あおば台幼稚園だより
今週の年中さんは・・・??
先週は友達の絵を描いていた年中さん。
今週はどんな製作をしているのかな・・・?
緑の画用紙に黒い線が書いてあります。
それをはさみで線の上を切っていきます。
線からずれないように夢中になって切っていますね!
何ができるのかな・・・?
寒さに負けない子ども達!
今日は一気に気温が下がり寒い一日でしたね!
子ども達は朝登園するなり、「今日は寒いね!」「寒いからもこもこ(上着)着てきたよ!」「僕の手冷たい!」「触ってみて!!」「冬になったからだよ!」と寒さから冬の季節を感じている子ども達でした!
園庭に向かった子ども達は寒さに負けず元気いっぱい!半袖半ズボンで走り回っている子の姿もありました!
年少さんでは仲間関係も深まり、クラスの数人が集まって遊んでいます!誰かが走るとあっちへ行ったりこっちへ来たり、みんなで一緒に行動することがとても楽しい様子です!
一人がうんていに登ると「僕もやってみたい!」「私も私も!!」と”みんなで一緒!”が嬉しくて楽しくてたまらない様子です!!
年長さんは大縄跳びを楽しんでいました!はじめは一人ずつ跳んでいましたが、一緒にやってみよう!と2人3人でチャレンジしてみる姿もありました!「ごめん!ひっかかかった!」「もう一回やってみよう!」と何度もチャレンジして楽しんでいました!
絵の具の製作を行いました!
年少クラスでは今週、絵の具を使った製作を行いました。
まず、風船や魚が描かれた所にクレヨンで色を付け、上から太い筆を使って絵の具を塗っていきます。すると、クレヨンで塗った部分だけはじいていきます。
これには子ども達も大興奮で、「風船のところだけ色が付かない!」「楽しい!」と何度も同じ所を塗る姿も見られました!
次の日には、細い筆を使ってライオンと太陽を描いていきました。
ほとんどの子が夢中になって描き、楽しんでいた子ども達です!
これからも絵の具を使った製作を楽しんでいきたいと思います!
幼小交流がありました!
今日は今年3回目の幼小交流がありました。
今までの2回は青葉台初等学部に遊びに行かせてもらっていましたが、今回は幼稚園に小学生が遊びに来てくれることに。
年長ランドで遊んでもらおう!ということになりました。
小学生がバスで幼稚園に来ると、久しぶりに会えたことを喜ぶ子ども達。
「メリーゴーランドがあるんだよ!」「ゲームセンターに来てね!」と自分のアトラクションを紹介し、来てもらうことを楽しみにしていました。
年長ランドがオープンすると、小学生が楽しんでくれている姿に、「お兄さん3回も遊びに来てくれた!」「いっぱい遊んでくれた!」と誇らしげな年長さん。
そして今日はにじ組とほし組で順番にオープンをしたので、お互いのクラスに小学生と一緒に遊びにも行きました。
いつもはお客さんを喜ばせる側なので、アトラクションでたくさん遊ぶこともできて、大満足の様子でした!
そしてその後は一緒にお弁当を食べ、午後は雨もやみ小学生と一緒に外でたくさん遊んでもらいました。
ドッチボールや鬼ごっこをする子や、幼稚園の遊具を紹介し一緒に遊ぶ子も。
普段は幼稚園の中で1番大きなお兄さんお姉さんで頼もしい年長さんですが、今日は自分たちよりも大きな小学生と一緒に過ごすことができてとっても嬉しそうでした!
最後にはクラスで集まりをして小学生に感想を聞くと「年長ランドが本物の遊園地みたいだった!」「面白くなるように工夫がされていてすごいなと思った」「たくさん一緒に遊んで友達になれて嬉しかった!」と話してくれました。
子ども達も「遊んでくれてありがとう」「また会おうね!」と話す姿があり、今回の幼小交流でさらに小学生のお兄さんお姉さんことが大好きになったようでした!
そして明日は最後の年長ランドオープン!
終わってしまうのはさみしいけれど、最後までたくさんのお客さんを喜ばせて大成功させようね!
友達を描いてみよう!!
今週の年中さんは・・・
なんと!友達の絵を描いています!!
しかも頭から足までの全身の絵を描いています!
「〇〇ちゃん描きたい!・・・あ!〇〇くんも描きたいな~!!」
と次々に描きたい友達が浮かんできます。
描き始めると「あ~・・・今日どんな服着てたかなぁ?」と言う子もいます。
すると「ちょっと見てくるね!」とクレヨンを置き、描いている友達の元へ行くのです。
クラスに戻ってくると「青の洋服着てて、靴は~で、、、」と言い、見てきたままの姿をクレヨンで描いている子もいました。
実際に目で見て、思い出しながら描いていく子ども達。
夢中になって描いています。
顔だけでなく、首・体・足など全部のパーツを意識して描いていきました!
個性がたくさん出ていてかわいらしい絵がたくさんクラスに並んでいます!
見ているだけで笑みがこぼれてしまいます。