あおば台第二幼稚園ブログ
サンタさんにプレゼントをもらったよ!
登園すると、すぐにクリスマスの袋がないことに気付いた子ども達!
「絶対サンタさんだー!!」「クリスマスが近いから持って帰ったんだ!!」と、
お友達と一緒に想像を膨らませてワクワクしていました♪
そうしているうちに、鈴の音が聞こえたので、
大慌てでクラスのみんなで集まっていると
幼稚園の2階にサンタさんが来ているとのお知らせが…!
ドキドキしながら行ってみると、なんとサンタさんの姿!!
本物のサンタさんを前に、大興奮の子ども達でした!
「メリークリスマス!」と挨拶をしたり、
プレゼントをもらうと「センキュー!」とお礼を言ったり、
英語を使ってサンタさんとのやり取りを楽しんでいました♪
今日はサンタさんに会えて、プレゼントももらえて、嬉しかったね!
帰りに、また鈴の音が聞こえたので、みんなでデッキから空に手を振ってお見送りしました。
クリスマスの袋作り
寒さが増してきましたね。
幼稚園ではクリスマスの袋作りを行っています。
年中さんでは、針と毛糸を使い塗っていきました。
みんな真剣な表情で、一つ穴が縫えると「縫えた!」と嬉しそうにしたり、
「〇個縫えた!」と縫えた穴を数えたりする姿が見られました。
全部縫いおわり紙が袋になると、「袋になった!」「すごい!」「全部縫えた!」と
喜んでいました!!できた袋を飾ると、お友達と一緒に見ながら
サンタさんが来ることを楽しみにしている子ども達です。
サンタさん来るかな?
今日はお餅つきでした!
今日はお餅つきを行いました。
まずは手ごね餅から!ラップに包んであるもち米を“トントン”と叩いたり、
親指で“コネコネ”したりし、作っていきました。ペアと一緒に行うと、
「つぶつぶがなくなるまで、こねこねしてごらん!」と、
年長さんが作り方を教えてくれたり、
「もちもちしてて美味しいね~!」と、顔を見合わせて喜び合ったりする姿があり、
微笑ましい関わりが沢山見られました。
お餅を食べると、「美味しすぎて止まらない!!」「もっとおかわりする!」
「きなこも醤油(味)も大好き~!」と、嬉しくてとろけそうな笑顔でお話する
子ども達がとても可愛らしかったです!
年長保育参観でした!
昨日、今日と、年長さんの保育参観でした!
『小さい子を喜ばせたい!』という気持ちで、ダンボールや廃材を使ってホールに遊園地を作ってきた年長さん。同じアトラクションの仲間と、どんな風に作ろうか相談し、設計図や模型を作り、実際にアトラクションを立てていきました。
「こうするのはどう?」「私はこれを作るね!」などと、イメージを伝え合ったり、さらに発展していったり、役割分担をしたり、、出来上がっていくにつれ、“自分たちで作ったんだ!”という充実感や自信を感じていく姿がありました。
大好きなお家の方やペアの年中少さんに遊びにきてもらい、「楽しかった!」と言葉を貰ったり、喜んでくれた笑顔を見たり。年長さんもとっても嬉しそうな表情を浮かべていました!子ども達のエネルギー溢れる、楽しい2日間でした!
今日は年中さんの保育参観でした!
今日は、年中さんの保育参観でした。前日の集まりでみんなのお家の人が見に来てくれることを伝えた日からずっと「早く見て欲しい!」「お家の人いつ来るの?」と待ちきれない様子でした!
当日になり、自分のお家の人のお顔が見えると「あ!来た!」ととても嬉しそうな表情になっており、見ていて微笑ましかったです。お店がオープンすると「いらっしゃいませ!」「どれにしますか!」など元気いっぱいにお店屋さんごっこを楽しんでいた子ども達!「ありがとうございました!」「またきてくださいね!」と最後の挨拶もしっかりしていました。
帰りの集まりで感想を聞くと、「楽しかった~!」「また来て欲しい!」「次はだれ呼ぶ!?」とにこにこでお話してくれました。お家に人が来てくれてよかったね!
今日は、年少さんの保育参観でした!
年少さんの保育参観がありました。
先週、「みんなのお家に、お家の人達に来てもらおう!」
と、話すと子ども達は大喜び!
今日は、「いつママ来るの?」
と、朝からワクワクしてました。
自分達のお家に、お母さんやお父さんに来てもらい
とっても嬉しそうな子ども達!
