す子ども達・・・

今か今かと待ちわびていました♪

この日は園長先生が”いただきます”の挨拶をしてくれました。

「おいしい!!」と満面の笑みで話す子、「おかわり!!」と何杯もおかわりしていた子ども達。

とってもおいしかったのでしょうね!!

 

 変わってこちらは集団遊びの様子。

園庭で〇△☐ゲームをしました。

(ラインカーで丸や三角、四角、ハートなどの形を園庭に描き、保育者が言った形に急いで移動するゲームです)

保育者が、園庭に描いていない形を言うと、「それないよ~!」という子、

思わず探しに行ってしまう子・・・様々ですが可愛らしいです♪

キャッキャ笑いながら、保育者に言われた形を探し、走って移動する子ども達。

寒くなってきましたが、園庭で元気いっぱい遊んでいきたいと思います♪

もうすぐクリスマス!!

年中さんのクラスでも、クリスマスに向けて、サンタさんからのプレゼントを入れる袋を作っています!

「あと何回寝たらクリスマス?」「サンタさん来るかな?」「お家でお手紙書いたんだ!」などと毎日子ども達の間ではクリスマスやサンタさんの話で持ちきりです!!

 

まずは、折り紙でサンタさんの帽子を折り、クレヨンでサンタさんの顔を描いていきました。

年中さんになり、折り方が少しずつ難しくなってきましたが、友達に聞いたり、作り方を見たりし自分で折れるようになりました!

 

そして、キラキラの折り紙で切り絵をし、「みてみて!きれい~!」「面白い形ができた!」「次はどんな形ができるかな?」と色々な形が出来上がることが嬉しく、夢中になって楽しんでいました。

終わった後も、遊びの中で作る子が多く、きれいな形が出来ることに魅力を感じていたようです!

 

最後は、針と毛糸を使って袋を縫って完成です!

初めて使う針にドキドキしている子もいましたが、最後まで縫い終わると、「1人でできちゃった!」と誇らしげで、とても嬉しそうな笑顔がとても可愛らしかったです!

 

クリスマス、とっても楽しみだね♪♪