カテゴリ:年長
明後日は運動会!!
今日はあいにくの雨模様でしたね。
子ども達は元気いっぱいホールで跳び箱や鉄棒に挑戦していました!初めて高い段が飛べるようになった子や何度も成功できるようになった子の姿もあり、目標に向かって頑張り続けるパワーに驚かされました!
帰りの集まりでは、運動会の日に飾る入場門と退場門の飾りつけをしました。今まで挑戦表に貼っていた自分とそっくりな動く人形さんにも、みんなの頑張っているところを見てもらおうと伝えると、「跳び箱やってるポーズにする!」「リレーのバトンを渡しているところ!」と話しながら友達の隣に貼ったりする様子があり、微笑ましかったです!
また、リレーやタイヤ取りの作戦会議もしました。「絶対1位になりたい!」「勝てそうな気がしてきた!」と大張り切り!最後にみんなで「よし!」と気合いも入れました!
いよいよ明後日は待ちに待った運動会ですね!子ども達の精一杯頑張る姿を是非楽しみにしていてください!
プレイバルーンをしているよ!
朝から雨が降っていて気温も低く、長袖を着ている子の姿が多かったように思います。「雨だから外行けないけど、ホールならできるよね!」「プレイバルーンやりに行こう!」と声が上がり、気合いの入っている子ども達の姿に驚きました!
ホールに向かう前に昨日のプレイバルーンを振り返ると「座るところが難しい!」「内山から出る時バラバラだったから合わせたい!」「横波と縦波、間違えないでやりたい!」など、気付いたことや”もっとこうしたい!”ということを伝えてくれました。改めて技の順番やタイミングを確認していくと、「〇〇くん惜しい!もっと早く出る!」「わたし分かるから教えてあげる!」「できた!もう1回一緒にやろう!」と教え合うやり取りが見られ、仲間の姿にも注目しながらプレイバルーンをしていたのだなと感じました!教えてもらっていた子も真剣な表情で動きを繰り返し、できた時にはさらに自信を付けた笑顔が見られました。
今日は入退場も含めて行い、音楽に合わせて歩く姿は堂々としていました!回数を重ねてきたことで、保育者がカウントや次の技を言葉にしなくても自分達の力だけで進められることが増え、自信に繋がっているのだなと嬉しく思いました!
お客さんになって見てくれていた他のクラスの仲間から「気球がかっこよかった!」「花火のボールが高く上がっててすごかった!」「完璧!って思った!」と感想を聞くと喜びでいっぱいな表情の子ども達でした!
タイヤ取りをしたよ!
運動会ごっこの日の帰りの集まりで、「タイヤ取りってまだやらないの~?」「早くやりたい!」という声が上がり、昨日は初めて年長さんみんなでタイヤ取りをしました!
初めに大きいタイヤは3点、カラフルな小さいタイヤは1点であることを伝え、いざ勝負!!力いっぱい引っ張る子、「○○ちゃん手伝って!」と仲間と力を合わせる子など大盛り上がりでした!また、年中さんもデッキに座って興味津々!ペアを見つけて応援する子の姿もあり、微笑ましかったです。
昨日の総当たり戦では、にじ組、つき組、ほし組どのクラスも1回ずつ勝つことができました。「小さいタイヤ先に取った方が勝てるんじゃない!?」「にじ組さん大きいタイヤ取ってすごかったね!」「いいこと思いついた!作戦決めよう!」と大興奮で感想を教えてくれた子ども達!これからクラスで作戦を考えたり特訓をしたりし、さらに勝ちたい気持ちが高まっていくのではないかと思います!
挑戦しているよ!
夏休み明け、子ども達に‟挑戦”という言葉について話をしました。
そして、先週から園庭に跳び箱を設定すると、「やってみたい!」「次は〇段跳ぶ!」と何度も取り組む子の姿がたくさん見られました。
また、挑戦表をクラスの壁に貼り、自分の目標のところに自分とそっくりな動く人形を貼っています!ロープ登りや鉄棒、うんてい、縄跳び、跳び箱など‟できるようになりたい!”と思ったところに貼ることで、やる気も高まっているようです。朝登園すると、「今日は跳び箱頑張るから頑張るぞ!のポーズで貼る!」「うんていやるからこのポーズ!」と人形を動かす子の姿もあり、微笑ましいです!
集まりの‟挑戦ニュースの時間”では、「今日〇段跳べるようになった!」「うんていたくさん頑張ったらマメができた!」など報告してくれた子ども達!友達の頑張っている姿は、‟わたしもやってみようかな!”という刺激になっていることを感じます。
引き続き、子ども達の挑戦意欲に寄り添いながら、できるようになった喜びをたくさん味わっていきたいなと思います!
リレーで思い切り走ったよ!
天気の良い日が続いていますね!園長先生から運動会の話を聞き「リレーしたい!」「跳び箱飛べるよ!」「プレイバルーン楽しみ!」とわくわくした気持ちが溢れていた年長さん!
リレーをやりたい子が集まると2チームに分かれ、タッチをして次のお友達に交代する”タッチリレー”が始まりました!お友達が走っている時には「〇〇くん頑張れー!!」「抜かしたー!いけいけー!!」と大きな声で応援パワーを送ったり、自分の番が来ると気合を入れてスタートラインに立ったりなど、子ども達のキラキラした表情からお友達と一緒に走る楽しさを感じていることが伝わってきました!
これまで遊んできた中で、次に走るお友達が分からなくなり中断してしまい「何か持ったらいいんじゃない?」「細長いのがいいよ!」とペンやおままごとのお玉などを持って走っていたので、今日は造花を持って走ることにしました。「大切なお花だから落とさないでね~!」と伝えると、ぎゅっと握りしめて次のお友達に渡していく姿が見られ、”お友達に繋ぐぞ!”という気持ちも高まった様子でした!