ブログ

あおば台幼稚園だより

ワクワクくらぶ③

 

 今日は、未就園児向けの「ワクワクくらぶ」がありました。

残念ながら雨でしたが、来てくれたお友達とホールで楽しく遊びました。

 

牛乳パックを使ってパッチンカエルを作ったり、しゃぼん玉をしたり

 

 

水に浮かんでいる魚を釣って遊んだり、新聞紙を丸めて転がして遊んだりしました。

 

 

夢中になって遊ぶ子ども達のたくさんの笑顔が見られて嬉しかったです。

 

 

ホールで遊んだ後は、楽しいお友達が遊びに来てくれました。

お化けの「パックン」です。

パックンは、おなかが空いていたようで、

オムライスやハンバーグなどを口に入れると、なんと食べ物が消えてなくなってしまいます。

もぐもぐ食べていて面白かったね。

 

 

そして最後は、幼稚園でいつも行ってる帰りの集まりをしました。

 

手遊びや紙芝居を読んで最後は帰りのご挨拶。

さようなら!と元気にご挨拶をして、楽しい時間もあっという間に終わりました。

 

今日は、雨の中、ご参加頂きましてありがとうございました!

沢山の子ども達と楽しい時間が過ごせてよかったです。

 

また来てね!待ってるよ!

誕生日会

久しぶりにスッキリと晴れて暑い一日でした。

今日は、7月8月生まれのお誕生日会でした。

まずはお誕生日の子の紹介とプレゼント。

年少さんでは、自分のお名前と、好きな食べ物を少し恥ずかしがりながら答えてくれました。

お誕生日会のお楽しみ。お化けのパクちゃんが遊びに来てくれました。

パクちゃんが美味しいものを食べるのをじっと見ていた子ども達でした。

笑顔と拍手の温かいお誕生日会でした。

お誕生日おめでとうございます!

もうすぐ父の日!!

6月20日は父の日ですね!

今週から父の日に向けてプレゼント作りをしています!

父の日があることを伝えると、「前はママにプレゼント作ったから、今度はパパにも作ろうよ!」と張り切っている子ども達でした!

はさみで顔のパーツや髪の毛を自分で切って、お父さんの顔を作ります。

「パパの顔見てきたよ!」「ひげが生えてた!」などお父さんの顔を思い出しながら作ったり、

「こんな感じかなあ」と自分なりに考えたりし、どの子も集中しながら楽しそうに作っていました!

年中さんになり、はさみやのりの使い方がとても上手なった子ども達です!

そして顔の周りには、折り紙であじさいの花を折って、貼っていきました。

折り方が分からない子がいると、「教えてあげる!」「こうやって折るんだよ!」と教えてあげる姿がとても微笑ましかったです!

困った時に助け合える仲間がいるって素敵ですね!

 

プレゼントを持って帰る日まで、是非楽しみにしていてください☆

 

 

大切な人へのプレゼント作りをしています!

今週から、大切な人へのプレゼント作りをしています。

これは年少のクラスでの様子です。家族の中で大好きな人の顔を描いていきました。「私はパパにする!」「おばあちゃんにしようかな!」など、それぞれ大好きな人を思い浮かべながら描き始めた子どもたち。「顔はこんな感じ!」「口はこうしようかな!」と保育者に話しながら、楽しんで描いていく姿がありました。

また、顔の周りに星形の飾りをのりで貼り付けました。「ピンクの星にする!」「次は赤にするの!」と話しながら楽しそうに作る姿がありました。

夢中になってプレゼントを作る子どもたちの姿をたくさん見ることができ、とても嬉しかったです。

今週、持ち帰る予定なので楽しみにしていただけたらと思います!

小学生が遊びに来てくれました!

 

今日は幼小交流があり、年長さんのクラスにあおば台初等学部のお兄さんお姉さんが遊びに来てくれました。

小学生が来てくれることをとっても楽しみにしていた子ども達。

 

まず自己紹介を兼ねて、なまえクイズを小学生が出してくれました。

小学生が描いた絵を見せてくれ、その頭文字を繋げていくと、小学生の名前になっていきます。

「わかった!りんごだ!りんごの”り”と、、、」「〇〇ちゃんっていうんだ!」と、クイズ形式で楽しんで名前を知ることができました。

 

次に、小学生が幼稚園の子ども達でもわかるようなクイズを考えてきてくれ、〇✖クイズで遊びました。

「キリンの耳は長いでしょうか?」「梅干しの味は甘いでしょうか?」などといったクイズに、「うーんバツだと思うな」「私はマル!」と考え、「やったー!正解できた!」「全問正解しちゃった!」とクイズを楽しんでいました。

 

そして、今までクラスで楽しんできたフルーツバスケットや猛獣狩りのゲームに、小学生も入ってもらい、みんなで楽しみました。

小学生の隣に座ったり、手を繋いだりして、とっても嬉しそうな子ども達でした。

 

その後は、みんなでご飯を食べ、小学生が帰る時間になるまで、ドロケイをしたり、一緒にお団子を作ったり、うんていなどの遊具で一緒に遊びました。

「〇〇くん一緒に遊ぼう!」「お姉さんこっちにサラサラの砂あるよ!」とお兄さんお姉さんと一緒に遊べることが嬉しくて仕方がない様子でした。

 

さよならの時間が近づくと、「えーもう帰っちゃうの?」「もっと遊びたい!」と話す子ども達。

すると、小学生が「秋になったらまた来るよ」と話してくれました。

そのことを聞いて「やったー!」「早く秋が来てほしい!」「待ってるね!」と大喜びでした。

 

最後はバスに乗って小学校に出発するお兄さんお姉さんに、タッチをしたり、手を振ったりしてお別れをしました。

 

小学生が帰ると、「あー楽しかったな」「次に来てくれる時まで絶対忘れない!」「お友達に慣れて嬉しかった!」と話していた子ども達でした。

いつもは幼稚園の中で1番大きなお兄さんお姉さんとして、小さい子たちの面倒を見てくれている年長さんですが、今日は自分達よりも大きなお兄さんお姉さんと一緒に遊ぶことができ、嬉しそうでした。