「ここは、お風呂!」
「基地にした!」
と、大張り切りな様子で教えてあげていました!
また、お家の人にご飯を作ってあげたり、一緒にお家に入って遊んでもらったり…
子ども達の笑顔からは、“嬉しい”!気持ちが溢れ出ていました。
たくさん遊んでもらって楽しかったね!
お家の人と一緒に、コック帽や食べ物も作りました!
コック帽には、好きな食べ物などの絵を描きました。
食べ物は、おにぎりやパン、果物など色々な食べ物を作ってもらい、
美味しそうな食べ物がたくさん!
明日から、作ってもらった帽子や食べ物でいっぱい遊ぼうね!
今日は、年少運動会でした!
今日は、年少さんの運動会がありました!
秋晴れで、運動会日和!
子ども達も、お家の人に見てもらうことをとても楽しみに
していました!
開会式で、“いっとうしょうたいそう”を元気いっぱい踊って、運動会スタート!
揃いのバッチをつけたお友達と、“よーい!どん!!”
担任の先生とギューしてゴール!
サーキット遊びの“むしむし森へ行こう!!”
ジャンプしたり、平均台を渡ったり…元気いっぱい身体を動かしました!
虫にたくさん変身して、踊って楽しかったね!
年中長さんは、踊りとプレイバルーンを見せてくれました!
笑顔がたくさん見られた運動会!
とても素敵な運動会でした!
今日は子ども運動会でした!
すがすがしい雲一つないお天気!今日は絶好の運動会日和でした。
一週間延期したこともあり、子ども達の運動会やりたい!の気持ちはとても高まっていました!
年長さん プレイバルーン
年中さん 踊るポンポコリン
年長さん リレー
お家の人に見てもらうことが嬉しい!
という子もいれば、ドキドキしたり、緊張したりした子もいたと思います。
けれど、良いお天気のもと、身体をのびのび動かして、気持ち良さを感じてくれたら一番です。
お友達を応援したり、一緒に笑い合ったり。
幼稚園での子ども達の楽しい気持ちがそのまま表れているようでした。
保護者競技、玉入れも初めての試みでしたが盛り上がりましたね!
どうか、今日は身体をゆっくり休めてください!
1年生の招待リレー、6年生のお手伝いも久しぶりの復活でした。あおば台の運動会の伝統です。
卒園し、大きくなった子ども達の力強い走り。6年生の頼もしい姿。
どちらもとてもカッコよく、一緒に運動会が出来たことがとても嬉しかったです!どうもありがとう!
園長先生がお話していたように、今日はみんなが食べたい物をお家の人とゆっくり食べてね!
とてもカッコよかったよ!
並木公園にお散歩に行ったよ!
今日はとっても良いお天気!年中さんは並木公園にお散歩へ行きました!
前日の集まりでみんなでお散歩に行くことを伝えた時から「やった!」「早く明日になっていきたい!」と楽しみにしてくれていました。幼稚園から並木公園まで少し距離がありましたがみんな一生懸命に歩いていました。公園にはたくさんのどんぐりが落ちており「うわ!こんなにいっぱいどんぐりある!」「いっぱい集める!」とペットボトルいっぱいにどんぐりを拾っていました。お弁当を食べる時には「お外で食べるの楽しい!」「みんなで食べるとおいしいね!」とにこにこで食べており、終始楽しんでいる姿がたくさん見られました。園に帰って来て集まりで感想を聞くと「またみんなでお散歩に行きたい!」「たくさん歩けたから次はもっと遠いところ行く!?」とお話してくれました!
年少運動会ごっこ!
今日は年少さんの運動会ごっこを行いました!
これまで年中長さんの様子を見て応援してきた中で、
”やりたい!!”という気持ちがぐんぐん大きくなっていた子ども達。
園長先生や年中長さんに見てもらえることを心待ちにしていました!
好きな遊びの中で楽しんできた運動遊具を園庭に設定し、元気に出発!!
ゲームBOXジャンプや平均台、ジグザグ道など、様々な遊びに「楽しい!」の
声がたくさん聞こえてきました!
お友達とのかけっこでは、自分の名前を呼ばれると大きな声で
「はーい!!」と手を上げ、ゴールまで笑顔いっぱいに走り抜けていました!
「ママにも来てほしい!」「パパも呼びたい!」と
お家の人に見てもらいたい気持ちが高まっている子ども達です!