ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

運動会ごっこをしたよ!

運動会ごっこを行いました!

今日は、園長先生や年少さんが見に来てくれるということもあり、朝からドキドキしていたり、張り切っていたり、いつもとはちょっぴり違う子ども達の様子が見られました。

 

開会式では、運動会の歌を歌い、いっとうしょう体操を元気いっぱい踊りました。

年長さんは、プレイバルーン、挑戦、リレーを行いました。

自分の目標に挑戦していく姿や仲間と力を合わせる姿がとってもかっこよかったよ!

今日は、たくさんの声援も聞こえて嬉しかったね!

 

年中さんは、様々な運動遊具を楽しむあおばオリンピック、おみこしとバランスボールを使ったグループゲームを行いました。

オリンピック選手になりきってスポーツをしているところを表現したり、ゆらゆらするバランスボールをグループのお友達と運んだり、たくさん楽しんでいる姿が見られました!

 

閉会式を行いクラスに戻ると、「お腹空いたー!!」「お弁当おいしい!!」と、運動会ごっこをやり切った子ども達はとってもおいしそうにお弁当を食べていました!

 

今度は、お家の人にも見てもらおうね!楽しみだね!!

運動遊び

今日は雨がたくさん降り、外に行くことができませんでしたが、クラスのデッキで蜘蛛の巣くぐりや平均台を楽しみました!

朝登園すると、「なにこれ~!」「鈴がなんかついているよ!」とわくわくしていた年少さん。

お支度をすぐに済ませ、いざチャレンジ!何度も何度もやってみようとする姿はとても微笑ましかったです!

 

 

できるようになると「みてて!」などと担任の手を引き、遊ぶ姿もありました。

これから運動会に向け、運動遊びをする機会が増えていきます。子ども達と一緒に一つ一つの遊びを楽しんでいきたいと思います!

なんの足跡!?

先日、年中のトイレからすみれ組の部屋にかけてなにやら小さな足跡がついていました。

子ども達は登園すると、すぐに足跡に気付き「何これ!?」「誰の足跡!?」

「ちょっとみんなに教えてくる!」と不思議がったり、足跡があることをみんなに伝えたりと大騒ぎ!!

足跡の形を自由画帳に描き移したり、足跡の匂いを嗅いだり、虫眼鏡で見たりと様々な姿が見られました。

足跡の形を見て「リスじゃない?」「ネコかな?」「ここから飛んだんじゃない?」など

それぞれ想像を膨らませ空想の世界を楽しんでいた子ども達!!

 

そして、昨日また年中デッキに3つの形の違う小さな足跡がついていました。

子ども達は「また足跡がある!!」「違う形だ!」「誰の!?」「何しにきたのかな?」など頭をフル回転

しながら考えていた子ども達!

年長さんや年少さんも「なになに!?」と集まってきて、みんなで形を見たり足跡を追ってみたりし

楽しんでいました!!

子ども達がいろいろな想像を膨らませ考えている様子に私達もワクワクします!

 

 

 

 

 

これからどんなことが起こるのか楽しみですね・・・!

 

はさみを使えるようになったよ!

だんだんと秋らしい天気になってきましたね!

子ども達は今日も元気いっぱい遊びまわる姿が見られています。

年少さんは昨日からはさみを使い始めました。

様々な色の画用紙をはさみで切り、あらかじめ用意しておいたアイスの形に作っておいた台紙に貼っていきました。

一人一人、思い思いのアイスを作り、「イチゴ味のアイス~!」「これは虹味」とたくさんの画用紙を貼る姿がありました。

その後余った画用紙をビニール袋に入れ、口を縛り、スズランテープを付けると…

「風船になった!!!」

風船を手に持ち、夢中になって走る子ども達の姿が見られました!

 

たくさん遊んでいるよ!

今日は風が涼しく気持ちのよい一日でした。子ども達はオシロイバナの花やクロガネモチの実を使い色水を作って遊んだり、お友達と鬼ごっこをして思いきり身体を動かして遊んだりして遊ぶ姿が見られました。

また、砂場では「さらさらの砂を集めよう!」「だんだんピカピカになってきた!」と泥団子を作り、お友達とお団子を磨き上げようとしたり、「もっと砂が必要だ!」「もう少しで僕の背より大きくなりそう!」と力を合わせて大きな山作りをしたりとお外で元気いっぱいに過ごす子ども達はキラキラの笑顔でとても楽しそうです!