カテゴリ:年長
いも畑の草取りをして遊んできたよ!
5月に植えたさつまいもの畑に行き、草取りをしました!
久しぶりに畑を見て、「うわー!草がいっぱい!」「どれが芋の葉っぱ?」と驚いていましたが、
「お芋が大きくなるように!」「頑張って抜くぞー!」と気合いを入れる姿が見られました。
畝の間に入って小さい草を抜く子、畑の周りの長い草を集める子、細長く伸びた竹を引っ張る子などの
姿が見られ、ぐんぐんきれいになっていきました!
「秋になったら掘れるかな?」「いっぱいできるといいなあ!」と
これからの生長を楽しみにしている年長さんです!
草取りの後、初めてバトンを使ってリレーをしたり、竹藪の山の上から木の板を組み合わせて作った
”ノアの箱舟”に乗って滑ったり、虫捕りやお花摘みをしたりと、それぞれ好きな遊びをお友達と
楽しんだ1日になりました!
ちょうちん完成!
お泊まり会が終わり、次のお楽しみは夕涼み会。
今年も自分のちょうちんを作りました。
今年はスパッタリングという技法に挑戦。
ブラシと金網を使って模様をつけていきました。
翌日。絵の具が乾いたら、筒状にして完成!
飾るのを楽しみにしていた子ども達です。
お泊まり会の買い物に行ってきたよ!
明日はいよいよお泊まり会ですね!
カレーライスやシャーベット、朝ご飯のパンなど
食事作りに必要な材料を、年長さんみんなでスーパーに買いに行きました。
お財布係のお友達も「ちゃんと持ったよ!」「〇〇円入ってる!」と準備万端!
スーパーに着くと、「ジュースどこだろう?」「じゃがいも10個だよね!」と探す子、
「お店の人に聞いてみよう!」「サンドイッチのパンください!」とお店の人に声を掛ける子の
姿があり、力を合わせて買い物をすることができました!
レジでは「500円で大丈夫かな?」「あと100円いるかな?」「お釣りもらった!」と
自分達のお財布を見ながらお金を渡すみんなの姿がお兄さん・お姉さんに感じました!
買い物を終えた子ども達の表情は達成感と、明日のお泊まり会へのわくわく感でいっぱいでした!
お家の人と離れるドキドキもあるかと思いますが、お友達と過ごせる時間を思いきり楽しんでほしいなと
思います!
今日は7月7日、七夕ですね。幼稚園にも織姫さまと彦星さまが遊びに来てくれました!
みんなのお願い事もお空の神様に届くと嬉しいですね!
お泊まり会の食事係!
お泊まり会に向けて、食事を自分達で作ることに決めた年長さん!
生活グループからそれぞれ ”カレー係・飯盒係・サラダ係・朝ご飯係・デザート係” に分かれ、
詳しいメニューや材料を話し合っていきました。
クラスに戻ってから、グループ毎に係での話を報告してもらうと「カレーの具、決まったよ!」
「飯盒見せてもらったよ!」と嬉しそうに話していた子ども達。中には「デザート決まったんだけど、
名前何だっけ…?」と話していた子も、次の日には「シャーベットだった!」と報告をしてくれる姿があり
微笑ましかったです!
これから、買い物に行って誰が何を買うのか決めたり、飯盒の試し炊きをしたりする予定なので
お泊まり会へのわくわくした気持ちも大きくなることと思います!
お泊まり会でやりたいこと
段々と暑くなってきて、飼育小屋の中も、虫が飛んだり、匂いがきつくなったり…
鼻をつまみながら、「う~、臭い…」「臭いから、掃除するんだよね…」と、頑張ってくれています。
月曜に園長先生からお泊まり会について話があり、ドキドキしながらも
「やる!」と決めた子ども達。
昨日はクラスで“お泊まり会でやりたいこと”を相談し、今日は各クラス考えたことを持ち寄って、やることを決めていきました。
ご飯は自分達で作る!
花火をしたい!
虫捕り大作戦を決行したい!
肝試しがしたい!
買い物もする!
やることを決めたことで、少し楽しみになった様子です。
話し合いの後にみんなでホールへ行って、“猛獣狩り”のゲームを行いました。
キャンプファイヤーで楽しめたらと考えています。
明日は食事の分担を考えます。
自分達で決めていくって楽しいよね!